ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3300846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

はじめての八ヶ岳ゆっくり縦走(観音平〜赤岳〜北八ヶ岳ロープウエイ)

2021年06月22日(火) 〜 2021年06月25日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
29:26
距離
28.6km
登り
3,204m
下り
2,532m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:23
合計
5:32
10:25
95
12:00
12:01
53
12:54
13:00
138
15:18
15:34
23
15:57
2日目
山行
6:52
休憩
2:52
合計
9:44
6:12
35
6:47
6:47
30
7:17
7:17
23
7:40
7:48
3
7:51
7:52
7
7:59
8:13
22
8:35
8:35
39
9:14
9:16
24
9:40
10:17
84
11:41
11:53
22
12:15
12:30
2
12:32
12:33
9
12:42
13:00
3
13:03
13:03
31
13:34
13:37
5
13:42
13:43
8
13:51
13:58
6
14:04
14:12
7
14:19
14:21
7
14:28
14:34
7
14:41
14:54
10
15:04
15:21
5
15:26
15:32
8
15:40
15:41
15
3日目
山行
5:01
休憩
1:42
合計
6:43
6:28
30
6:58
7:06
52
7:58
8:14
0
8:14
8:14
52
9:06
9:07
5
9:12
9:12
14
9:26
9:54
6
10:00
10:00
45
10:45
10:50
21
11:11
11:31
15
11:46
11:47
2
11:49
11:59
4
12:03
12:15
49
13:04
13:05
6
4日目
山行
6:30
休憩
0:55
合計
7:25
6:25
6:30
4
6:34
6:36
8
6:44
6:44
17
7:01
7:01
6
7:07
7:13
77
8:30
8:31
9
8:40
8:41
12
8:53
8:54
25
9:19
9:19
41
10:00
10:00
11
10:11
10:22
6
10:28
10:30
15
10:45
10:45
18
11:03
11:14
39
11:53
11:55
14
12:09
12:09
20
12:29
12:32
10
12:42
12:48
19
13:07
13:11
4
13:15
13:15
19
13:34
13:34
9
天候 初日6月22日〜24日昼頃まで曇で視界とぎれとぎれ。
25日は朝から晴、一瞬雨。梅雨期のわりには良かったかな。
梅雨前線南方停滞ありがとう
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
〇往路 京都から新幹線名古屋乗り換え。特急しなので塩尻からあずさ16号で小淵沢。塩尻であずさ待ちの間にタクシー予約。タクシーで観音平登山口3440円
〇復路 北八ヶ岳ロープウェイ1200円。14:20発乗車。7分で山麓。
 14:45発茅野駅行きバスで15:40着。駅待合室横の立食いそばでかき揚げそば410円に生卵トッピングが最高。
コース状況/
危険箇所等
 全般にコースの荒れはなくスムーズ。
 キレット小屋からは、想定通りの難度でしたが、いろいろな山行記録のお陰で心づもりもOK。ただし、長かった登りはきつい。もう若くないのです。
その他周辺情報  茅野駅はお土産店多数でしたが、塩尻にもあるだろうと思っていたのが失敗。
 やっぱり茅野で買っておけばよかった。
 ただし塩尻駅ホームの売店のワンカップワイン「井筒ワインメルロー2019」は電車のお供に最適。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
観音平駐車場。ここまで小淵沢駅からタクシーで、20分くらい。親切な運転手さんの丁寧な運転で到着
2021年06月22日 10:25撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 10:25
観音平駐車場。ここまで小淵沢駅からタクシーで、20分くらい。親切な運転手さんの丁寧な運転で到着
モアイ像?
2021年06月22日 10:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/22 10:45
モアイ像?
