記録ID: 687150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七倉から新穂高までの裏銀座縦走3泊4日〜そして七倉へ戻る
2015年07月26日(日) 〜
2015年07月29日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 75:30
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 3,131m
- 下り
- 3,313m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:32
距離 7.3km
登り 1,531m
下り 264m
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:25
距離 10.7km
登り 841m
下り 491m
3日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:12
距離 11.4km
登り 740m
下り 1,355m
4日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:52
距離 9.4km
登り 6m
下り 1,201m
9:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
帰路:新穂高→(バス)→平湯→(バス)→松本→(JR大糸線)→信濃大町→(タクシー)→七倉→安曇野IC→(中央道)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特にありませんでした。 |
その他周辺情報 | 新穂高からの帰りの温泉は「ひらゆの森」を利用していたのですが、今回はバスターミナルの温泉を利用してみました。広々してよい温泉でした。比較的すいているようです。 |
写真
三俣蓮華から中道(2本ある双六のまき道の1つ)にいつの間にか入ってしまいました。ここは、双六小屋側の登り口。なので双六岳は山頂を踏みませんでした。山頂はガスだし、ここはここで良い道です。
感想
ロングコースですが、飽きさせない景色と縦走路が素晴らしいです。槍、穂高と違って人が多くないので静かな山行きが楽しめます。
三俣蓮華方面から双六山頂と中道の分岐に気づかず中道に進んだのは失敗でしたが、中道も良い道でした。高山植物を楽しみたい人には良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3740人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する