記録ID: 483004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立〜雲ノ平〜高天原〜水晶〜鷲羽〜新穂高
2014年07月21日(月) 〜
2014年07月24日(木)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 49.1km
- 登り
- 3,588m
- 下り
- 3,829m
コースタイム
<7/21>折立7:55→9:05三角点9:15→11:00太郎平小屋(昼食)11:50→13:35薬師沢小屋
<7/22> 薬師沢小屋5:45→6:50木道末端→7:10アラスカ庭園→7:55祖母岳8:45→9:00雲ノ平小屋9:15→10:30高天原峠→10:55岩苔谷橋(昼食)11:20→11:40高天原山荘
<7/23> 高天原山荘6:00→6:35水晶池6:40→8:10岩苔乗越→8:55水晶小屋9:10→9:40水晶岳10:05→10:50水晶小屋(昼食)11:20→12:40鷲羽岳13:05→13:25鷲羽池13:40→14:35三俣山荘
<7/24>三俣山荘5:45→7:45双六小屋8:00→9:20鏡平小屋9:35→10:40秩父大沢→11:30わさび平小屋11:35→12:40新穂高温泉
<7/22> 薬師沢小屋5:45→6:50木道末端→7:10アラスカ庭園→7:55祖母岳8:45→9:00雲ノ平小屋9:15→10:30高天原峠→10:55岩苔谷橋(昼食)11:20→11:40高天原山荘
<7/23> 高天原山荘6:00→6:35水晶池6:40→8:10岩苔乗越→8:55水晶小屋9:10→9:40水晶岳10:05→10:50水晶小屋(昼食)11:20→12:40鷲羽岳13:05→13:25鷲羽池13:40→14:35三俣山荘
<7/24>三俣山荘5:45→7:45双六小屋8:00→9:20鏡平小屋9:35→10:40秩父大沢→11:30わさび平小屋11:35→12:40新穂高温泉
天候 | 7/21〜7/23晴れのち曇り 7/24雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.seibubus.co.jp/kousoku/toyama/index.html 有峰線(富山〜折立) http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741#arimine 濃飛バス(新穂高〜平湯) http://www.nouhibus.co.jp/new/2013-0401t-hirayu-shinhotaka0103.pdf 濃飛バス(平湯〜松本) http://www.nouhibus.co.jp/new/exp_bus_matumoto.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋 薬師沢小屋・高天原山荘 http://www3.ocn.ne.jp/~ltaro/shisetu.html 三俣山荘 http://kumonodaira.net/mitsumata/index.html 日帰り温泉 新穂高温泉 中崎山荘 http://shinhotaka.com/nakazaki.html 今回のコースに特に危険箇所はないと思います。 ただ岩苔乗越手前の雪渓と三俣山荘〜双六小屋の巻道は軽アイゼンがあれば楽です。 また薬師沢小屋から雲ノ平の急登はきついの一言です。下りに使いたくないです。 |
写真
感想
念願の北アルプスの最深部に行ってきました。
今回の目的地は、雲ノ平・高天原温泉・鷲羽池の三カ所です。
最終日を除き天気も良く、北アルプスの展望や野趣あふれる秘湯と充実した縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する