ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰縦走 <針ノ木岳〜白馬岳>

2011年08月12日(金) 〜 2011年08月16日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
104:00
距離
49.6km
登り
5,519m
下り
5,707m

コースタイム

12日 5:35扇沢-6:56大沢小屋-9:20針ノ木小屋-11:00蓮華岳-12:00針ノ木小屋-12:45針ノ木岳-14:00針ノ木小屋

13日 3:40針ノ木小屋-4:30針ノ木岳-5:16スバリ岳-6:35赤沢岳-7:20鳴沢岳-7:55新越山荘-8:25無名ピーク-8:45岩小屋沢岳-9:45種池山荘-10:36爺岳南峰-10:50爺岳北峰-11:35冷池山荘-12:00冷池のテント場

14日 3:35 冷池-5:00鹿島槍岳南峰-5:45鹿島槍岳北峰-6:50キレット小屋-8:15北尾根ノ頭-10:10五竜岳-11:00五竜山荘

15日 3:05五竜山荘-5:30唐松山荘-6:00唐松岳-7:30不帰一峰-9:25天狗ノ頭-9:45天狗山荘-白馬鑓ヶ岳-12:15杓子岳-13:20白馬頂上宿舎

16日 5:35白馬頂上宿舎-6:15白馬岳-7:45白馬大雪渓-9:30猿倉
天候 晴 曇/晴 晴/曇 晴/曇 曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
扇沢の無料駐車場は早朝に満杯になりますので注意です。
あと大糸線はあんまり本数ありません。
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
・針ノ木雪渓は夏道が出ています。
夏道のお知らせ('A`)
2011年08月12日 06:58撮影 by  CX4 , RICOH
8/12 6:58
夏道のお知らせ('A`)
ここがこの山行で一番嫌だったw
2011年08月12日 07:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/12 7:55
ここがこの山行で一番嫌だったw
針ノ木
2011年08月12日 10:15撮影 by  Caplio GX , RICOH
8/12 10:15
針ノ木
針ノ木小屋から。槍まで見えた(・∀・)
2011年08月12日 10:13撮影 by  CX4 , RICOH
8/12 10:13
針ノ木小屋から。槍まで見えた(・∀・)
針ノ木山頂から立山・剱・黒部ダム
2011年08月12日 12:50撮影 by  CX4 , RICOH
8/12 12:50
針ノ木山頂から立山・剱・黒部ダム
朝日
2011年08月13日 05:33撮影 by  CX4 , RICOH
8/13 5:33
朝日
黒部ダムが雲を写す
2011年08月13日 06:18撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/13 6:18
黒部ダムが雲を写す
雷鳥タン
2011年08月13日 10:31撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/13 10:31
雷鳥タン
雷鳥タン
2011年08月13日 10:31撮影 by  CX4 , RICOH
8/13 10:31
雷鳥タン
立山・剱
2011年08月13日 18:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/13 18:11
立山・剱
渦みたいな雲
2011年08月13日 18:43撮影 by  CX4 , RICOH
8/13 18:43
渦みたいな雲
夕焼け空
2011年08月13日 19:02撮影 by  CX4 , RICOH
8/13 19:02
夕焼け空
朝焼けと月
2011年08月14日 05:08撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/14 5:08
朝焼けと月
鹿島槍山頂
2011年08月14日 05:13撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/14 5:13
鹿島槍山頂
キレット小屋
2011年08月14日 06:47撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/14 6:47
キレット小屋
鹿島槍
2011年08月14日 08:10撮影 by  Caplio GX , RICOH
2
8/14 8:10
鹿島槍
五竜ぅぅ遠い('A`)
2011年08月14日 08:20撮影 by  CX4 , RICOH
8/14 8:20
五竜ぅぅ遠い('A`)
五竜と登山者
2011年08月15日 05:14撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 5:14
五竜と登山者
五竜
2011年08月15日 05:18撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/15 5:18
五竜
変な雲と剱岳
2011年08月15日 05:33撮影 by  CX4 , RICOH
4
8/15 5:33
変な雲と剱岳
唐松
2011年08月15日 06:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/15 6:11
唐松
不帰ノ瞼
2011年08月15日 06:35撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:35
不帰ノ瞼
不帰
2011年08月15日 06:38撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:38
不帰
不帰
2011年08月15日 06:47撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 6:47
不帰
不帰
2011年08月15日 06:49撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/15 6:49
不帰
不帰
2011年08月15日 07:04撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:04
不帰
不帰
2011年08月15日 07:12撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:12
不帰
不帰
2011年08月15日 07:18撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:18
不帰
不帰
2011年08月15日 07:29撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 7:29
不帰
2011年08月15日 08:25撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 8:25
白馬鑓
2011年08月15日 10:39撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/15 10:39
白馬鑓
杓子から白馬へ
2011年08月15日 12:04撮影 by  CX4 , RICOH
8/15 12:04
杓子から白馬へ
白馬の雪渓
2011年08月16日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
8/16 7:42
白馬の雪渓
撮影機器:

感想

一昨年、台風接近にビビって鹿島槍-五竜を断念したのでリベンジ。
どうせならば後立山連峰の主峰を登ろうと針ノ木〜白馬の計画を立てた。

1日目:扇沢〜針ノ木

眠気を押してgdgd登山。
雪渓は夏道を通ったので数十メートル登っただけ(・ω・`)
水場がわからないまま針ノ木小屋についてしまった。
当日は晴天。槍まで見えた。水を汲みに行きたかったが、
この好天を優先して蓮華岳・針ノ木岳を登った。
テン場で隣になった某自動車メーカー勤務のお兄様に仲良くして頂いた(・∀・)

針ノ木の水は200円/1LT

2日目:針ノ木〜冷池

夜はなかなかの風。
早朝はガスガスだったので、前日の針ノ木登頂は大成功と自己満足w
スバリ岳への道は、薄暗い早朝&ガスでまるで賽の河原w
日が出ると徐々に天気が良くなり、剱・立山も見え隠れ。
新越山荘あたりで疲れが出てきた。天気も爺岳では再びガス。
2年連続の白い展望の爺岳('A`)
そのかわり、雷鳥タンとご対面(・∀・)
冷池のテン場で昨夜のお兄様と合流して夕焼けの立山・剱をを肴に山とカメラの話を。天気が良くなると、テン場の皆さんが笑顔になって非常に良い空間だった。
お兄さんに西穂誘われたけど、やっぱり仕事休めないです('A`)スイマセン


3日目:冷池〜五竜

夜明け前、雲は晴れ、剱、立山、鹿島槍、爺がくっきり。
早出して、月明かりで鹿島槍を目指す。
立山・剱岳が月明かりで超セクシーヽ(゜∀゜)ノ
晴天でテンション↑↑で念願の八峰キレット!
自己満足ルール「鎖使ったら負け」は今回の山行でも適応。
だが、鎖使うか迷うほどの難所は残念ながら無かった('A`)
しかしながらアップダウンの連続でかなり疲労がたまり、
北尾根ノ頭からは我慢の登山。五竜からの下りは大変そう。逆でよかったw
それにしても五竜でかい。カッコヨス(・ω・)

五竜から山荘まではもうgdgd。行ければ唐松まで…なんて冷池で思ってました。あの時は調子こいてました。八峰キレット様、すいませんでした。
五竜のテント場では28歳の神奈川県○塚市在住の兄ちゃんと談笑。語り口が非常に魅力的な好青年だった。天狗山荘で!と別れたが、白馬頂上まで行ってしまったのでそれっきりだったのが心残り(´・ω・`)
またどこかの山でお会いしたい。


4日目:五竜〜白馬

不帰の瞼をゆっくり遊びたかったのでまた早出。牛首?付近でご来光。朝焼けの五竜たまらん。唐松山荘はボッタクリ価格との噂だが、そのかわり剱・五竜・唐松と展望は最高。
唐松岳から不帰を望む。むしろ天狗の大下りを登る方がツラそうだと思ったが、はたしてその通りだったw
カエラズの瞼は確かに八峰の岩場よりも難易度高いが、妙義山以下。鎖を使わずに問題なく突破。長丁場の八峰の方が総合的な難易度は上かと。
天狗山荘のお姉さまに大変親切にしていただいた。バスの時刻等をわざわざ調べて下さり、本当にありがとうございました。
明日は曇りだ、とのことだったので思い切って頂上を目指した。白馬鑓は存在感抜群で非常にいい。天気は下り坂になり、杓子岳からの展望はガスガス。チラっと見える白馬付近の景色が室堂を思わせる感じだった。晴天時にもう一度歩きたい。
テン場では五竜で仲良くなったバイクできたお兄様と合流。ダベっているうちに雨が降り始めた。
そこからは強風と雨。初めての強風に結構ドキドキだった(・∀・;)


5日目:白馬〜猿倉

前日に最終日の下山路を好天ならば栂池、それ以外ならば猿倉と決めていた。
雨は止んだが、霧と風は変わらず。日が出るのを待ってテントを急いで撤収、予定通り猿倉へ降りた('A`)
有名な大雪渓は10分で飽きたwここにきてようやく軽アイゼンを持ってきた甲斐があった。
下界は晴天。タクシー、電車、バスで再び扇沢まで戻って車を回収して任務終了。

白馬近辺は再チャレンジ予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3008人

コメント

うーす☆
行ってるねー、四泊五日とは
後立山、良いなー、やっぱ☆

こっちは、
至仏山〜尾瀬〜燧ヶ岳と、
初テントで行って来たよー


gon
2011/8/19 9:32
ちわっす☆
後立山よかったですよー(・∀・)
白馬系はまだ残っている&ガスガスだったので
リベンジ必須ですww

尾瀬いいなぁ〜!
俺も初めての設営は尾瀬でしたw
尾瀬の風に当たりたい(´ω`)
2011/8/19 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら