記録ID: 2524036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年08月21日(金) ~ 2020年08月23日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 8/21 晴れ 猛暑 8/22 晴れ 猛暑 夕方、双六岳からの下山中に夕立&落雷 8/23 晴れ 猛暑 |
アクセス |
利用交通機関
往路 毎日アルペン号
電車、
バス
都庁前駅A2 都庁大型バス駐車場 22:45集合23:00出発 3:30着 七倉山荘前 復路 毎日アルペン号 中尾高原口(濃飛バス停付近)14:40集合14:50発 新宿西口20:30着
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 13時間37分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 15時間11分
- 2日目
- 山行
- 10時間9分
- 休憩
- 1時間56分
- 合計
- 12時間5分
- 3日目
- 山行
- 9時間26分
- 休憩
- 41分
- 合計
- 10時間7分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笠ヶ岳からのクリヤ谷登山道はヤブ漕ぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:591人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 笠ヶ岳 (2897m)
- 野口五郎岳 (2924.32m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六岳 (2860m)
- 抜戸岳 (2812.8m)
- 三ツ岳 (2844.59m)
- 祖父岳 (2825m)
- 笠ヶ岳山荘 (2810m)
- 七倉山荘 (1060m)
- 高瀬ダム湯俣登山口
- 高瀬ダム テント場 (1288m)
- 烏帽子小屋 (2550m)
- 野口五郎小屋 (2924m)
- 双六小屋 (2550m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 雲ノ平山荘 (2650m)
- 高天原山荘 (2128m)
- 水晶池 (2293m)
- 竜晶池 (2064m)
- 高天原温泉 (2100m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- 祖母岳 (2555m)
- スイス庭園 (2630m)
- 東沢乗越 (2734m)
- 真砂岳 (2862m)
- 抜戸岳分岐
- クリヤ谷渡渉地点
- 秩父平 (2550m)
- 七倉登山口
- 高瀬ダム濁沢登山口 (1270m)
- 中道分岐
- 真砂岳分岐
- 中尾高原口バス停
- 分岐指導標(仮称)
- 大ノマ岳 (2662m)
- 雷鳥岩
- クリヤの頭 (2440m)
- 宝山荘別館 (993m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 水晶池分岐 (2310m)
- 高天原分岐 (2120m)
- 高天原峠 (2250m)
- 雲ノ平の森の道 (2510m)
- 奥スイス庭園 (2520m)
- コロナ観測所 (2575m)
- 雲ノ平テント場 (2560m)
- 祖父岳分岐 (2680m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 花見平 (2600m)
- 最終水場 (2096m)
- 笠新道分岐 (2770m)
- 抜戸岩 (2701m)
- 丸山 (2854m)
- 烏帽子ひょうたん池
- 三角点 (2208.7m)
- 権太落し
- ブナ立尾根取付 (1330m)
- 双六池 (2535m)
- 弓折岳(分岐) (2588m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- 大ノマ乗越
- 高天原展望台
- 新穂高の湯 (970m)
- 弓折岳(三角点) (2588.5m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 0
縦走お疲れ様でした!
百名山頑張ってください!
またどこかの山でお会いしましょうー。
投稿数: 4
ソロでしたのでお話し出来て楽しかったです。
温泉良かったですよね!
また何処かでお会いしましょう!