記録ID: 3273667
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全山縦走 北から南へ!やっと行けた。
2021年06月12日(土) 〜
2021年06月13日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:39
- 距離
- 40.8km
- 登り
- 3,880m
- 下り
- 4,411m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 13:27
距離 23.8km
登り 2,340m
下り 1,688m
15:53
2日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 11:06
距離 17.0km
登り 1,540m
下り 2,752m
14:48
ゴール地点
天候 | 6月12日(土) 晴れ 6月13日(日)曇、雨 時々周りが見渡せるほど、雲が晴れたり、雨がパラついたり変わりやすい天気。風は比較的両日とも穏やか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、蓼科山7合目登山口へ移動し、登山開始。 蓼科山登山口へ向かう途中、夜だったのもあり、ものすごく鹿が多い。 道路に戻ってきた鹿もいた!焦りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道明瞭。看板もあり。色々なパターンで行けるので、分岐での看板確認は、必要。 |
その他周辺情報 | 富士見高原の鹿の湯 700円。サウナは現在お休み中。 |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳全山縦走、ついに成し遂げました!
実は、去年も2度ほどチャレンジしましたが、1度目は強風&大雨、2度目はあまりの寒さにやられ撤退し3度目のチャレンジでした。
今回も2日目は、天気予報が微妙で、行けるかどうか心配でしたが、実際雨がぱらつく程度で
時々カッパを着たくらいで済みました。
また、2日目は横岳や赤岳あたりで鎖場の渋滞とかも考えていたのですが、登山時間がずれていたからなのか、天気予報が悪かったらからなのか、比較的スムーズに通行出来ました。
そういう意味では、蓼科山から入ったのも成功ポイントなのかもと思いました。
あとは、今回は山荘に着いたら筋肉痛になりそうなところに、すぐシップを貼りました。
そしたら、2日目も身体が軽かった!
気のせいかもしれませんが。
あとは、私のチャレンジに協力してくれたお友達に感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する