記録ID: 333001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜大キレット
2013年08月09日(金) 〜
2013年08月11日(日)


- GPS
- 54:10
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 2,182m
- 下り
- 2,181m
コースタイム
初日:6:50上高地-8:00横尾-10:00槍沢ロッジ-11:00大曲がり-15:00槍ヶ岳山荘(休憩1時間)16:50槍ヶ岳山頂
二日目:7:00槍ヶ岳山荘-9:15南岳小屋(9:40大キレットへ)-11:10長谷川ピーク-11:40A沢のコル-13:05北穂高小屋
三日目:6:05北穂高小屋-6:08北穂高岳-7:55涸沢小屋(8:30発)-10:30横尾(10:40発)-13:00上高地
二日目:7:00槍ヶ岳山荘-9:15南岳小屋(9:40大キレットへ)-11:10長谷川ピーク-11:40A沢のコル-13:05北穂高小屋
三日目:6:05北穂高小屋-6:08北穂高岳-7:55涸沢小屋(8:30発)-10:30横尾(10:40発)-13:00上高地
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 (槍ヶ岳山頂・大キレットは通常通り慎重を要します) 残雪はありますが、アイゼンは不要だと思います。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今回、初の槍ヶ岳〜大キレットでした。
上高地から槍ヶ岳まで1日で一気に登りましたが
結果としてかなり体力を消耗してしまいプラン面では反省点です。
(他2名同じく一気に上高地から槍まで来た人がいましたが
同様に反省の弁を述べていました。)
翌日の大キレットはイメージよりコースは優しかったものの
最後の北穂高小屋前の登りがきつかったです。
前日の体力消耗の影響があったと思います。
今回、いろいろな都合でスケジュール面ではかなり
厳しいスケジュールだったので、次回はゆとりある
プランを組みたいと思います。
しかし、3日間天気に恵まれ素晴らしい景色を堪能でき
ますます北アルプスが好きになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2722人
先日大キレットをご一緒させていただいた者です。
南岳小屋で停滞しようか迷ってた時に声を掛けていただき、心強さも手伝って大キレットを越えることができました。
大変ありがとうございました。
走破後の
北穂南陵のテン場は少々不便で、トイレと水の確保に2回程小屋を往復したり、この日は小屋泊まりにすれば良かったかなと後で思いました
翌朝私もテン場からご来光を見ることができました。
3時のバスにも間に合って無事ご帰還されたようで何よりでした。
またどこかの山でご一緒できれば良いですね
槍ヶ岳山荘直下の無限地獄、(たぶん)ご一緒させてもらった者(赤ザックに紫シャツ)です。
初日つらかったすね。ひとりだったらきっと殺生ヒュッテにエスケープしてました。
お互い無事に降りれて何よりでした。
それにしても街は暑いですねー。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する