記録ID: 3343497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳、大キレット、北穂、奥穂
2021年07月15日(木) 〜
2021年07月16日(金)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:54
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 2,973m
- 下り
- 2,944m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:50
距離 23.2km
登り 2,002m
下り 533m
15:25
2日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 10:50
距離 12.1km
登り 988m
下り 2,414m
16:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
山小屋一泊で大キレットに行ってきました。
上高地から槍経由で上がり南岳小屋で一泊。翌日は大キレット、北穂、奥穂から釣り尾根経由で上高地。
南岳小屋はちょうど今シーズンオープンの日で、天気予報も悪かったせいかお客は私1人。今年最初にして唯一のお客ということで、色々話してくれたのですが、まず今年から夜ごはんに豚汁を出すことに!しょうがが効いてておいしいし、お肉もたっぷりで温まります。なにより、冷凍やチルドの根菜を試しだけど、やっぱり生が一番ということで、生野菜からの自家製!豚汁だけでもご飯3杯いけますが、他のおかずも大充実。さらに今年から、別皿のデザートと食後のコーヒーも出してくれます。朝食もザ和定食で、大キレットに向けて体力は万全。
大キレットは今回初めて。南岳からのルートは、一部槍の頂上クラスの高度感があるところもあるが、足がすくむほどの場所はそれほどでもない、ただ岩登りだらけで疲れる、といった印象です。ほとんどアスレチックで、ここ登るのかい、という矢印ばかり。クサリ、ハシゴは普通で、槍の頂上に登った人なら大丈夫かと。大キレット区間、出会ったのは北穂の真下くらいで反対方向に向かう1人だけで、私の後ろもいなかったのですが、大人数いると結構歩きにくそうです。北穂から奥穂のルートもほぼ同じレベルかと。
あと、帰りの岳沢小屋やや手前で男性が滑落。ヘルメットをしていたので頭、それと足は無事だったのですが、腕と顔に相当の傷が。自力で歩けるということで、岳沢小屋に伝えておきましたが、ご無事を祈るばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する