ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

お盆毎日登山(中ア・北ア・南ア・八ッ・その他)

2013年08月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

●8/11 御嶽山(3063.4m・長野県木曽町)
(歩行距離約7km・累積登り約930m・EK20.9・ヤマレコ調べ)

14:00 黒沢口6合目「中の湯」駐車場(1820m)
14:45 7合目行者山荘(2130m)
15:35 8合目女人堂(2470m)
16:20 9合目石室山荘手前(2730m)

16:20 (往路を下山)
16:45 8合目女人堂(2470m)
17:20 7合目行者山荘(2130m)
17:45 黒沢口6合目駐車場(1820m)


●8/12〜13 空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山周回(2863.7m・長野県大桑村)
(歩行距離約25km・累積登り約2400m)

8/12
4:35 伊奈川ダム登山口駐車場(1080m)
4:40 今朝沢橋(1100m)
5:50 金沢土場(1330m)
6:10 うさぎ平登山口(1450m)
6:35 五合目(1600m)
7:10 六合目(1600m)
7:50 七合目(1930m)
8:00 仙人の泉
8:50 八合目(2330m)
9:40 義仲の力水(2460m)
9:55 木曽殿山荘(2490m)
11:40 空木岳山頂(2863.7m) 11:50

11:55 駒峰ヒュッテ(2790m) 12:00
12:10 空木岳山頂(2863.7m)
13:15 赤椰岳山頂(2798m)
13:30 摺鉢窪避難小屋分岐(2700m)

13:50 摺鉢窪避難小屋泊まり(2550m)

8/13
4:30 摺鉢窪避難小屋出発(2550m)

5:00 摺鉢窪避難小屋分岐(2700m)
5:25 南駒ヶ岳山頂(2841m)
6:15 仙涯嶺山頂(2734m)
7:25 越百山山頂(2613.2m)

7:30 (南越百山往復)
7:50 南越百山山頂(2569m)
8:10 越百山山頂(2613.2m)

8:10 (遠見尾根を下山)
8:40 越百小屋(2330m)
9:45 御嶽見晴台(2080m)
10:25 下のコル(1620m)
10:45 福栃平越百山登山口(1310m)

11:25 今朝沢橋(1100m)
11:30 駐車地(1080m)


●8/14 島々〜徳本峠〜ジャンクションピーク先の鞍部〜上高地(2428m・長野県松本市)
(歩行距離約28km・累積登り約2180m・累積下り約1380m・EK56.7)

3:00 島々谷徳本峠入り口(724m)
3:30 駐車場(754m) 4:00
4:45 ゲート(895m)

5:25 二俣登山道入り口(930m)
(途中小休憩)
7:25 離れ岩(1130m)
8:05 岩魚留小屋(1270m)
9:30 尾根に取り付く(1740m)
9:50 力水(1800m)
10:30 徳本峠(2130m)

10:45 (2261m鞍部まで往復)
11:55 ジャンクションピーク(2428m)
12:25 2261m鞍部

12:25 (徳本小屋に戻る)
13:05 ジャンクションピーク(2428m)
13:50 徳本小屋(2130m)

14:05 (上高地に下山)
14:07 明神コース分岐(2130m)
15:10 明神白沢出会い(1545m)
15:20 明神橋(1529m)
16:10 岳沢登山道入り口(1520m)
16:40 上高地バスターミナル(1504m)

17:35 (バスで駐車地に戻る:上高地〜島々1850円)
18:40 駐車地(724m)


●8/15 甲斐駒ヶ岳(2967m・山梨県北杜市)
(歩行距離約10km・累積登り約1100m・EK26.4)

5:40 仙流荘よりバス

6:30 北沢峠(2036m)
7:00 2合目
7:35 2502mピーク
7:45 4合目双児山山頂(2649m)
8:15 6合目駒津峰山頂(2740m)
8:35 8合目六万石
8:55 摩利支天分岐(2830m)

(摩利支天まで往復)
9:05 摩利支天山頂(2820m) 9:20

9:30 摩利支天分岐(2830m)
9:50 黒戸尾根出会い(2950m)
9:55 甲斐駒ヶ岳山頂(2967m)

10:35 (巻き道を下山)
11:20 駒津峰山頂(2740m)
(途中小休憩)
12:50 仙水峠(2264m) 13:10
13:30 仙水小屋(2140m)
13:55 北沢駒仙小屋(1980m) 14:00
14:05 仙水峠登山口(1980m)

14:10 北沢峠(2036m)


●8/16 権現岳(2715m・山梨県北杜市)
(歩行距離約14km・累積登り約1540m・EK37.1)

7:10 富士見高原登山口(1330m)
7:35 西岳分岐(1530m)
7:40 杯流し(1540m)
8:35 標高2000m
9:10 標高2200m
9:35 標高2400m
9:50 編笠山山頂(2523.7m)

9:55 (青年小屋経由で権現岳に登る)
10:10 青年小屋(2380m)

10:35 のろし場(2530m)
11:00 ギボシ分岐(2680m)
11:05 ギボシ山頂(2700m)
11:15 権現岳山頂(2715m)

11:25 (青年小屋まで戻り西岳経由で下山)
11:30 権現小屋(2680m) 11:40
12:15 青年小屋(2380m)

12:20 乙女の水(2360m)
13:00 西岳山頂(2398m)

13:35 (富士見高原登山口に下山)
13:50 小広場(2138m)
14:35 清水不動(1500m)
14:40 編笠山出会い(1480m)
14:55 富士見高原登山口(1330m)


●8/17 苗場山(2145.3m・長野県栄村)
(歩行距離約14km・累積登り約1000m・EK28.9)

8:15 小赤沢3合目登山口駐車場(1300m)
8:45 4合目(1470m)
9:05 5合目
-:-- 6合目
9:40 7合目
9:50 8合目
10:00 頂上台地に出る(2000m)

(坪場(2036m)の直下まで往復)
10:05 坪場直下(2010m)
10:10 縦走路に戻る(2000m) 10:20

10:25 平太郎尾根分岐(2020m)
10:30 9合目
10:38 赤倉山分岐(2060m)

(赤倉山縦走路を、木道終了地点の少し先まで往復)
10:40 苗場神社(2050m)
10:55 木道終了点(2030m)

11:15 赤倉山分岐に戻る(2060m)
11:30 苗場山山頂(2145.3m)

11:45 (頂上台地散策)
11:55 雲尾坂手前まで往復(2120m)
12:05 休憩所(2130m)

12:20 赤湯登山道をシラビソ廊下手前まで往復(2068m)
12:35 休憩所(2130m)

12:40 (往路を下山)
13:10 小赤沢コース入り口(2000m)
13:15 8合目
--:-- 7合目
13:35 6合目
13:55 5合目
14:05 4合目(1470m)
14:25 駐車地(1300m)


●8/18 経ヶ岳(1625m・福井県大野市)
(歩行距離約11km・累積登り約1130m・EK27.9)

7:10 六呂師高原青年の家駐車場(590m)
7:18 三角山・経ヶ岳登山口
7:30 三角山山頂(799m)

7:45 保月山・経ヶ岳林道登山口(890m)
8:25 保月山山頂(1272.8m)
9:00 杓子岳山頂(1440m)
9:10 中岳山頂(1464m)
9:25 鞍部(1380m)
9:55 経ヶ岳山頂(1625.2m)

10:05 (往路を下山)
10:20 鞍部(1380m)
10:35 中岳山頂(1464m)
10:45 杓子岳山頂(1440m) 11:00
11:25 保月山山頂(1272.8m)
11:55 保月山・経ヶ岳林道登山口(890m)

12:05 三角山山頂(799m)
12:15 三角山・経ヶ岳登山口
12:20 駐車地(590m)


●8/19 茶臼山(171.4m・島根県松江市)
(歩行距離約1km・累積登り約150m・EK3.2)

7:55 北登山道登山口(30m)
8:08 茶臼山山頂(171.4m)

8:25 駐車地(30m)

天候 毎日晴天

8/11(日) 御嶽山(3063.4m・長野県木曽町) 
晴れ EK20.9

8/12(月)〜13(火) 中央アルプス・空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山周回
(2863.7m・長野県大桑村) 晴れ

8/14(水) 北アルプス・島々〜徳本峠〜ジャンクションピーク先の鞍部〜上高地
(2428m・長野県松本市) 晴れ EK56.7

8/15(木) 南アルプス・甲斐駒ヶ岳(2967m・山梨県北杜市)
晴れ、山行終了前5分間夕立 EK26.4

8/16(金) 八ヶ岳・権現岳(2715m・山梨県北杜市)
晴れ EK37.1

8/17(土) 苗場山(2145.3m・長野県栄村) 
晴れ、山頂はガス EK28.9

8/18(日) 経ヶ岳(1625m・福井県大野市) 晴れ EK27.9

8/19(月) 茶臼山(171.4m・島根県松江市) 晴れ EK3.2

過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●8/11 御嶽山(3063.4m・長野県木曽町)

中央道中津川IC下車、国道19号線を北進します。
左折して県道20号線を西進して、
県道473号線に入り道なりに登ると、
黒沢口6合目「中の湯」駐車場です。


●8/12〜13 空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山周回(2863.7m・長野県大桑村)

中央道中津川IC下車、国道19号線を北進します。
伊奈川橋を右折して道標に従って東進します。
伊奈川ダムの先に駐車場があります。



●8/14 島々〜徳本峠〜ジャンクションピーク先の鞍部〜上高地(2428m・長野県松本市)

長野道松本IC下車、国道158号線を西進します。
国道158号線島々の徳本峠入り口近くの駐車スペースに駐車しました。


●8/15 甲斐駒ヶ岳(2967m・山梨県北杜市)

中央道伊那IC下車、国道361号線を東進します。
右折して国道152号線を南進して、
戸台口を左折すると仙流荘駐車場です。

仙流荘よりバスで北沢峠まで往復しました。
(片道1300円:荷物料込)


●8/16 権現岳(2715m・山梨県北杜市)

中央道小渕沢IC下車、県道11号線を北進します。
左折して県道484号線を進み、富士見高原ゴルフ場入り口を右折します。
一番奥まで登ると富士見高原ゴルフ場駐車場です。

B1駐車場に駐車しました。


●8/17 苗場山(2145.3m・長野県栄村)

関越道越後川口IC下車、国道117号線を南進します。
左折して県道405号線を南進します。
清水川原橋で左折して、林道を南進します。
県道405号線に合流して、小赤沢で道標に従って左折します。
林道を登り、三叉路を左折すると「小赤沢3合目登山口」です。

上記の三叉路を右折して約3km下ると、
平太郎尾根を登る「和山登山口」があります。


●8/18 経ヶ岳(1625m・福井県大野市)

北陸道福井IC下車、国道158号線を東進します。
大野市街で県道26号線に入り、
六呂師高原青年の家入り口を一番奥まで登ると、
「六呂師高原青年の家」駐車場です。


●8/19 茶臼山(171.4m・島根県松江市)

松江道矢田IC下車、国道432号線方面へ西進、
国道に出る手前の山代二子塚古墳手前の三叉路を左折、
1つ目の三叉路を左折、100m先に登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
登ったコースのすべてが、良く整備されていました。

登山口に登山ポストはある山は多かったですが、
用紙がないことが多かったです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
島根県より9時間かけて
御嶽山黒沢口
6合目登山口に到着です
(8月11日撮影)
2013年08月11日 14:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/11 14:03
島根県より9時間かけて
御嶽山黒沢口
6合目登山口に到着です
(8月11日撮影)
御嶽山のマップです。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 14:02
御嶽山のマップです。
(8月11日撮影)
7合目の行者小屋です。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 14:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 14:46
7合目の行者小屋です。
(8月11日撮影)
8合目の女人堂です。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 15:34撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 15:34
8合目の女人堂です。
(8月11日撮影)
分岐です。
左に進みます。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 15:34撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 15:34
分岐です。
左に進みます。
(8月11日撮影)
雪渓があります。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 16:13撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 16:13
雪渓があります。
(8月11日撮影)
9合目手前の
石室山荘が見えます。
時間の都合で
ここで下山しました。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 16:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 16:19
9合目手前の
石室山荘が見えます。
時間の都合で
ここで下山しました。
(8月11日撮影)
7合目のロープウェイの
運行時間です。
(8月11日撮影)
2013年08月11日 17:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 17:19
7合目のロープウェイの
運行時間です。
(8月11日撮影)
登山口のバス時刻表です
(8月11日撮影)
2013年08月11日 17:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/11 17:47
登山口のバス時刻表です
(8月11日撮影)
8月12・13日
「空木山〜南駒ヶ岳〜
越百山周回山行」

伊奈川ダム駐車場より
時計回りで周回します。
一時間強林道を歩いて
金沢土場に着きました。
右折します。
(8月12日撮影)

2013年08月12日 05:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 5:48
8月12・13日
「空木山〜南駒ヶ岳〜
越百山周回山行」

伊奈川ダム駐車場より
時計回りで周回します。
一時間強林道を歩いて
金沢土場に着きました。
右折します。
(8月12日撮影)

谷から尾根に登った所が
うさぎ平です。
ここから登山道になります
(8月12日撮影)
2013年08月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 6:11
谷から尾根に登った所が
うさぎ平です。
ここから登山道になります
(8月12日撮影)
北沢にかかる橋を渡ります
6合目です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 07:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/12 7:08
北沢にかかる橋を渡ります
6合目です。
(8月12日撮影)
7合目です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 7:50
7合目です。
(8月12日撮影)
仙人の泉です。
水は良く出ていました。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 8:01
仙人の泉です。
水は良く出ていました。
(8月12日撮影)
8合目です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 8:51
8合目です。
(8月12日撮影)
見晴らしはありません。
もう少し行くと御岳が
見える場所がありました
(8月12日撮影)
2013年08月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 9:08
見晴らしはありません。
もう少し行くと御岳が
見える場所がありました
(8月12日撮影)
義仲の力水です。
よく出ていました。
木曽殿山荘からすぐです
(8月12日撮影)
2013年08月18日 22:38撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 22:38
義仲の力水です。
よく出ていました。
木曽殿山荘からすぐです
(8月12日撮影)
木曽殿山荘に着きました
(8月12日撮影)
2013年08月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 9:52
木曽殿山荘に着きました
(8月12日撮影)
空木岳の岩場を登ります
途中で3人組に抜かれました
ヤマレコの方でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-332978.html
(8月12日撮影)
2013年08月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/12 11:00
空木岳の岩場を登ります
途中で3人組に抜かれました
ヤマレコの方でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-332978.html
(8月12日撮影)
空木岳山頂が見えました
(8月12日撮影)
2013年08月12日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5
8/12 11:38
空木岳山頂が見えました
(8月12日撮影)
7時間強かかって
空木岳山頂に着きました
(8月12日撮影)
2013年08月18日 22:38撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/18 22:38
7時間強かかって
空木岳山頂に着きました
(8月12日撮影)
駒峰ヒュッテより撮影。
空木岳です。
500mlペットボトルを
2本買いました。
1本200円です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/12 11:59
駒峰ヒュッテより撮影。
空木岳です。
500mlペットボトルを
2本買いました。
1本200円です。
(8月12日撮影)
空木岳山頂に戻り、
南駒ヶ岳に縦走です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
5
8/12 13:07
空木岳山頂に戻り、
南駒ヶ岳に縦走です。
(8月12日撮影)
赤椰岳山頂です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/12 13:16
赤椰岳山頂です。
(8月12日撮影)
赤椰岳と南駒ヶ岳の鞍部の
摺鉢窪避難小屋分岐です
カールの底に降ります。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 13:30
赤椰岳と南駒ヶ岳の鞍部の
摺鉢窪避難小屋分岐です
カールの底に降ります。
(8月12日撮影)
摺鉢窪避難小屋に
泊まりました。
小屋整備費1000円です
日帰りでない山行は
3年前の屋久島以来で、
これが3回目です。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/12 13:50
摺鉢窪避難小屋に
泊まりました。
小屋整備費1000円です
日帰りでない山行は
3年前の屋久島以来で、
これが3回目です。
(8月12日撮影)
摺鉢窪避難小屋内部です
この日は4人で僕以外は
南駒ヶ岳の北沢尾根を
登ってきたそうです。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/12 14:04
摺鉢窪避難小屋内部です
この日は4人で僕以外は
南駒ヶ岳の北沢尾根を
登ってきたそうです。
(8月12日撮影)
すでに日は沈み、
今、稜線左にある月も
沈もうとしています。
(8月12日撮影)
2013年08月12日 19:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/12 19:00
すでに日は沈み、
今、稜線左にある月も
沈もうとしています。
(8月12日撮影)
翌朝の雲海です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 04:59撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/13 4:59
翌朝の雲海です。
(8月13日撮影)
夜明けです。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 05:11撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/13 5:11
夜明けです。
(8月13日撮影)
南駒ヶ岳山頂です。
左奥に富士山が見えます
(8月13日撮影)
2013年08月13日 05:26撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/13 5:26
南駒ヶ岳山頂です。
左奥に富士山が見えます
(8月13日撮影)
仙涯嶺山頂です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 06:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/13 6:16
仙涯嶺山頂です。
(8月13日撮影)
越百山山頂です。
南越百山まで
往復しました。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 07:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/13 7:29
越百山山頂です。
南越百山まで
往復しました。
(8月13日撮影)
中小避難小屋へは
通行禁止です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 7:41
中小避難小屋へは
通行禁止です。
(8月13日撮影)
南越百山山頂です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/13 7:51
南越百山山頂です。
(8月13日撮影)
越百小屋です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/13 8:40
越百小屋です。
(8月13日撮影)
南駒ヶ岳に直登する
北沢尾根が見えます。
整備されていないと
昨日の同宿の方が
言っていました
(8月13日撮影)
2013年08月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/13 9:09
南駒ヶ岳に直登する
北沢尾根が見えます。
整備されていないと
昨日の同宿の方が
言っていました
(8月13日撮影)
下のコルです。
ここから尾根を離れて
登山口に下ります。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 10:25
下のコルです。
ここから尾根を離れて
登山口に下ります。
(8月13日撮影)
越百山登山口です。
南駒ヶ岳登山口は
林道をさらに進みます。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 10:47
越百山登山口です。
南駒ヶ岳登山口は
林道をさらに進みます。
(8月13日撮影)
時計回りに一周して
空木岳分岐に戻りました
(8月13日撮影)
2013年08月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 11:27
時計回りに一周して
空木岳分岐に戻りました
(8月13日撮影)
駐車場すぐ先のゲートです
(8月13日撮影)
2013年08月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 11:28
駐車場すぐ先のゲートです
(8月13日撮影)
伊奈川ダム駐車場です。
(8月13日撮影)
2013年08月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/13 11:29
伊奈川ダム駐車場です。
(8月13日撮影)
8月14日
「島々〜徳本峠〜
ジャンクションピーク〜
上高地」

徳本峠入り口です。
二俣登山口まで
林道を約6km歩きます
(8月14日撮影)
2013年08月14日 02:58撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 2:58
8月14日
「島々〜徳本峠〜
ジャンクションピーク〜
上高地」

徳本峠入り口です。
二俣登山口まで
林道を約6km歩きます
(8月14日撮影)
ゲートを開けて
車で入れます。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 03:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 3:08
ゲートを開けて
車で入れます。
(8月14日撮影)
林道途中のゲートです。
ここから車は通れません
(8月14日撮影)
2013年08月14日 04:45撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 4:45
林道途中のゲートです。
ここから車は通れません
(8月14日撮影)
徳本峠越えのマップです。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 05:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 5:25
徳本峠越えのマップです。
(8月14日撮影)
二俣登山口です。
徳本峠まで9.7kmです。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 05:26撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 5:26
二俣登山口です。
徳本峠まで9.7kmです。
(8月14日撮影)
離れ岩です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 7:27
離れ岩です。
(8月14日撮影)
岩魚留小屋に着きました
(8月14日撮影)
2013年08月14日 08:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 8:03
岩魚留小屋に着きました
(8月14日撮影)
沢をつめてここから
つづれ折りに
徳本峠に登ります。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 9:29
沢をつめてここから
つづれ折りに
徳本峠に登ります。
(8月14日撮影)
力水です。
よく出ていました。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 9:50
力水です。
よく出ていました。
(8月14日撮影)
徳本峠に着きました。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/14 10:31
徳本峠に着きました。
(8月14日撮影)
テント場は早い者勝ちです
(8月14日撮影)
2013年08月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 10:32
テント場は早い者勝ちです
(8月14日撮影)
峠から少し登った
展望所より撮影。
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/14 10:43
峠から少し登った
展望所より撮影。
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
明神分岐です。
直進して、
霞沢岳方向に進みます。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 10:47
明神分岐です。
直進して、
霞沢岳方向に進みます。
(8月14日撮影)
ジャンクションピークの
登りの途中で
穂高連峰がよく見えます
(8月14日撮影)
2013年08月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 11:39
ジャンクションピークの
登りの途中で
穂高連峰がよく見えます
(8月14日撮影)
ジャンクションピークです
穂高とは反対側が見えます
(8月14日撮影)
2013年08月14日 11:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 11:56
ジャンクションピークです
穂高とは反対側が見えます
(8月14日撮影)
右端が霞沢岳です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 12:06
右端が霞沢岳です。
(8月14日撮影)
2261m鞍部より撮影。
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 12:23
2261m鞍部より撮影。
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
2261m鞍部のお花畑です
時間切れのため
引き返して
明神に下ります。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/14 12:25
2261m鞍部のお花畑です
時間切れのため
引き返して
明神に下ります。
(8月14日撮影)
明神出会いです。
ここから上高地へは
指数関数的に
人が増えます。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 15:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 15:12
明神出会いです。
ここから上高地へは
指数関数的に
人が増えます。
(8月14日撮影)
明神橋です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 15:20撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/14 15:20
明神橋です。
(8月14日撮影)
岳沢登山口を見学です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 16:09撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 16:09
岳沢登山口を見学です。
(8月14日撮影)
人を見ても去りません。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 16:14撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/14 16:14
人を見ても去りません。
(8月14日撮影)
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 16:21撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/14 16:21
穂高連峰です。
(8月14日撮影)
穂高連峰マップです。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 16:22撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 16:22
穂高連峰マップです。
(8月14日撮影)
バスターミナルの
横にありました。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 17:17撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 17:17
バスターミナルの
横にありました。
(8月14日撮影)
バスで駐車地に
戻りました。
(8月14日撮影)
2013年08月14日 18:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/14 18:39
バスで駐車地に
戻りました。
(8月14日撮影)
8月15日
「北沢峠〜双児山〜
甲斐駒ヶ岳〜駒津峰〜
仙水峠〜駒仙小屋〜
北沢峠」

仙流荘から撮影。
鋸岳の稜線が見えます。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 05:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 5:12
8月15日
「北沢峠〜双児山〜
甲斐駒ヶ岳〜駒津峰〜
仙水峠〜駒仙小屋〜
北沢峠」

仙流荘から撮影。
鋸岳の稜線が見えます。
(8月15日撮影)
マップです。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 06:28撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 6:28
マップです。
(8月15日撮影)
バスで北沢峠に来ました
甲斐駒ヶ岳登山口です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 06:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 6:29
バスで北沢峠に来ました
甲斐駒ヶ岳登山口です。
(8月15日撮影)
2502mピークです。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 07:36撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 7:36
2502mピークです。
(8月15日撮影)
双児山山頂です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 07:46撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 7:46
双児山山頂です。
(8月15日撮影)
駒津峰山頂です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 8:18
駒津峰山頂です。
(8月15日撮影)
8合目です。
巻き道を進みました。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 8:35
8合目です。
巻き道を進みました。
(8月15日撮影)
摩利支天分岐です。
往復しました。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 8:53
摩利支天分岐です。
往復しました。
(8月15日撮影)
摩利支天山頂です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/15 9:06
摩利支天山頂です。
(8月15日撮影)
黒戸尾根と合流しました
(8月15日撮影)
2013年08月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 9:47
黒戸尾根と合流しました
(8月15日撮影)
駒ヶ岳神社です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 9:49
駒ヶ岳神社です。
(8月15日撮影)
甲斐駒ヶ岳山頂です。
多くの登山者がいました
(8月15日撮影)
2013年08月15日 09:56撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/15 9:56
甲斐駒ヶ岳山頂です。
多くの登山者がいました
(8月15日撮影)
最高点の岩に
登っている方を撮影。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
4
8/15 10:18
最高点の岩に
登っている方を撮影。
(8月15日撮影)
甲斐駒山頂より撮影。
仙丈ヶ岳が見えます。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/15 10:25
甲斐駒山頂より撮影。
仙丈ヶ岳が見えます。
(8月15日撮影)
駒津峰より仙水峠に
直降します。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 11:19
駒津峰より仙水峠に
直降します。
(8月15日撮影)
仙水峠です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 12:50
仙水峠です。
(8月15日撮影)
仙水峠から撮影。
摩利支天です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 13:07
仙水峠から撮影。
摩利支天です。
(8月15日撮影)
仙水小屋です。
水は小屋の方に言えば
無料でくめます。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 13:30撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 13:30
仙水小屋です。
水は小屋の方に言えば
無料でくめます。
(8月15日撮影)
北沢駒仙小屋の先の
橋を渡った所が
栗沢山登山口です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 13:53
北沢駒仙小屋の先の
橋を渡った所が
栗沢山登山口です。
(8月15日撮影)
北沢駒仙小屋です。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 13:53
北沢駒仙小屋です。
(8月15日撮影)
駒仙小屋のテント場です
にぎわっています。
この後すぐに
夕立が来ました。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 13:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/15 13:54
駒仙小屋のテント場です
にぎわっています。
この後すぐに
夕立が来ました。
(8月15日撮影)
この山行で唯一の雨です
右奥に見えるバスに
駆け込みました。
(8月15日撮影)
2013年08月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/15 14:08
この山行で唯一の雨です
右奥に見えるバスに
駆け込みました。
(8月15日撮影)
8月16日
「富士見高原〜編笠山〜
権現山〜青年小屋〜
西岳〜富士見高原」

富士見高原登山口から
出発です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 07:10撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 7:10
8月16日
「富士見高原〜編笠山〜
権現山〜青年小屋〜
西岳〜富士見高原」

富士見高原登山口から
出発です。
(8月16日撮影)
速い2人組です。
赤岳まで行けそうな
勢いです。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 7:16
速い2人組です。
赤岳まで行けそうな
勢いです。
(8月16日撮影)
西岳との分岐の
五差路です。
編笠山に進みます。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 7:33
西岳との分岐の
五差路です。
編笠山に進みます。
(8月16日撮影)
なだらかな登りです。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 8:37
なだらかな登りです。
(8月16日撮影)
山頂直下は岩場です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 9:42
山頂直下は岩場です。
(8月16日撮影)
ダッシュ指令が出ました
(8月16日撮影)
2013年08月16日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/16 9:51
ダッシュ指令が出ました
(8月16日撮影)
ダッシュして
編笠山山頂です。
遠くに赤岳が見えます
(8月16日撮影)
2013年08月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
3
8/16 9:52
ダッシュして
編笠山山頂です。
遠くに赤岳が見えます
(8月16日撮影)
青年小屋に降ります。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 9:54
青年小屋に降ります。
(8月16日撮影)
青年小屋と権現岳です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/16 10:00
青年小屋と権現岳です。
(8月16日撮影)
青年小屋です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 10:12
青年小屋です。
(8月16日撮影)
左がギボシ、
右が権現山です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/16 10:51
左がギボシ、
右が権現山です。
(8月16日撮影)
ギボシ山頂です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/16 11:03
ギボシ山頂です。
(8月16日撮影)
権現小屋です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/16 11:08
権現小屋です。
(8月16日撮影)
キレット分岐です。
右折します。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/16 11:12
キレット分岐です。
右折します。
(8月16日撮影)
権現岳山頂です。
uedaさんが設置された
山頂標識です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/16 11:21
権現岳山頂です。
uedaさんが設置された
山頂標識です。
(8月16日撮影)
権現小屋で休憩しました
おとなしい犬がいました
名前はにこちゃんです。
この方のレポにも
登場しています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=334581&pid=4bb589becc3d5ac4d3665ce40a733dd5
(8月16日撮影)
2013年08月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/16 11:33
権現小屋で休憩しました
おとなしい犬がいました
名前はにこちゃんです。
この方のレポにも
登場しています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=334581&pid=4bb589becc3d5ac4d3665ce40a733dd5
(8月16日撮影)
青年小屋まで戻り、
西岳に向かいます。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 12:17
青年小屋まで戻り、
西岳に向かいます。
(8月16日撮影)
西岳山頂です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/16 13:03
西岳山頂です。
(8月16日撮影)
西岳山頂より撮影。
赤岳(左)と権現山です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 13:03
西岳山頂より撮影。
赤岳(左)と権現山です。
(8月16日撮影)
西岳山頂より撮影。
権現岳(左)と編笠山です
下山します。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 13:04
西岳山頂より撮影。
権現岳(左)と編笠山です
下山します。
(8月16日撮影)
長命水です。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 14:32
長命水です。
(8月16日撮影)
五差路に戻りました。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 14:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 14:39
五差路に戻りました。
(8月16日撮影)
駐車地に戻りました。
(8月16日撮影)
2013年08月16日 14:57撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/16 14:57
駐車地に戻りました。
(8月16日撮影)
8月17日
「小赤沢登山口〜苗場山〜
頂上台地散策〜
往路を下山」

長野県側小赤沢登山口です
(8月17日撮影)
2013年08月17日 08:17撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 8:17
8月17日
「小赤沢登山口〜苗場山〜
頂上台地散策〜
往路を下山」

長野県側小赤沢登山口です
(8月17日撮影)
5合目です。
ここから右に
トラバースして
頂上台地に出ます。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 9:04
5合目です。
ここから右に
トラバースして
頂上台地に出ます。
(8月17日撮影)
頂上台地に出ました。
坪場山(2036m)です。
直下はササやぶで
登れませんでした。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/17 9:57
頂上台地に出ました。
坪場山(2036m)です。
直下はササやぶで
登れませんでした。
(8月17日撮影)
坪場山直下より撮影。
苗場山です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 10:03
坪場山直下より撮影。
苗場山です。
(8月17日撮影)
和山登山口分岐です。
直進します。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 10:24撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 10:24
和山登山口分岐です。
直進します。
(8月17日撮影)
池塘です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/17 10:38
池塘です。
(8月17日撮影)
赤倉山分岐を右折して
少し行くと
苗場神社です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 10:40
赤倉山分岐を右折して
少し行くと
苗場神社です。
(8月17日撮影)
赤倉山への縦走路の
途中です。
このすぐ先で木道は
終わります。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 10:48
赤倉山への縦走路の
途中です。
このすぐ先で木道は
終わります。
(8月17日撮影)
分岐に戻って進むと
苗場山山頂です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/17 11:30
分岐に戻って進むと
苗場山山頂です。
(8月17日撮影)
苗場山山頂です。
頂上台地を散策します。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 11:47撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 11:47
苗場山山頂です。
頂上台地を散策します。
(8月17日撮影)
東に進んで
雲尾坂の手前まで
行きました。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 11:55
東に進んで
雲尾坂の手前まで
行きました。
(8月17日撮影)
山頂直下の休憩所です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 12:03
山頂直下の休憩所です。
(8月17日撮影)
赤湯登山道の途中です。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/17 12:15
赤湯登山道の途中です。
(8月17日撮影)
赤湯登山道
シラビソ廊下の
手前より撮影。
雪渓が見えます。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 12:17
赤湯登山道
シラビソ廊下の
手前より撮影。
雪渓が見えます。
(8月17日撮影)
山頂方面に戻りました。
交流センターが見えます。
下山しました。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 12:36
山頂方面に戻りました。
交流センターが見えます。
下山しました。
(8月17日撮影)
駐車場には
トイレがあります。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 14:26撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 14:26
駐車場には
トイレがあります。
(8月17日撮影)
林道を4.5km下ると、
和山登山口です。
自転車でここまで
降りると
周回できそうです。
(8月17日撮影)
2013年08月17日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/17 14:51
林道を4.5km下ると、
和山登山口です。
自転車でここまで
降りると
周回できそうです。
(8月17日撮影)
8月18日
「六呂師高原青年の家
〜保月山〜経ヶ岳〜
往路を下山」

六呂師高原青年の家より
出発です。
電話ボックスの中に
登山届入れがあります。
(能郷白山と
同じパターンです)
(8月18日撮影)
2013年08月18日 22:39撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 22:39
8月18日
「六呂師高原青年の家
〜保月山〜経ヶ岳〜
往路を下山」

六呂師高原青年の家より
出発です。
電話ボックスの中に
登山届入れがあります。
(能郷白山と
同じパターンです)
(8月18日撮影)
舗装路を少し登ると、
登山口です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 07:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 7:18
舗装路を少し登ると、
登山口です。
(8月18日撮影)
三角山山頂です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 7:32
三角山山頂です。
(8月18日撮影)
林道法恩寺線に出ました
林道経由でここまで
車で来られます。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 7:44
林道法恩寺線に出ました
林道経由でここまで
車で来られます。
(8月18日撮影)
林道から登る
保月山登山口です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 7:44
林道から登る
保月山登山口です。
(8月18日撮影)
急登をこなすと
保月山山頂です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 08:27撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/18 8:27
急登をこなすと
保月山山頂です。
(8月18日撮影)
杓子岳山頂です。
経ヶ岳がみえます。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 9:00
杓子岳山頂です。
経ヶ岳がみえます。
(8月18日撮影)
ササ尾根を進みます。
快適な稜線歩きです。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
1
8/18 9:01
ササ尾根を進みます。
快適な稜線歩きです。
(8月18日撮影)
中岳山頂です。
一度鞍部まで降りて、
経ヶ岳まで登り返します
(8月18日撮影)
2013年08月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 9:12
中岳山頂です。
一度鞍部まで降りて、
経ヶ岳まで登り返します
(8月18日撮影)
鞍部手前より撮影。
経ヶ岳です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 9:13
鞍部手前より撮影。
経ヶ岳です。
(8月18日撮影)
経ヶ岳山頂です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/18 9:54
経ヶ岳山頂です。
(8月18日撮影)
帰路撮影。
経ヶ岳です。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/18 10:29
帰路撮影。
経ヶ岳です。
(8月18日撮影)
駐車地に戻りました。
(8月18日撮影)
2013年08月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
8/18 12:18
駐車地に戻りました。
(8月18日撮影)
松江に戻りました。
茶臼山山頂です。
とても天気も良く
素晴らしい山行でした
(8月19日撮影)
2013年08月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot A2400 IS, Canon
2
8/19 7:42
松江に戻りました。
茶臼山山頂です。
とても天気も良く
素晴らしい山行でした
(8月19日撮影)
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴
4000
ズボン
6000
Tシャツ
1500
Tシャツ(替え)
1000
シャツ
6000
シャツ(替え)
3000
帽子
1000
スパッツ
2000
下着
1000
リュック(40L)
9000
雨具
5000
ザックカバー
800
ツェルト
9000
エマージェンシーシート
500
ヘッドランプ
700
コンパス(×2)
200
メガネ(替え)
30000
デジカメ
7000
電池(替え)
200
上着
弟からのお上がり
山と高原地図
950
テントマット
3300
12,13日持参
シュラフ
24000
12,13日持参
LEDランタン
1000
12,13日持参

感想

お盆は、中部地方の山に登りました。
連休中は天気も良く、素晴らしい山行になりました。

8/11の御嶽山は、最高峰の剣が峰までは登っていませんが、
検索用に登った山に入れてあります。

↓8/13に越百山登山道ですれちがったAlpstakeさんのレポです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-332969.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2421人

コメント

こんばんは chikakuさん
初めてお邪魔させていただきました。

それにしても、すごいヤマレコですね。
ある意味、縦走よりも計画が難しいんではないでしょうか。

ただ、おどろいてコメント残させていただきました。
2013/9/3 19:44
天気も良く充実のお盆でした
tatsucaさん、コメントをいただき
ありがとうございます。
山行レポ楽しく拝見しました


僕も高所恐怖症気味なので、険しい岩場のコースは避けています
たくさん歩くのは好きなので、
なるべく低い所から登るような計画を立てています
2013/9/4 2:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら