![]() |
![]() |
最初の晩は、お気に入りのイタリア料理店トゥッティ。平日は空いてますが、土曜日は結構混んでいます。お店は3卓。うちひとつが2人用テーブル(というかお膳)。お膳の前に座り、パスタを食べました。
2日目、行きたかったお蕎麦屋さんは貸切営業でした。お弁当でも買うか。わたしは60歳過ぎです。あと27年生きるとして夕食をとるのは約10,000回。10,000が多いか少ないか微妙なところだけれど、夕食は無駄にしたくはないな。
結局またトゥッティへ。高いお店ではなく、そんなにお金がかかるわけではありません。トシをとったのだから好きなものを食べよう。
※左は1日目:黒トリュフのスパゲッティ
右は2日目:ホタルイカのスパゲッティ
4月30日の日記: イタリア食堂Tutti(トゥッティ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-359047
10年くらい前の事ですが、年間50回山遊びをしたとして、元気なうちにどのくらい山へ行けるのか計算しました。
わずか800回!
先の計算をしてしまうのは、大人になった証拠ですかね😁
ヤマレコ山リストを見ると、日本には数えきれないほどの山があります。あとどのくらいの山に登れるのかと考えてしまいますね🤔
ホタルイカのスパ美味しそうです
いいですねお家の近くにこんなお店があるのは
私んとこは田舎なのでクルマで行かないとないんですよね〜
私も最近カウントダウンするようになりました
富山の人は「ホタルイカはその辺の海岸に落ちてる」と言いますね。ウチは田舎だけど昔からある街なので、飲食店はある程度あります。
そこでお土産等も量より質(味)を優先して購入します
私自身も、量が多いと食べられなくなりました
朝ごはんは摂らない派で、昼食は職場で食べるので取り敢えず家にある物とかで間に合わせてしまいます(残り物持参とか)
では夕飯は豪華に、といきたいところですが、最近めちゃめちゃ体重増えてます
このままでは山行スピードに障るので、早急な減量が必要です
よって夕飯は炭水化物をなるべく減らし(大好物なのに)、先ずは牛乳等で胃を膨らませてから、タンパク質摂取を心掛けています
なーんて言ってる割に、ゴールデンウィーク食べ過ぎて、今までの努力が水泡に帰してます😱
このパターンをエンドレス繰り返し状態、いつになったら終わるのやら…
わたしも量より質ですね。「ご飯」は夜は食べません🍚
妻とのウチご飯や外食の食事も楽しいけど、一人で自由に外食できるのもまた楽しい。一回たりとも、適当なもので済ませたくないですよね。
そうです。山中の行動食は適当なもので済ませますが、外食のときは真剣勝負です。
パスタって自分で作ると食材がワンパターンなのであまり変わったもの作れず食べられないんですよね。身近にふらっとひとりでも入りやすいパスタのお店があるといいんですけど。
私ももう少ししたら、あと何回山に行けるかとか、あと何回外食出来るかとかカウントするのかなぁ。自分の親とかみてて私も性格的にカウントしなさそうだけど…。
カウントはしないほうが精神衛生上いいと思いますよ。わたしも、本文にはあのように書きましたが、山でも食事でも実際にカウントダウンすることはないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する