ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳 夏山シーズン最初は四山周遊ロングコースから

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,689m
下り
1,675m

コースタイム

美濃戸(美濃戸山荘)5:10−5:45堰堤広場−6:30赤岳鉱泉−7:50赤石の頭−8:20硫黄岳−8:40硫黄岳山荘9:10−9:45横岳(奥ノ院)−10:00三叉峰−11:05地蔵の頭−11:15赤岳展望荘−11:40赤岳12:00−12:20文三郎尾根分岐−12:40中岳−12:50中岳のコル−13:15阿弥陀岳−13:40中岳のコル−14:25行者小屋−15:45美濃戸(美濃戸山荘)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場(1,000円/1日)
コース状況/
危険箇所等
美濃戸(美濃戸山荘)〜赤岳鉱泉(北沢コース) /1時間20分
・美濃戸山荘から堰堤広場までは車道を進む。
・堰堤広場から赤岳鉱泉までは川沿いのルートで、景色を楽しみながら進むことができる。途中正面に中岳が見えるはずだが、今回は雲の向こうで見ることはできず。

赤岳鉱泉〜硫黄岳 /1時間50分
・赤岳鉱泉からは林間の登りが続く。
・途中ハシゴがあり、そこから振り返ると硫黄岳が見える。
・後半、雪が残る場所があるがアイゼンをつけるほどではない。気を付けて進めば問題なし。
・森林限界を超えると赤岩の頭はすぐ。赤岩の頭にでるとまわりの展望が開けるのだが、本日は雲の向こう。
・赤岩の頭を越え、しばらく進むと岩場があり、そこを越えると硫黄岳の山頂はすぐ。

硫黄岳〜横岳 /1時間25分(途中休憩含む)
・硫黄岳を越え硫黄岳山荘までは緩やかな下り。硫黄岳山荘で小休止。
・硫黄岳山荘から台座の頭まではガレ場の登り。台座の頭を越えると岩稜をクサリ伝いの進むのでストックはここでしまう。
・台座の頭を越えると横岳までは険峻な岩場が続く。クサリ場、ハシゴが続くので注意して進む。今回のコースの核心部で結構スリリングな部分。

横岳〜赤岳 /1時間55分
・横岳を過ぎてもしばらく岩稜帯が続く。
・三叉峰を過ぎたところくらいから、ツクモグサが咲いてる場所があり、たくさんの人が写真を撮っていた。
・石尊峰を過ぎて、クサリ場を下ったあたりが一番たくさん咲いていたと思う。足場の悪いところもあるので要注意だが...
・岩場の登り降り繰り返すと地蔵の頭、すぐ先に赤岳展望荘。赤岳展望荘を過ぎると赤岳までの最後の登りになる。
・30分程のぼると頂上山荘、その向こうが赤岳山頂。

赤岳〜硫黄岳 /1時間15分
・赤岳直下は岩場をクサリ伝いの下っていく。傾斜があるので注意。
・岩場を過ぎると文三郎尾根の分岐、今回は硫黄岳に向かう。
・中岳手間まで下り、登り返す。中岳山頂からは赤岳、阿弥陀岳、権現岳と南八ヶ岳の山々が見渡せる。このころから時々雲が切れ始める。
・中岳のコルまで下り、ザックをデポ。軽装で阿弥陀岳に登る。
・登り始めてすぐにハシゴ、そのあとは岩場の登り。脆い岩場なので岩を落とさないように注意しながら進む。
・中岳のコルから30分ほどで阿弥陀岳山頂。

阿弥陀岳〜行者小屋 /1時間
・阿弥陀岳から中岳のコルまでは来た道の折返し。
・中岳のコルを過ぎてすぐに地すべりの跡があり、横切るトレースがあったのでそこを進む。足場が緩いので滑り落ちないように注意。
・下りからは分からなかったが、登り側から迂回路ができていたので、ルートが分かればそちらを進んだ方が良いと思う。
・ルート後半は雪がだいぶ残っている。アイゼンをつける必要はないが、転ばないように注意して下っていく。
・赤岳方面からの合流点をすぎると行者小屋はすぐ。

行者小屋〜美濃戸(美濃戸山荘)(南沢コース) /1時間20分
・涸れ沢、林間、沢沿いのルートで特に危険個所はなし。

台座の頭から中岳を越えて地蔵の頭、赤岳直下の下り、硫黄岳の上り下りは、アスレチックばりのコースがあるので楽しい反面、滑落しないように慎重に...
5時、赤岳山荘の駐車場に車を停めて美濃戸よりスタート。
行きは北沢まわりで
2013年06月08日 05:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 5:08
5時、赤岳山荘の駐車場に車を停めて美濃戸よりスタート。
行きは北沢まわりで
前半は車道を進む。
2013年06月08日 05:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 5:28
前半は車道を進む。
堰堤広場。
2013年06月08日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 5:44
堰堤広場。
後半は沢沿いの道を進む。
2013年06月08日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 6:00
後半は沢沿いの道を進む。
6時30分、赤岳鉱泉。
アイスキャンディの解体もほぼ終了。
2013年06月08日 06:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 6:30
6時30分、赤岳鉱泉。
アイスキャンディの解体もほぼ終了。
赤岳鉱泉を過ぎると本格的な登りに入る。
しばらくは林間の登山道を進む。
2013年06月08日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 6:59
赤岳鉱泉を過ぎると本格的な登りに入る。
しばらくは林間の登山道を進む。
途中の階段、
2013年06月08日 07:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 7:02
途中の階段、
振り返ると阿弥陀岳が見える。
残念ながら雲が被っているが...
2013年06月08日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 7:04
振り返ると阿弥陀岳が見える。
残念ながら雲が被っているが...
残雪が出はじめる。
一応軽アイゼンを持参していたが、使うほどでもない。
2013年06月08日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 7:10
残雪が出はじめる。
一応軽アイゼンを持参していたが、使うほどでもない。
赤石の頭。
天気が良ければ周りの山々を見渡せるのだが、残念ながら展望なし...
2013年06月08日 08:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 8:01
赤石の頭。
天気が良ければ周りの山々を見渡せるのだが、残念ながら展望なし...
赤石の頭を越ええて岩場を超えると、
2013年06月08日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 8:16
赤石の頭を越ええて岩場を超えると、
硫黄岳の山頂にでる。
8時20分、結構いいペースで進んできている。
2013年06月08日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 8:20
硫黄岳の山頂にでる。
8時20分、結構いいペースで進んできている。
硫黄岳山頂から赤岳方面。
やっぱり雲の中。
2013年06月08日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 8:33
硫黄岳山頂から赤岳方面。
やっぱり雲の中。
硫黄岳山荘で小休止。
2013年06月08日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 9:08
硫黄岳山荘で小休止。
台座の頭を越えて横岳方面。
険峻な岩場が続く。
2013年06月08日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/8 9:35
台座の頭を越えて横岳方面。
険峻な岩場が続く。
クサリ場、結構スリリング。
2013年06月08日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/8 9:42
クサリ場、結構スリリング。
9時45分、横岳山頂。
2013年06月08日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 9:46
9時45分、横岳山頂。
三叉峰。
2013年06月08日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 10:15
三叉峰。
ツクモグサ。
みんな写真を撮っているので、一緒になって撮影。
2013年06月08日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
6/8 10:09
ツクモグサ。
みんな写真を撮っているので、一緒になって撮影。
石尊峰?
この先のクサリ場を下ったところに、
2013年06月08日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 10:30
石尊峰?
この先のクサリ場を下ったところに、
ツクモグサがたくさん。
2013年06月08日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
6/8 10:36
ツクモグサがたくさん。
途中、雲が切れ始める。
やっと顔をのぞかせた赤岳。
2013年06月08日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
6/8 10:57
途中、雲が切れ始める。
やっと顔をのぞかせた赤岳。
地蔵の頭から
2013年06月08日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 11:04
地蔵の頭から
赤岳展望荘。
残念ながらまた雲が出はじめる。
2013年06月08日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 11:15
赤岳展望荘。
残念ながらまた雲が出はじめる。
赤岳までの最後の登り。
2013年06月08日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 11:23
赤岳までの最後の登り。
赤岳展望荘。
2013年06月08日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 11:41
赤岳展望荘。
山頂はガスの中。
残念...
2013年06月08日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/8 11:43
山頂はガスの中。
残念...
11時40分、赤岳山頂。
2013年06月08日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 11:46
11時40分、赤岳山頂。
背景が曇り空が残念だが、いつものアングルで撮影。
2013年06月08日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 11:47
背景が曇り空が残念だが、いつものアングルで撮影。
赤岳からの下り。
阿弥陀岳方面の雲が抜け始める。
2013年06月08日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
6/8 12:17
赤岳からの下り。
阿弥陀岳方面の雲が抜け始める。
文三郎尾根分岐。
2013年06月08日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/8 12:22
文三郎尾根分岐。
体力的にも余裕あり、阿弥陀方面の雲もぬけているのでGO。
2013年06月08日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/8 12:27
体力的にも余裕あり、阿弥陀方面の雲もぬけているのでGO。
中岳山頂から権現岳方面。
2013年06月08日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/8 12:42
中岳山頂から権現岳方面。
同じく硫黄岳方面。
2013年06月08日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 12:43
同じく硫黄岳方面。
中岳のコルのザックをデポ。
軽装で阿弥陀岳へ。
2013年06月08日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 12:53
中岳のコルのザックをデポ。
軽装で阿弥陀岳へ。
登ってすぐの梯子。
2013年06月08日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 12:56
登ってすぐの梯子。
梯子を超えると岩場が続く。
思ったより脆いので岩を落とさないように注意が必要。
2013年06月08日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/8 13:00
梯子を超えると岩場が続く。
思ったより脆いので岩を落とさないように注意が必要。
振り返って赤岳。
2013年06月08日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
6/8 13:13
振り返って赤岳。
13時15分、阿弥陀岳山頂。
また雲が出はじめる。今回は間が悪いというか、なんというか...
2013年06月08日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/8 13:17
13時15分、阿弥陀岳山頂。
また雲が出はじめる。今回は間が悪いというか、なんというか...
中岳のコルに戻り、ザックをピックアップ。
雪渓のトレースを越えていくと下山道。
途中土砂崩れの跡もあるので注意。
2013年06月08日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 13:43
中岳のコルに戻り、ザックをピックアップ。
雪渓のトレースを越えていくと下山道。
途中土砂崩れの跡もあるので注意。
後半雪が残っている場所もあるので滑って転ばないように注意。
2013年06月08日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 14:04
後半雪が残っている場所もあるので滑って転ばないように注意。
14時24分、行者小屋。
青空が見え始める...
2013年06月08日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/8 14:17
14時24分、行者小屋。
青空が見え始める...
行者小屋を越えて、涸れ沢、林道、
2013年06月08日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 14:44
行者小屋を越えて、涸れ沢、林道、
再び涸れ沢、
見納めの横岳。
2013年06月08日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 14:50
再び涸れ沢、
見納めの横岳。
15時45分、美濃戸に到着。
10時間強の四山周遊のロングコース、晴れ間には恵まれなかったが夏山シーズンの最初としては満足のいく1日であった。
2013年06月08日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/8 15:48
15時45分、美濃戸に到着。
10時間強の四山周遊のロングコース、晴れ間には恵まれなかったが夏山シーズンの最初としては満足のいく1日であった。
撮影機器:

感想

6月に入り、夏山シーズンの最初ということで赤岳へ。

天気はあまり期待できなかったが、いつもの硫黄岳、横岳、赤岳の三山周遊ソースに、阿弥陀岳を加えたロングコース。
このところ仕事が忙しく寝不足気味でコンディション的には不安もあったので、状況次第では赤岳エンド、+αの阿弥陀岳は体力、天候次第のつもりでスタート。

天候は残念ながらの曇り空で、展望は望めなかったが、暑くもなく寒くもなくといった陽気。

天候のお陰でもあるのか、体力的にも余裕があったので予定通り阿弥陀岳まで足を延ばす。阿弥陀岳は昨年の5月以来の2回目。アスレチックばりの岩場の上りは、横岳の岩稜地帯と並んで結構楽しい。

10時間オーバーのロングコースだったが終わってみれば、疲労感も少なく満足のいく1日であった。


そういえばツクモグサ。
写真を撮っている人もたくさん。途中、会話を交わしたご夫妻はツクモグサを見るため来たとか。
いままで高山植物をじっくりを探しながらという登山はしたことがなかったが、図鑑片手にというのも良いかもしれない。
最近だとスマホで、植物図鑑とか野鳥図鑑とか色々ありそうなので、今度探してみようか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら