登山口は大混雑〜
2
7/25 5:55
登山口は大混雑〜
左がわたしの。このとき、テントはポールのみを分担。持ち比べてみたら、だいたい同じくらいでした。多分12キロくらい?かなぁ
2
7/25 6:04
左がわたしの。このとき、テントはポールのみを分担。持ち比べてみたら、だいたい同じくらいでした。多分12キロくらい?かなぁ
急登。汗だくで登ります
2
7/25 6:28
急登。汗だくで登ります
第一ベンチまでが長く感じたかな〜
2
7/25 6:48
第一ベンチまでが長く感じたかな〜
渋滞気味でペースは上がらないけど、ちょうどいい
1
7/25 7:03
渋滞気味でペースは上がらないけど、ちょうどいい
ぜーはーしています。「バレー部が追いかけてくるみたいだよ」思わずわたしが口に出すほど、かけ声を発して登るCちゃん
2
7/25 7:46
ぜーはーしています。「バレー部が追いかけてくるみたいだよ」思わずわたしが口に出すほど、かけ声を発して登るCちゃん
燕岳っぽい感じになってきました
1
7/25 8:34
燕岳っぽい感じになってきました
西瓜800円。カットしてもらって2人で半分こがちょうどいいサイズ
13
7/25 8:49
西瓜800円。カットしてもらって2人で半分こがちょうどいいサイズ
お決まりの合戦ポーズ!
13
7/25 9:06
お決まりの合戦ポーズ!
槍のツンが見えて来ました
1
7/25 9:16
槍のツンが見えて来ました
今回、お花の写真いっぱい撮ったけど載せきれないのでほぼ割愛
2
7/25 9:17
今回、お花の写真いっぱい撮ったけど載せきれないのでほぼ割愛
富士山わりとくっきり
1
7/25 9:22
富士山わりとくっきり
槍はまだこのサイズ。遠いね〜
9
7/25 9:27
槍はまだこのサイズ。遠いね〜
燕山荘が見えてきた♪
1
7/25 9:40
燕山荘が見えてきた♪
この大荷物を背負った女性とは後に友達になる
5
7/25 9:50
この大荷物を背負った女性とは後に友達になる
燕山荘が見えてきてからテンションが上がってきたCちゃん
12
7/25 9:59
燕山荘が見えてきてからテンションが上がってきたCちゃん
もうすぐ着きまーす!
1
7/25 10:08
もうすぐ着きまーす!
ここまで4時間弱かかってしまった
1
7/25 10:08
ここまで4時間弱かかってしまった
荷物をデポして山頂まで行きます!Cちゃんは「わたしここで待ってます〜」とか冗談としか思えない発言。もちろん即却下。連れて行きます
15
7/25 10:12
荷物をデポして山頂まで行きます!Cちゃんは「わたしここで待ってます〜」とか冗談としか思えない発言。もちろん即却下。連れて行きます
なだらかでおだやかなお散歩♪
4
7/25 10:22
なだらかでおだやかなお散歩♪
以前来た時は冬のガスガス。あの日とはなんという違いでしょう・・・
1
以前来た時は冬のガスガス。あの日とはなんという違いでしょう・・・
お約束のポーズ
9
7/25 10:25
お約束のポーズ
2
7/25 10:24
明日も晴れててね、槍さん
1
7/25 10:39
明日も晴れててね、槍さん
山頂ではもちろんツバメのポーズ!
12
7/25 10:46
山頂ではもちろんツバメのポーズ!
とりあえず高いところに立つ
7
とりあえず高いところに立つ
「来て良かった〜!!!」そうでしょ、そうでしょ。
7
7/25 10:49
「来て良かった〜!!!」そうでしょ、そうでしょ。
立山連峰へと続く稜線
7
7/25 10:54
立山連峰へと続く稜線
名残惜しいけど、戻ります。元気を取り戻したCちゃんは走り出す
1
7/25 10:56
名残惜しいけど、戻ります。元気を取り戻したCちゃんは走り出す
哀愁漂う、猿の背中
2
7/25 10:58
哀愁漂う、猿の背中
コマクサ群生
5
7/25 11:05
コマクサ群生
11時前に着けたらお昼は小屋で、と約束していたので早速
1
7/25 11:15
11時前に着けたらお昼は小屋で、と約束していたので早速
インドチキンカレー¥900(たしか)を頂きました。お肉は、スルッと骨が外れるくらい煮込んであって超美味!
6
7/25 11:16
インドチキンカレー¥900(たしか)を頂きました。お肉は、スルッと骨が外れるくらい煮込んであって超美味!
いざ大天井へ!今日の行程、まだまだ先は長いのです
4
7/25 11:52
いざ大天井へ!今日の行程、まだまだ先は長いのです
気持ちいい稜線歩き
1
7/25 12:20
気持ちいい稜線歩き
あれが今日の目的地ね
3
7/25 12:28
あれが今日の目的地ね
休憩ポイント!燕山荘からここまで気持ちいい道でした
4
7/25 12:33
休憩ポイント!燕山荘からここまで気持ちいい道でした
ちょっと下る
3
7/25 12:34
ちょっと下る
そして登る
2
7/25 12:41
そして登る
木が風を遮って、暑い・・・
1
7/25 12:43
木が風を遮って、暑い・・・
暑い道がけっこう続く
2
7/25 12:44
暑い道がけっこう続く
綺麗な♡を発見
4
7/25 12:54
綺麗な♡を発見
なんだかすごく気持ちいい道でした
2
7/25 13:10
なんだかすごく気持ちいい道でした
ひろ〜びろ歩きやすい
2
7/25 13:14
ひろ〜びろ歩きやすい
と思ったらこんな道も
4
7/25 13:20
と思ったらこんな道も
目の前に大天井岳が迫ってきました!最後の40分の登り返しがキツいって噂の・・・大丈夫かな
4
7/25 13:23
目の前に大天井岳が迫ってきました!最後の40分の登り返しがキツいって噂の・・・大丈夫かな
近づくとまた印象が変わる。おだやかそうな感じだけど
1
7/25 13:38
近づくとまた印象が変わる。おだやかそうな感じだけど
わりとイワイワしてそう
2
7/25 13:40
わりとイワイワしてそう
ガッと下って
2
7/25 13:43
ガッと下って
ガッと登り
1
7/25 13:44
ガッと登り
テン場のある、大天荘方面へ。分岐から40分とあったけど
1
7/25 14:11
テン場のある、大天荘方面へ。分岐から40分とあったけど
そんなにかかるのかなあ?一刻も早くビールを飲みたくて、ちょっとバテ気味のCちゃんには先に行く許可を貰いました
2
7/25 14:17
そんなにかかるのかなあ?一刻も早くビールを飲みたくて、ちょっとバテ気味のCちゃんには先に行く許可を貰いました
すごく歩きやすい。わたしこの山好きだなぁ♪
3
7/25 14:21
すごく歩きやすい。わたしこの山好きだなぁ♪
分岐から、わたしは20分くらいで到着!テントの受付し終わった頃、Cちゃんも到着!
4
7/25 14:31
分岐から、わたしは20分くらいで到着!テントの受付し終わった頃、Cちゃんも到着!
良い場所がなくなりそうなので、ビールより先にテントを張りました
4
7/25 14:50
良い場所がなくなりそうなので、ビールより先にテントを張りました
本日の宿完成!これでやっとビールが飲める
10
本日の宿完成!これでやっとビールが飲める
やっとありつけた〜っ!!!贅沢に生を頂きます!
6
7/25 15:22
やっとありつけた〜っ!!!贅沢に生を頂きます!
ほろ酔いで近場を散歩。コントラストが素敵!風が出て来ました
9
7/25 16:03
ほろ酔いで近場を散歩。コントラストが素敵!風が出て来ました
今日歩いて来た稜線
6
7/25 16:04
今日歩いて来た稜線
燕山荘にて、後で会おうね!と約束してた2人組も無事到着
14
7/25 16:24
燕山荘にて、後で会おうね!と約束してた2人組も無事到着
彼女たちがテントを張るのを待って、一緒に山頂へ
1
7/25 16:25
彼女たちがテントを張るのを待って、一緒に山頂へ
逆光が嬉しいお年頃♪
6
7/25 16:37
逆光が嬉しいお年頃♪
戻って夕食タイム。少し風が強くなって来て、寒い。けど、ビール
3
7/25 18:04
戻って夕食タイム。少し風が強くなって来て、寒い。けど、ビール
そろそろ日の入りショーかな?
1
7/25 18:08
そろそろ日の入りショーかな?
6
7/25 18:16
夕日をツマミに、ワインで乾杯!!!
8
7/25 18:30
夕日をツマミに、ワインで乾杯!!!
1
7/25 18:31
それはもう素晴らしい景色でした
3
7/25 18:34
それはもう素晴らしい景色でした
ラッパ飲みしてるわけじゃないです
3
7/25 18:40
ラッパ飲みしてるわけじゃないです
3
7/25 18:43
2
7/25 18:55
2
7/25 19:02
9
7/25 19:10
素晴らしい一日に感謝!!!
10
7/25 19:12
素晴らしい一日に感謝!!!
翌朝です。けっこう強風の中、ブルブルしながら日の出待ち。ちなみにCちゃんは爆睡したらしいけど、わたしは風のバタバタ音でうっすらとしか寝られなかった・・・(これでほとんど寝てない3日目。大丈夫かなぁ)
3
7/26 4:26
翌朝です。けっこう強風の中、ブルブルしながら日の出待ち。ちなみにCちゃんは爆睡したらしいけど、わたしは風のバタバタ音でうっすらとしか寝られなかった・・・(これでほとんど寝てない3日目。大丈夫かなぁ)
8
7/26 4:36
2
7/26 4:40
2
7/26 4:41
4
7/26 4:43
でた〜!
12
7/26 4:48
でた〜!
染まるねぇ
6
7/26 4:48
染まるねぇ
槍もピンク
4
7/26 4:51
槍もピンク
朝ご飯、パンとスープと、昨日の残りのパストラミと卵をスクランブル。朝からタンパク質たっぷりとね
4
7/26 5:44
朝ご飯、パンとスープと、昨日の残りのパストラミと卵をスクランブル。朝からタンパク質たっぷりとね
強風の中テントを撤収して、みなさんよりのんびりスタート!槍ヶ岳到着は14時前くらいかな?(適当)。それにしても気分が上がる下山ルート。大天井最高でした♪
1
7/26 6:37
強風の中テントを撤収して、みなさんよりのんびりスタート!槍ヶ岳到着は14時前くらいかな?(適当)。それにしても気分が上がる下山ルート。大天井最高でした♪
大天井ヒュッテ
2
7/26 6:54
大天井ヒュッテ
はーい!
2
7/26 6:58
はーい!
樹林帯は風が止まって、暑い・・・早く抜けたい一心で歩く
1
7/26 7:07
樹林帯は風が止まって、暑い・・・早く抜けたい一心で歩く
やっと拓けて、風が超気持ちよかった!!!
1
7/26 7:26
やっと拓けて、風が超気持ちよかった!!!
細かいアップダウンなどありつつ、穏やかなルート
1
7/26 7:27
細かいアップダウンなどありつつ、穏やかなルート
わりと、ず〜っと右側はこの景色
5
7/26 7:29
わりと、ず〜っと右側はこの景色
あれが西岳?近いじゃ〜ん、と思っていたら全然違いました
1
7/26 7:31
あれが西岳?近いじゃ〜ん、と思っていたら全然違いました
今日も富士山ばっちり!きっと大混雑なんだろうな
3
7/26 7:43
今日も富士山ばっちり!きっと大混雑なんだろうな
大天井がもうあんなに遠い
1
7/26 7:59
大天井がもうあんなに遠い
西岳山頂→の標識があったので、せっかくだからと荷物を置いてピストン
4
7/26 8:59
西岳山頂→の標識があったので、せっかくだからと荷物を置いてピストン
西岳山頂からの富士山
1
7/26 8:59
西岳山頂からの富士山
あれがキレットか〜
4
7/26 8:59
あれがキレットか〜
ちなみに、このピストンもCちゃんは「行きません。待ってます」と言っていたけど却下
15
7/26 9:06
ちなみに、このピストンもCちゃんは「行きません。待ってます」と言っていたけど却下
チングルマ。穂になりかけてるところ!
4
7/26 9:14
チングルマ。穂になりかけてるところ!
いよいよ槍ヶ岳へ向かいます!!!ここまで2時間45分くらい?もっと歩いた気がするけど・・・
2
7/26 9:15
いよいよ槍ヶ岳へ向かいます!!!ここまで2時間45分くらい?もっと歩いた気がするけど・・・
めっちゃ下る。ほんとに下る。嫌になるくらい下る
0
7/26 9:31
めっちゃ下る。ほんとに下る。嫌になるくらい下る
睡眠不足が効いて来てフラフラ
0
7/26 9:47
睡眠不足が効いて来てフラフラ
1本満足バーの抹茶味の復活を願う
2
7/26 10:03
1本満足バーの抹茶味の復活を願う
ここでヘルメット装着。雑誌「ワンダーフォーゲル」取材陣さんが東鎌尾根でヘルメットを被った登山者のスナップを求めていたので微力ながらご協力。2016年8月号の岩稜特集に向けてだそうです。お喋りしてたら面白くて、ついつい長居してしまった
7
7/26 10:44
ここでヘルメット装着。雑誌「ワンダーフォーゲル」取材陣さんが東鎌尾根でヘルメットを被った登山者のスナップを求めていたので微力ながらご協力。2016年8月号の岩稜特集に向けてだそうです。お喋りしてたら面白くて、ついつい長居してしまった
Cちゃん・・・なぜ塗らなかった日焼け止め・・・
3
7/26 10:44
Cちゃん・・・なぜ塗らなかった日焼け止め・・・
さっき休んだおかげで体力回復
2
7/26 11:10
さっき休んだおかげで体力回復
岩場が増えて来て、テンションアップ
1
7/26 11:32
岩場が増えて来て、テンションアップ
憧れの北鎌尾根。とてもわたしには無理なんだろうな〜
6
7/26 11:37
憧れの北鎌尾根。とてもわたしには無理なんだろうな〜
日影はここだけ
0
7/26 12:03
日影はここだけ
すごく歩きやすい尾根でした
1
7/26 12:17
すごく歩きやすい尾根でした
やっと近づいて来た♪
3
7/26 12:23
やっと近づいて来た♪
ヒュッテ大槍、やっと見えました!長かった〜
2
7/26 12:23
ヒュッテ大槍、やっと見えました!長かった〜
かなりペースダウンしてたので迷ったけど、ここでまたゆっくり食事をとる事にします。Cちゃんは山菜うどん(¥900)、わたしはハヤシライス(¥900)
4
7/26 12:34
かなりペースダウンしてたので迷ったけど、ここでまたゆっくり食事をとる事にします。Cちゃんは山菜うどん(¥900)、わたしはハヤシライス(¥900)
ここから50分
7
7/26 13:00
ここから50分
超楽しい岩場なんだけど、ここでわたしは睡眠不足が堪えて来ました・・・着いたら速攻で昼寝したい
1
7/26 13:08
超楽しい岩場なんだけど、ここでわたしは睡眠不足が堪えて来ました・・・着いたら速攻で昼寝したい
ボ〜っとしながら黙々と歩きます。ねむい〜〜〜
1
7/26 13:09
ボ〜っとしながら黙々と歩きます。ねむい〜〜〜
Cちゃんもバテ気味みたい
2
7/26 13:14
Cちゃんもバテ気味みたい
どんどん迫って来ます。眠いけどウキウキ
2
7/26 13:23
どんどん迫って来ます。眠いけどウキウキ
ルートはおおむねこんな感じで、危険なところもなく
1
7/26 13:29
ルートはおおむねこんな感じで、危険なところもなく
2
7/26 13:31
1
7/26 13:37
かなり見上げてます
2
7/26 13:39
かなり見上げてます
最後、ちょっとガレてて歩きづらい
1
7/26 13:39
最後、ちょっとガレてて歩きづらい
やっぱり混んでるね〜。わたしたちが登る頃、空いてますように!
1
7/26 13:46
やっぱり混んでるね〜。わたしたちが登る頃、空いてますように!
なんか、簡単そうに見える
1
7/26 13:49
なんか、簡単そうに見える
やっと到着!相当のんびりしてたので14時過ぎるかと思ってたけど、ちょうど計算してた時間くらい
1
7/26 13:49
やっと到着!相当のんびりしてたので14時過ぎるかと思ってたけど、ちょうど計算してた時間くらい
本日のお家!山荘から一番近い場所でありがたし
6
7/26 14:38
本日のお家!山荘から一番近い場所でありがたし
ご褒美アイス♪でとりあえず一休み
2
7/26 14:47
ご褒美アイス♪でとりあえず一休み
いざ穂先へ!写真は「絶対無理です。わたし行きません!」と言い張った人
7
7/26 15:39
いざ穂先へ!写真は「絶対無理です。わたし行きません!」と言い張った人
れっつらご〜!
5
れっつらご〜!
しまった。混んでる・・・仕方ないか〜
1
7/26 15:40
しまった。混んでる・・・仕方ないか〜
「ジャングルジムに登れるなら大丈夫」って言われたけど、まさにそんな感じ
2
7/26 15:44
「ジャングルジムに登れるなら大丈夫」って言われたけど、まさにそんな感じ
しかし待ち時間長い。眠くなっちゃう
3
7/26 15:46
しかし待ち時間長い。眠くなっちゃう
1
7/26 15:51
えっあの梯子が最後の登りなの?
3
7/26 16:01
えっあの梯子が最後の登りなの?
3
7/26 16:01
2
7/26 16:05
あとちょっとだよ〜
4
7/26 16:08
あとちょっとだよ〜
混み混みの山頂で順番を待ち、記念写真♪
22
7/26 16:12
混み混みの山頂で順番を待ち、記念写真♪
小槍を眺めながら、下山の順番待ち。
4
7/26 16:18
小槍を眺めながら、下山の順番待ち。
テントが見えます。一番手前の黄色いやつ
2
7/26 16:19
テントが見えます。一番手前の黄色いやつ
2
7/26 16:24
寝・・・
2
7/26 16:36
寝・・・
30分ほど滞在して、ようやく下山
2
7/26 16:41
30分ほど滞在して、ようやく下山
Cちゃんは岩場より、梯子が怖かったそうです
1
7/26 16:42
Cちゃんは岩場より、梯子が怖かったそうです
今だ!空いてる〜!と、またしても相当嫌がったCちゃんを連れ、2度目の登頂
1
7/26 17:32
今だ!空いてる〜!と、またしても相当嫌がったCちゃんを連れ、2度目の登頂
着いてびっくり、ワンダーフォーゲル取材の3名のプライベート山頂でした「いま貸し切りですよ」「すみません、お邪魔しま〜す♪」ついでに一緒に記念写真
17
7/26 17:39
着いてびっくり、ワンダーフォーゲル取材の3名のプライベート山頂でした「いま貸し切りですよ」「すみません、お邪魔しま〜す♪」ついでに一緒に記念写真
すぐに降りるつもりで登って来たけど、絶景独り占め感が素晴らしくてついつい長居・・・
2
7/26 17:40
すぐに降りるつもりで登って来たけど、絶景独り占め感が素晴らしくてついつい長居・・・
槍のとんがった影がクッキリと
4
7/26 17:46
槍のとんがった影がクッキリと
自然ってすごい!目まぐるしく変化する景色
1
7/26 17:57
自然ってすごい!目まぐるしく変化する景色
さ〜そろそろ降りましょ、って時にブロッケン現象!!!って、知らなかったけどワンゲルチームの皆さんに教えてもらいました
4
7/26 18:00
さ〜そろそろ降りましょ、って時にブロッケン現象!!!って、知らなかったけどワンゲルチームの皆さんに教えてもらいました
反対側も荘厳!しまった、忙しくなってきた
1
7/26 18:02
反対側も荘厳!しまった、忙しくなってきた
はじめて見ましたブロッケン。しかも槍ブロッケン!この千載一遇のシャッターチャンスに、デジカメのメモリーが足りなくなったり電池が切れたり全員バタバタ・・・
3
7/26 18:06
はじめて見ましたブロッケン。しかも槍ブロッケン!この千載一遇のシャッターチャンスに、デジカメのメモリーが足りなくなったり電池が切れたり全員バタバタ・・・
自分たちの影!
11
7/26 18:09
自分たちの影!
手を振ってはしゃぐ
5
7/26 18:09
手を振ってはしゃぐ
きれいに出た!
6
7/26 18:09
きれいに出た!
あちらは天空の城
3
7/26 18:12
あちらは天空の城
名残惜しいけど・・・バイバイ!振った手が映ります
4
7/26 18:19
名残惜しいけど・・・バイバイ!振った手が映ります
冷えきった〜!!!1時間近く滞在してしまった
4
7/26 18:24
冷えきった〜!!!1時間近く滞在してしまった
誰も居ないし2度目なのでスルスルっと降りられました
1
7/26 18:28
誰も居ないし2度目なのでスルスルっと降りられました
大満足!生ビールで乾杯!!!
8
7/26 18:44
大満足!生ビールで乾杯!!!
おっと、日の入りショーが始まっちゃう!忙しい
3
7/26 18:48
おっと、日の入りショーが始まっちゃう!忙しい
ベストビュースポットを探せず、テン場の近くから
6
7/26 18:56
ベストビュースポットを探せず、テン場の近くから
雲海に沈む感じでした
3
7/26 19:04
雲海に沈む感じでした
3
7/26 19:06
3
7/26 19:06
夕ご飯はとっぷり日が暮れてからになってしまいました
1
7/26 19:38
夕ご飯はとっぷり日が暮れてからになってしまいました
おやすみなさ〜い。晴れてたら明日も登るね♪
1
7/26 19:42
おやすみなさ〜い。晴れてたら明日も登るね♪
翌朝は風もおだやか
3
7/27 4:43
翌朝は風もおだやか
山頂での朝日をちょっと狙っていたのですが、ちょっと遅かったので諦めてテン場から眺めます
7
7/27 4:47
山頂での朝日をちょっと狙っていたのですが、ちょっと遅かったので諦めてテン場から眺めます
3
7/27 4:47
4
7/27 4:48
ごはんを食べて、テント撤収して、すっかり日が昇って、さて、帰る前にもうひと登りしとこーよCちゃん。「わたし行きません、待ってます」って、どうせ行くのに・・・この下り、毎回必要?
1
7/27 6:48
ごはんを食べて、テント撤収して、すっかり日が昇って、さて、帰る前にもうひと登りしとこーよCちゃん。「わたし行きません、待ってます」って、どうせ行くのに・・・この下り、毎回必要?
1
7/27 6:53
嫌だ〜と言いながらひょいひょい登るCちゃん
2
7/27 7:03
嫌だ〜と言いながらひょいひょい登るCちゃん
あぁ、ガスって来ちゃったな・・・と思ったら、またまたブロッケン。2重になってて、これは外周のほう
3
7/27 7:04
あぁ、ガスって来ちゃったな・・・と思ったら、またまたブロッケン。2重になってて、これは外周のほう
人影もくっきり
4
7/27 7:09
人影もくっきり
最後の記念写真♪意図してなかったけど、なんとなく穂先のシルエットっぽくなってました
13
7/27 7:11
最後の記念写真♪意図してなかったけど、なんとなく穂先のシルエットっぽくなってました
小槍クライマーがひょこっと出現。手を振ったら振り返してくれました。こう見ると、十分アルペン踊りを踊るスペースはありそうです
6
7/27 7:13
小槍クライマーがひょこっと出現。手を振ったら振り返してくれました。こう見ると、十分アルペン踊りを踊るスペースはありそうです
今日も富士山くっきり
1
7/27 7:14
今日も富士山くっきり
虹(ブロッケン)の根元に向かって下山。ちょっと岩がミストで湿って、昨日より滑りやすくなってました
1
7/27 7:39
虹(ブロッケン)の根元に向かって下山。ちょっと岩がミストで湿って、昨日より滑りやすくなってました
ワンゲルチームの方たちとまたバッタリ!彼らはまだ取材しながらの下山だそうで、お世話になったご挨拶
2
7/27 7:56
ワンゲルチームの方たちとまたバッタリ!彼らはまだ取材しながらの下山だそうで、お世話になったご挨拶
岩場感がまだちょっと欲しいなあと、殺生ヒュッテまで東鎌尾根伝いに戻りました
1
7/27 8:02
岩場感がまだちょっと欲しいなあと、殺生ヒュッテまで東鎌尾根伝いに戻りました
1
7/27 8:07
4
7/27 8:07
あっという間に分岐・・・
1
7/27 8:15
あっという間に分岐・・・
槍沢コースに降ります。もう少し先の、水俣乗越まで行っても良かったな〜
1
7/27 8:18
槍沢コースに降ります。もう少し先の、水俣乗越まで行っても良かったな〜
殺生分岐ってなんかカッコいいね
1
7/27 8:29
殺生分岐ってなんかカッコいいね
雪渓を何度か渡ります
2
7/27 9:00
雪渓を何度か渡ります
1
7/27 9:08
天狗原方面へ行くと天狗池という池があり、槍ヶ岳が綺麗に映るんですって。う〜んちょっと惹かれるけど、朝槍してしまったせいで、そんな時間はない
1
7/27 9:25
天狗原方面へ行くと天狗池という池があり、槍ヶ岳が綺麗に映るんですって。う〜んちょっと惹かれるけど、朝槍してしまったせいで、そんな時間はない
途中で、少し歩いては座り込んでを繰り返している方がいて、声をかけてみると「足に力が入らなくて・・・」とりあえずザックを持ち、ストックをお貸しして日影まで一緒に降りることに。これって・・・熱中症???
1
7/27 9:47
途中で、少し歩いては座り込んでを繰り返している方がいて、声をかけてみると「足に力が入らなくて・・・」とりあえずザックを持ち、ストックをお貸しして日影まで一緒に降りることに。これって・・・熱中症???
前方から来た方に相談してみると「それは熱中症だね!ちょっと待ってて」と、ザックから塩キャンディーとアミノバリューと、経口補水液OS-1(!)を取り出して、次々に手渡してくれました
2
7/27 9:56
前方から来た方に相談してみると「それは熱中症だね!ちょっと待ってて」と、ザックから塩キャンディーとアミノバリューと、経口補水液OS-1(!)を取り出して、次々に手渡してくれました
もう少し歩いたら木影があるから頑張って!ドリンクはちょっとずつ飲んで、と色々アドバイス。ありがとうございました!結局このあと県警の救助になりましたが、これがあると無いとではだいぶ違ったと思います
1
7/27 9:57
もう少し歩いたら木影があるから頑張って!ドリンクはちょっとずつ飲んで、と色々アドバイス。ありがとうございました!結局このあと県警の救助になりましたが、これがあると無いとではだいぶ違ったと思います
そしてひたすらツラい下山。わたしはバテバテでCちゃんは元気。昨日までと立場逆転です
1
7/27 12:55
そしてひたすらツラい下山。わたしはバテバテでCちゃんは元気。昨日までと立場逆転です
ご機嫌で足取りの軽いCちゃん
1
7/27 13:01
ご機嫌で足取りの軽いCちゃん
やっと横尾・・・ここからまだ4時間くらいかかるんだっけ。げんなり
1
7/27 13:51
やっと横尾・・・ここからまだ4時間くらいかかるんだっけ。げんなり
実は18時のバスに乗らないと最終のあずさに間に合わないことに気づいてない我々は
1
7/27 15:06
実は18時のバスに乗らないと最終のあずさに間に合わないことに気づいてない我々は
暢気にソフトクリーム。超美味しかった!
6
7/27 15:08
暢気にソフトクリーム。超美味しかった!
ワンゲルチームの皆さんに抜かれ「あれ?今日帰るんじゃないんですか?」ようやくバスの時間への危機感。あわてて彼らと同じ18時のバスを目指します。全然追いつけないけど
1
7/27 15:58
ワンゲルチームの皆さんに抜かれ「あれ?今日帰るんじゃないんですか?」ようやくバスの時間への危機感。あわてて彼らと同じ18時のバスを目指します。全然追いつけないけど
登山道を堂々と歩く猿
1
7/27 16:35
登山道を堂々と歩く猿
サービス精神たっぷり。ポーズをとってくれる
4
7/27 16:36
サービス精神たっぷり。ポーズをとってくれる
赤ちゃん猿も!
1
7/27 16:37
赤ちゃん猿も!
小梨平で速攻でお風呂に入って、18時のバスに間に合いました。ところが〜〜〜!!!このあと、バスは事故渋滞で新島々駅からの松本行き(あずさに間に合う最後の電車)に接続できず
2
7/27 17:34
小梨平で速攻でお風呂に入って、18時のバスに間に合いました。ところが〜〜〜!!!このあと、バスは事故渋滞で新島々駅からの松本行き(あずさに間に合う最後の電車)に接続できず
ワンゲルチームの皆さんと、色々あった一日を振り返りながら松本まで。ミラクルもトラブルも共有できて本当に楽しかったです!お世話になりました
12
7/27 20:33
ワンゲルチームの皆さんと、色々あった一日を振り返りながら松本まで。ミラクルもトラブルも共有できて本当に楽しかったです!お世話になりました
38さん Cちゃん
楽しく拝見させてもらいました
FBを通じてやりとりは把握していましたが、結果的に転進は大正解だったかと思います
まさに夏山って感じの
最近山から遠ざかりつつあるワタシにはどれもとても素敵に見えました。
いいなぁ〜夏山(笑)
槍は9月にnokhクンと共に北鎌からのルートを計画しています。
体力つけないとなぁ。
この際なんでご一緒しませんか??
楽しかったです〜
nyoroさんに色々鍛えられたせいで恐怖心のネジが飛んじゃってて(?)
今回は全く怖くなかったです。
北鎌、良いですね
でも、足手まといになるので遠慮しておきます
あ、でももし小槍にクライムするなら、ロープで引っ張ってくれるなら行く〜
お会いした方ですよね?
38catさんの写真を見ると、こちらのメンバーが写っていたり。
稜線でもニアミスしていたようです。
それにしても、槍。良いですね。
写真からでも、高度感が凄く伝わります。
夕陽や朝陽だけでなく、ブロッケンも楽しめたようで、
見ていたら槍に行きたくなりました!
それでは、またどこかで。
110さん!やっと気づいてくれましたね。コメントまでありがとうございます。
110さんのレコ、素敵な写真がたくさんありました
わたしはアカウント、ちゃんと覚えていたんですよ〜
山頂で写真撮ってくださっってありがとう!素晴らしいいい感じの逆光写真。
妙齢女子にはこのくらいがちょうどいいんです
大天井では夕日が沈んでからは寒くて寒くて、酒どころではなく・・・
一緒に飲めなくて残念!
今回はお天気は良くて(良すぎるくらいでしたね)風もおだやかで、おかげでなんとかこんなノロマ2人組でもなんとかなりました
またどこかで!今度こそは飲みましょー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する