標高1,880m 雲海の様子です
2021年06月22日 11:39撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 11:39
標高1,880m 雲海の様子です
モアイ像の次は何でしょう。
2021年06月22日 12:17撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/22 12:17
モアイ像の次は何でしょう。
押手川。ゆったりした登りです
2021年06月22日 12:55撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 12:55
押手川。ゆったりした登りです
けっこうな登りで
2021年06月22日 14:31撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 14:31
けっこうな登りで
天気を気にしながら、かすかな街並みを眺めつつ。清里でしょうか
2021年06月22日 15:02撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 15:02
天気を気にしながら、かすかな街並みを眺めつつ。清里でしょうか
編笠山頂上。なんとか権現小屋が見えます。左は阿弥陀岳。赤岳は雲の中
2021年06月22日 15:18撮影 by  SH-M08, SHARP
3
6/22 15:18
編笠山頂上。なんとか権現小屋が見えます。左は阿弥陀岳。赤岳は雲の中
権現岳アップです
2021年06月22日 15:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/22 15:15
権現岳アップです
遠くに蓼科岳。諏訪湖もかすかに
2021年06月22日 15:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/22 15:18
遠くに蓼科岳。諏訪湖もかすかに
権現岳から左の蓼科まで
2021年06月22日 15:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/22 15:18
権現岳から左の蓼科まで
青年小屋が下に見えてきました
2021年06月22日 15:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/22 15:49
青年小屋が下に見えてきました
青年小屋到着。編笠山のなだらかな山容とごつごつした岩場が印象的です
2021年06月22日 15:58撮影 by  SH-M08, SHARP
6/22 15:58
青年小屋到着。編笠山のなだらかな山容とごつごつした岩場が印象的です
6月23日 午前6時11分 何とか天気ももって、青年小屋出発です
2021年06月23日 06:11撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 6:11
6月23日 午前6時11分 何とか天気ももって、青年小屋出発です
振り返ると網笠山と青年小屋
2021年06月23日 06:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 6:20
振り返ると網笠山と青年小屋
やっと見えた。左から北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳
2021年06月23日 06:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 6:38
やっと見えた。左から北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳
のろし場から権現
2021年06月23日 06:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/23 6:45
のろし場から権現
のろし場1,530m
2021年06月23日 06:46撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 6:46
のろし場1,530m
のろし場から編笠山振り返り
2021年06月23日 06:46撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 6:46
のろし場から編笠山振り返り
踏み固められてけっこう歩きやすい
2021年06月23日 06:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 6:54
踏み固められてけっこう歩きやすい
西ギボシから東ギボシを見る。右側鞍部に権現小屋があります
2021年06月23日 07:18撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 7:18
西ギボシから東ギボシを見る。右側鞍部に権現小屋があります
東ギボシ
2021年06月23日 07:43撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 7:43
東ギボシ
権現小屋。休業中です
2021年06月23日 07:52撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 7:52
権現小屋。休業中です
権現から編笠山。遥か下方に青年小屋が見えます
2021年06月23日 07:56撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 7:56
権現から編笠山。遥か下方に青年小屋が見えます
権現からギボシ
2021年06月23日 07:57撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 7:57
権現からギボシ
下に権現小屋、遠くに青年小屋、その先に小淵沢
2021年06月23日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:01
下に権現小屋、遠くに青年小屋、その先に小淵沢
キバナシャクナゲかな
2021年06月23日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 8:03
キバナシャクナゲかな
源治はしご。上から見るとたいしたことないのですが、下り始めるとその長さにしんどくなります
2021年06月23日 08:09撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 8:09
源治はしご。上から見るとたいしたことないのですが、下り始めるとその長さにしんどくなります
下から見上げます
2021年06月23日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:16
下から見上げます
源治はしごを振り返ります
2021年06月23日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 8:21
源治はしごを振り返ります
イワベンケイだと思います
2021年06月23日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/23 8:26
イワベンケイだと思います
コイワカガミ?
2021年06月23日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 8:27
コイワカガミ?
キバナノコマノツメに似ていますが、ヤツガタケキスミレにも見えます。花は全くわかりませんのでいい加減です
2021年06月23日 08:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 8:27
キバナノコマノツメに似ていますが、ヤツガタケキスミレにも見えます。花は全くわかりませんのでいい加減です
ミヤマダイコンソウ?
2021年06月23日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 8:37
ミヤマダイコンソウ?
権現岳
2021年06月23日 08:39撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 8:39
権現岳
朝日岳2,672m
2021年06月23日 09:06撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 9:06
朝日岳2,672m
ツルネ手前
2021年06月23日 09:15撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 9:15
ツルネ手前
ツルネ。雲の向こうに赤岳
2021年06月23日 09:16撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 9:16
ツルネ。雲の向こうに赤岳
ミツバオウレン?
2021年06月23日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 9:21
ミツバオウレン?
キレット小屋。休業中です。ゆっくりおひるごはん
2021年06月23日 09:42撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 9:42
キレット小屋。休業中です。ゆっくりおひるごはん
キレット小屋過ぎて険しさが垣間見えます
2021年06月23日 10:35撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 10:35
キレット小屋過ぎて険しさが垣間見えます
遥か下方が見えますが雲多し、残念
2021年06月23日 10:45撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 10:45
遥か下方が見えますが雲多し、残念
阿弥陀岳だとおもいます
2021年06月23日 10:46撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 10:46
阿弥陀岳だとおもいます
中央に権現小屋を望みます
2021年06月23日 10:50撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 10:50
中央に権現小屋を望みます
だんだん険しくなってきました
2021年06月23日 11:00撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 11:00
だんだん険しくなってきました
クサリ場。けっこう楽しくなってきました
2021年06月23日 11:01撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 11:01
クサリ場。けっこう楽しくなってきました
白ペンキ〇印が上までのびます
2021年06月23日 11:09撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 11:09
白ペンキ〇印が上までのびます
阿弥陀岳。右中岳
2021年06月23日 11:10撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 11:10
阿弥陀岳。右中岳
中央部分から〇印に従って、中央尖山の右の鞍部に至ります。鎖はなかったと思います
2021年06月23日 11:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 11:12
中央部分から〇印に従って、中央尖山の右の鞍部に至ります。鎖はなかったと思います
上部から振り返ります。けっこう長い岩稜登り
2021年06月23日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 11:38
上部から振り返ります。けっこう長い岩稜登り
核心部。奥にはしごが見えますが、向こう側は切り立っており、びびりの私は手前の鎖を登ります
2021年06月23日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 11:38
核心部。奥にはしごが見えますが、向こう側は切り立っており、びびりの私は手前の鎖を登ります
そのはしごです。あえて怖い所登らなくてもいいですよね。左から鎖を登ります。登りきったところだけ慎重に
2021年06月23日 11:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 11:39
そのはしごです。あえて怖い所登らなくてもいいですよね。左から鎖を登ります。登りきったところだけ慎重に
核心部を過ぎたトラバース部分です。鎖を辿って登りますが、ここは大丈夫。道幅もあり、緊張感をもってゆっくり進めば大丈夫
2021年06月23日 11:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/23 11:43
核心部を過ぎたトラバース部分です。鎖を辿って登りますが、ここは大丈夫。道幅もあり、緊張感をもってゆっくり進めば大丈夫
ペンキの印はありませんが、鎖の方向をしっかり確かめながら進みます
2021年06月23日 11:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 11:44
ペンキの印はありませんが、鎖の方向をしっかり確かめながら進みます
天狗尾根稜線分岐先のはしご。ちょっと怖いですが、手を離さなけれは大丈夫
2021年06月23日 11:52撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 11:52
天狗尾根稜線分岐先のはしご。ちょっと怖いですが、手を離さなけれは大丈夫
ゆったりした尾根道の上りです
2021年06月23日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 11:52
ゆったりした尾根道の上りです
ここは下部中央から右上にかけて鎖があります。
長帳場の登りに嫌気がさしますが、反面岩場の楽しみもあり、天気さえよかったらどんなに登りが続いてもいいのにな、と思いながらあえぐのです
2021年06月23日 12:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 12:00
ここは下部中央から右上にかけて鎖があります。
長帳場の登りに嫌気がさしますが、反面岩場の楽しみもあり、天気さえよかったらどんなに登りが続いてもいいのにな、と思いながらあえぐのです
真教寺尾根分岐の標識。ここが分岐ではありません。まっすぐ行くと文太郎尾根です。赤岳は右です
2021年06月23日 12:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 12:14
真教寺尾根分岐の標識。ここが分岐ではありません。まっすぐ行くと文太郎尾根です。赤岳は右です
ここが真教寺尾根分岐です
2021年06月23日 12:22撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 12:22
ここが真教寺尾根分岐です
赤岳頂上です。眺望なし。真っ白
2021年06月23日 12:44撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/23 12:44
赤岳頂上です。眺望なし。真っ白
三角点
2021年06月23日 12:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 12:44
三角点
一応記念撮影
2021年06月23日 12:57撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/23 12:57
一応記念撮影
頂上小屋方向から見上げます
2021年06月23日 13:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/23 13:00
頂上小屋方向から見上げます
頂上山荘閉鎖中
2021年06月23日 13:02撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 13:02
頂上山荘閉鎖中
行者小屋と赤岳鉱泉と思います
2021年06月23日 13:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 13:18
行者小屋と赤岳鉱泉と思います
下方に赤岳天望荘。この先硫黄岳山荘まで行きますが、相変わらず眺望は望めず。救いは、かっぱがいらないことと、ラジオを聞いていても雷のノイズがないことです。
2021年06月23日 13:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 13:18
下方に赤岳天望荘。この先硫黄岳山荘まで行きますが、相変わらず眺望は望めず。救いは、かっぱがいらないことと、ラジオを聞いていても雷のノイズがないことです。
赤岳天望荘から茅野市内
2021年06月23日 13:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 13:37
赤岳天望荘から茅野市内
赤岳天望展望荘から小海のまち
2021年06月23日 13:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 13:40
赤岳天望展望荘から小海のまち
赤岳を振り返ります。頂上山荘が確認できます
2021年06月23日 13:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/23 13:42
赤岳を振り返ります。頂上山荘が確認できます
赤岳とその右側が通ってきた稜線です
2021年06月23日 13:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 13:42
赤岳とその右側が通ってきた稜線です
横岳への登りの鎖場です
2021年06月23日 14:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 14:05
横岳への登りの鎖場です
赤岳から横岳へかけての尾根道の振り返りです。天気が良ければ天空の散歩道なのでしょうが、左右真っ白です
2021年06月23日 14:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 14:08
赤岳から横岳へかけての尾根道の振り返りです。天気が良ければ天空の散歩道なのでしょうが、左右真っ白です
チョウノスケソウ?
2021年06月23日 14:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/23 14:17
チョウノスケソウ?
オヤマノエンドウ 間違ってたらごめんなさい
2021年06月23日 14:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/23 14:17
オヤマノエンドウ 間違ってたらごめんなさい
三叉峰(横岳)2,825mです
2021年06月23日 14:42撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 14:42
三叉峰(横岳)2,825mです
横岳から赤岳方向。赤岳は半分雲の中。その右権現、編笠、右は阿弥陀
2021年06月23日 14:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 14:50
横岳から赤岳方向。赤岳は半分雲の中。その右権現、編笠、右は阿弥陀
P2826 から来た道を振り返る
2021年06月23日 15:07撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 15:07
P2826 から来た道を振り返る
P2826から来た道赤岳方向を振り返る
2021年06月23日 15:07撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 15:07
P2826から来た道赤岳方向を振り返る
P2829ここも横岳の標識
2021年06月23日 15:26撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 15:26
P2829ここも横岳の標識
右上から鎖を辿って降りてきます
2021年06月23日 15:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/23 15:34
右上から鎖を辿って降りてきます
さらに緩やかな尾根道
2021年06月23日 15:34撮影 by  SH-M08, SHARP
6/23 15:34
さらに緩やかな尾根道
硫黄岳山荘到着。現天皇陛下が皇太子の時に宿泊した部屋だそうです
2021年06月23日 16:12撮影 by  SH-M08, SHARP
5
6/23 16:12
硫黄岳山荘到着。現天皇陛下が皇太子の時に宿泊した部屋だそうです
午前6時26分硫黄岳山荘は雲の中。出発
2021年06月24日 06:26撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 6:26
午前6時26分硫黄岳山荘は雲の中。出発
硫黄岳山頂2,760m視界50m
2021年06月24日 07:05撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 7:05
硫黄岳山頂2,760m視界50m
ほんとなら絶景のはず
2021年06月24日 07:06撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 7:06
ほんとなら絶景のはず
硫黄岳からの下り道。やっと訪れた春の日差し。霧がなければ火口をぐるっと回る景色が楽しめたのになあ
2021年06月24日 07:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 7:24
硫黄岳からの下り道。やっと訪れた春の日差し。霧がなければ火口をぐるっと回る景色が楽しめたのになあ
ヒュッテ夏沢、山びこ山荘を望む
2021年06月24日 07:39撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 7:39
ヒュッテ夏沢、山びこ山荘を望む
ようやく明るくなってきました
2021年06月24日 07:52撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 7:52
ようやく明るくなってきました
ヒュッテ夏沢、山びこ山荘到着休業中。硫黄岳方向に振り返る
2021年06月24日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/24 8:01
ヒュッテ夏沢、山びこ山荘到着休業中。硫黄岳方向に振り返る
箕冠山、根石岳へ向けての穏やかな登山道です
2021年06月24日 08:29撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/24 8:29
箕冠山、根石岳へ向けての穏やかな登山道です
箕冠山。眺望なし
2021年06月24日 09:06撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 9:06
箕冠山。眺望なし
根石岳
2021年06月24日 09:10撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/24 9:10
根石岳
根石岳山頂2,603m
2021年06月24日 09:24撮影 by  SH-M08, SHARP
6/24 9:24
根石岳山頂2,603m
右東天狗岳、左西天狗岳
2021年06月24日 09:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 9:38
右東天狗岳、左西天狗岳
やっと見えた硫黄岳。右下に根石岳山荘
2021年06月24日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 9:45
やっと見えた硫黄岳。右下に根石岳山荘
根石岳を下りて鞍部から東天狗岳を仰ぐ
2021年06月24日 10:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
6/24 10:27
根石岳を下りて鞍部から東天狗岳を仰ぐ
東天狗岳頂上2,640m
2021年06月24日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:47
東天狗岳頂上2,640m
東天狗から西天狗岳2,646m
2021年06月24日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 10:47
東天狗から西天狗岳2,646m
記念撮影
2021年06月24日 10:48撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/24 10:48
記念撮影
西天狗岳頂上2,646m。今回山行で一番の眺望
2021年06月24日 11:12撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/24 11:12
西天狗岳頂上2,646m。今回山行で一番の眺望
硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳見えました
2021年06月24日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/24 11:19
硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳見えました
東天狗から硫黄岳、赤岳への眺望
2021年06月24日 11:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:21
東天狗から硫黄岳、赤岳への眺望
蓼科
2021年06月24日 11:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/24 11:56
蓼科
6月25日午前6時20分ころ黒百合ヒュッテ出発。天狗岳振り返り。天狗の名称の由来がわかるような山容
2021年06月25日 06:26撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 6:26
6月25日午前6時20分ころ黒百合ヒュッテ出発。天狗岳振り返り。天狗の名称の由来がわかるような山容
中山峠からの山道。ぬかるみの連続
2021年06月25日 06:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 6:44
中山峠からの山道。ぬかるみの連続
中山展望台
2021年06月25日 07:06撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 7:06
中山展望台
鮮やかでビロードのような苔
2021年06月25日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/25 7:23
鮮やかでビロードのような苔
苔道
2021年06月25日 07:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
6/25 7:58
苔道
高見岩展望台からの眺望。白駒の池
2021年06月25日 08:40撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 8:40
高見岩展望台からの眺望。白駒の池
丸山頂上2,329m
2021年06月25日 09:15撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 9:15
丸山頂上2,329m
麦草峠東方向 
2021年06月25日 10:08撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 10:08
麦草峠東方向 
麦草ヒュッテ。休業の看板あり
2021年06月25日 10:12撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/25 10:12
麦草ヒュッテ。休業の看板あり
麦草峠西方向
2021年06月25日 10:24撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 10:24
麦草峠西方向
麦草峠東方向 
2021年06月25日 10:24撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 10:24
麦草峠東方向 
大石峠
2021年06月25日 10:44撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 10:44
大石峠
中小場2,232m
2021年06月25日 11:05撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 11:05
中小場2,232m
茶臼山直下。ひたすらこのような登り道
2021年06月25日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 11:45
茶臼山直下。ひたすらこのような登り道
同じ場所。行く道。長い
2021年06月25日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 11:45
同じ場所。行く道。長い
茶臼山2,384m
2021年06月25日 11:50撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 11:50
茶臼山2,384m
茶臼山展望台。真っ白
2021年06月25日 11:54撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 11:54
茶臼山展望台。真っ白
茶臼山、縞枯山の鞍部
2021年06月25日 12:10撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 12:10
茶臼山、縞枯山の鞍部
縞枯です
2021年06月25日 12:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
6/25 12:10
縞枯です
茶臼山振り返り
2021年06月25日 12:24撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 12:24
茶臼山振り返り
縞枯山2,403m。眺望なし
2021年06月25日 12:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
6/25 12:44
縞枯山2,403m。眺望なし
雨池峠。ロープウエイ方面
2021年06月25日 13:10撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 13:10
雨池峠。ロープウエイ方面
縞枯山荘。休業中
2021年06月25日 13:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2
6/25 13:14
縞枯山荘。休業中
坪庭から北横岳
2021年06月25日 13:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/25 13:35
坪庭から北横岳
坪庭から縞枯山
2021年06月25日 13:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/25 13:35
坪庭から縞枯山
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅。これで山行終了
2021年06月25日 13:43撮影 by  SH-M08, SHARP
6/25 13:43
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅。これで山行終了
ロープウエイで楽々下山
2021年06月25日 14:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/25 14:01
ロープウエイで楽々下山
ロープウエイから、縦走してきた編笠、権現、赤岳、横岳、縞枯
2021年06月25日 14:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/25 14:25
ロープウエイから、縦走してきた編笠、権現、赤岳、横岳、縞枯
ロープウエイ山麓駅
2021年06月25日 14:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6/25 14:31
ロープウエイ山麓駅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール ヘルメット 携帯トイレ

感想

 梅雨真っ最中のこの季節、せっかくとれた休みをどうやって有効活用しようかと、いろいろと試行錯誤。立山はまだ冬でしょうし、北岳、甲斐駒、木曽駒どれも6月平日はバスのアクセスがなく断念。ただ北八ヶ岳ロープウェイまではバスが毎日運行。また蓼科ゴンドラとバスも可。そこで小淵沢からタクシーで観音平へ。そこから八ヶ岳を北へ縦走し公共交通機関のあるところまでと言う計画に。
 当初蓼科も考えたのですが天候と体力で北八ヶ岳ロープウェイ下山ということに。  
 結果、梅雨にも関わらず、カッパを着たのは東天狗からの下山時の数分間のみですみました。
 天気は雲ばかりでしたが、たまに見える晴れ間と景色はなおさら素晴らしいものでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら