ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【常念山脈縦走】満員御礼!パノラマ銀座はまさに『槍穂大劇場』にある最前列の特等席だった!!

2015年08月04日(火) 〜 2015年08月07日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
78:21
距離
54.0km
登り
4,694m
下り
4,642m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
2:37
合計
8:44
9:08
9:08
37
9:45
9:45
32
10:17
10:28
31
10:59
11:08
31
11:39
11:47
43
12:30
13:04
13
13:17
13:18
44
14:02
15:18
51
16:09
16:09
23
16:32
16:33
7
16:40
16:55
7
17:02
17:03
17
17:20
17:21
30
17:51
2日目
山行
6:22
休憩
1:04
合計
7:26
6:30
32
宿泊地
7:02
7:05
15
7:20
7:33
94
9:07
9:07
2
9:40
9:56
10
10:06
10:20
13
10:33
10:35
56
11:31
11:41
135
13:56
3日目
山行
10:05
休憩
0:29
合計
10:34
5:58
78
7:16
7:29
209
10:58
10:59
6
11:05
11:06
5
11:57
12:06
6
12:12
12:13
10
12:23
12:23
8
12:31
12:32
16
12:48
12:48
4
12:52
12:55
210
16:25
16:25
7
16:32
4日目
山行
6:49
休憩
2:35
合計
9:24
6:04
7
6:11
6:13
22
6:35
6:40
2
6:42
6:42
7
6:49
7:58
9
8:07
8:07
53
11:12
12:09
124
14:13
14:14
23
14:37
14:53
27
15:28
ゴール地点
天候 1日目:晴れ一時雨 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ時々曇り 4日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
穂高駅より乗合いバスにて中房温泉の登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
☆合戦尾根:人気ルートなだけあって整備は充分。やや傾斜があり体力を要する。
☆表銀座:歩きやすい尾根道。難所が一か所ある。
☆大天井→常念:快適な尾根道。
☆常念岳:ガレ場が多いので足元注意。ペンキ○マークを参考に。
特に頂上付近はガレ場で狭いので足場に注意する。
☆蝶槍:常念側は森林帯の急坂で体力を要する。
☆蝶ヶ岳:緩やかな稜線で歩きやすい。展望は良好。
☆長塀尾根:長い尾根道で急坂。足を痛めやすい。
☆岳沢:石畳の歩きやすい登山道。おすすめ。
その他周辺情報 各登山口に温泉がある。上高地も昼ごろなら日帰り入浴可。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
燕岳登山口。すべてここからのスタートです。
2015年08月04日 09:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
8/4 9:05
燕岳登山口。すべてここからのスタートです。
熊笹の多い坂から始まります。
2015年08月04日 09:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/4 9:31
熊笹の多い坂から始まります。
変な色のトカゲ。
2015年08月04日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
8/4 9:41
変な色のトカゲ。
適度にベンチ場があるので
2015年08月04日 09:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
8/4 9:51
適度にベンチ場があるので
普通の登山口に感じます。
2015年08月04日 10:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8/4 10:45
普通の登山口に感じます。
2015年08月04日 10:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/4 10:57
階段の整備状況も良いと感じます。
2015年08月04日 11:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/4 11:17
階段の整備状況も良いと感じます。
黄色い花は紛らわしいです・・。ニガナかな。
2015年08月04日 12:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/4 12:13
黄色い花は紛らわしいです・・。ニガナかな。
オトギリソウはtomoyaさんに習っているのでよく覚えている。
2015年08月04日 12:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/4 12:14
オトギリソウはtomoyaさんに習っているのでよく覚えている。
ごつごつした岩場もあります。
2015年08月04日 12:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/4 12:27
ごつごつした岩場もあります。
合戦小屋に到着。
2015年08月04日 12:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
8/4 12:42
合戦小屋に到着。
ユニークなビニールのすいかも。
2015年08月04日 12:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
8/4 12:44
ユニークなビニールのすいかも。
ホントはカレーうどんとか食べたかったんですけどここの小屋の名物がスイカなもんで昼食はスイカということで(^^;。
2015年08月04日 12:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
33
8/4 12:47
ホントはカレーうどんとか食べたかったんですけどここの小屋の名物がスイカなもんで昼食はスイカということで(^^;。
だいぶ落ち着いてきたようです。
2015年08月04日 13:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8/4 13:19
だいぶ落ち着いてきたようです。
但し雨が降ってきましたけど(^^;。
2015年08月04日 13:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8/4 13:51
但し雨が降ってきましたけど(^^;。
猫の目草に似てる(!?)
2015年08月04日 13:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/4 13:57
猫の目草に似てる(!?)
ミヤマクワガタ?
2015年08月04日 14:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
8/4 14:14
ミヤマクワガタ?
トリカブトね。
2015年08月04日 14:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
8/4 14:19
トリカブトね。
人気の山小屋、燕山荘にいよいよ到着!。
2015年08月04日 14:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
8/4 14:21
人気の山小屋、燕山荘にいよいよ到着!。
燕岳も見えてきた。
2015年08月04日 14:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/4 14:21
燕岳も見えてきた。
西側は御花畑が広がります。
2015年08月04日 14:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/4 14:23
西側は御花畑が広がります。
この近辺にはコマクサが群落である。。がピークは7月だったなと思う。
2015年08月04日 14:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
28
8/4 14:31
この近辺にはコマクサが群落である。。がピークは7月だったなと思う。
シロバナコマクサもあるので探してみてください。
2015年08月04日 14:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
8/4 14:32
シロバナコマクサもあるので探してみてください。
天候が回復してきたのでザックデポで燕岳を目指す。
2015年08月04日 15:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
8/4 15:40
天候が回復してきたのでザックデポで燕岳を目指す。
2015年08月04日 15:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/4 15:51
テン場も盛りです。
2015年08月04日 16:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
8/4 16:01
テン場も盛りです。
おなじみイルカさんと槍。
2015年08月04日 16:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
34
8/4 16:18
おなじみイルカさんと槍。
アカモノ。これもtomoyaさんにおしえて頂いた。
が葉の形状からコケモモかも。
2015年08月04日 16:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
8/4 16:23
アカモノ。これもtomoyaさんにおしえて頂いた。
が葉の形状からコケモモかも。
2015年08月04日 16:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/4 16:30
燕岳は影がかっこいいです。
2015年08月04日 16:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
8/4 16:36
燕岳は影がかっこいいです。
花崗岩がごつごつしているね〜。
2015年08月04日 16:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
8/4 16:39
花崗岩がごつごつしているね〜。
メガネ。
2015年08月04日 16:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
8/4 16:40
メガネ。
振り返ると表銀座の稜線がずっと続く・・・。
2015年08月04日 16:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
8/4 16:42
振り返ると表銀座の稜線がずっと続く・・・。
砂が白いのでコントラストが綺麗。
2015年08月04日 16:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/4 16:43
砂が白いのでコントラストが綺麗。
燕岳(2763m)
2015年08月04日 17:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
8/4 17:02
燕岳(2763m)
この辺もコマクサだらけ。
2015年08月04日 17:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/4 17:27
この辺もコマクサだらけ。
そろそろ西日が...
2015年08月04日 17:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/4 17:55
そろそろ西日が...
燕岳の晩飯。
2015年08月04日 18:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
20
8/4 18:16
燕岳の晩飯。
山男さんも今日はごきげんでしょうか?
2015年08月04日 18:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
8/4 18:49
山男さんも今日はごきげんでしょうか?
西日が雲からのぞく槍にあたって・・。
2015年08月04日 18:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
36
8/4 18:53
西日が雲からのぞく槍にあたって・・。
いろんなグッズが売ってますよ。
2015年08月04日 19:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
8/4 19:37
いろんなグッズが売ってますよ。
天場も盛りを迎えています。
2015年08月04日 19:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/4 19:39
天場も盛りを迎えています。
月夜が雲海を照らす。
2015年08月04日 22:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
8/4 22:37
月夜が雲海を照らす。
月夜でしたが☆はある程度輝いていました。
2015年08月04日 22:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/4 22:49
月夜でしたが☆はある程度輝いていました。
北斗七星はくっきりとわかりました。
2015年08月04日 23:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
8/4 23:01
北斗七星はくっきりとわかりました。
段々と夜が明けてきます。
2015年08月05日 04:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/5 4:42
段々と夜が明けてきます。
デッキにてご来光を眺めます。
2015年08月05日 05:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
23
8/5 5:06
デッキにてご来光を眺めます。
日の出後は西側のモルゲンロートを鑑賞する。
2015年08月05日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
25
8/5 5:14
日の出後は西側のモルゲンロートを鑑賞する。
さて、今日は表銀座を歩きます。
2015年08月05日 06:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
8/5 6:28
さて、今日は表銀座を歩きます。
高度感がすごいですね。
2015年08月05日 06:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
8/5 6:37
高度感がすごいですね。
写真タイムで進まなくなる予感w。
2015年08月05日 06:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/5 6:45
写真タイムで進まなくなる予感w。
人気の縦走路です。
2015年08月05日 07:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
8/5 7:02
人気の縦走路です。
天気も上々ですしね。
2015年08月05日 07:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/5 7:10
天気も上々ですしね。
槍穂方面を見ながら。
2015年08月05日 07:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
8/5 7:18
槍穂方面を見ながら。
今日も槍の調子は良さそうです。
2015年08月05日 07:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
22
8/5 7:18
今日も槍の調子は良さそうです。
ミヤマコゴメグサ。
2015年08月05日 07:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
8/5 7:25
ミヤマコゴメグサ。
今日も撮りまくります。
2015年08月05日 07:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/5 7:41
今日も撮りまくります。
今日も良いことがありそうw。
2015年08月05日 08:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/5 8:31
今日も良いことがありそうw。
いいね〜稜線歩きはやっぱり・・・。
2015年08月05日 08:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
8/5 8:33
いいね〜稜線歩きはやっぱり・・・。
イワツメグザ(?)
2015年08月05日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/5 8:36
イワツメグザ(?)
コマクサから垣間見る槍かな。
2015年08月05日 08:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
8/5 8:36
コマクサから垣間見る槍かな。
目の前に大天井がドーンと鎮座する。
2015年08月05日 08:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
8/5 8:37
目の前に大天井がドーンと鎮座する。
ぼちぼちついて行きます。
2015年08月05日 08:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/5 8:46
ぼちぼちついて行きます。
ちょっと難所ありです。ちょっと渋滞中。
2015年08月05日 09:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
8/5 9:05
ちょっと難所ありです。ちょっと渋滞中。
ちょっと落ち着いて降りましょう。
2015年08月05日 09:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/5 9:07
ちょっと落ち着いて降りましょう。
トクヤクリンドウ
2015年08月05日 09:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
8/5 9:12
トクヤクリンドウ
シコタンソウ。鮮やかな斑点がチャーミング♪。
2015年08月05日 09:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
17
8/5 9:13
シコタンソウ。鮮やかな斑点がチャーミング♪。
今迄来た道を振り返ると達成感がある。
2015年08月05日 09:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/5 9:19
今迄来た道を振り返ると達成感がある。
見えてきました大天荘。
2015年08月05日 09:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
8/5 9:45
見えてきました大天荘。
到着。ここから大天井岳へ行きます。
2015年08月05日 10:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
8/5 10:03
到着。ここから大天井岳へ行きます。
大天井岳(2921m)
2015年08月05日 10:19撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
8/5 10:19
大天井岳(2921m)
撮ってもらう。
最初に声かけた人に忙しいからって断られた(><。
これ撮った人上手ですねw。
謙遜していたのですが構図とか全然うまい!。
2015年08月05日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
43
8/5 10:30
撮ってもらう。
最初に声かけた人に忙しいからって断られた(><。
これ撮った人上手ですねw。
謙遜していたのですが構図とか全然うまい!。
2015年08月05日 10:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/5 10:59
北側を見ると青空が眩しい。
2015年08月05日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
8/5 11:01
北側を見ると青空が眩しい。
これから行く稜線が続いていて気持ちが高鳴る。
2015年08月05日 11:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/5 11:10
これから行く稜線が続いていて気持ちが高鳴る。
タカネツメクサだと思う。似た様な花が多い。
2015年08月05日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
8/5 11:13
タカネツメクサだと思う。似た様な花が多い。
東側がガスのレースに包まれる。
2015年08月05日 11:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/5 11:21
東側がガスのレースに包まれる。
稜線にそって・・・。
2015年08月05日 11:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/5 11:45
稜線にそって・・・。
イブキトラノオ。
2015年08月05日 11:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
8/5 11:46
イブキトラノオ。
チングルマ(種子?)
2015年08月05日 11:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
8/5 11:47
チングルマ(種子?)
常念側を見下ろす。稜線美ですね〜。
2015年08月05日 11:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
8/5 11:54
常念側を見下ろす。稜線美ですね〜。
適当な場所で燕山荘のおこわ(?)を頂く。
2015年08月05日 12:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
22
8/5 12:15
適当な場所で燕山荘のおこわ(?)を頂く。
緑が豊かです。
2015年08月05日 12:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
8/5 12:43
緑が豊かです。
このあたりも歩きやすかった。
2015年08月05日 12:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/5 12:58
このあたりも歩きやすかった。
黄色が鮮やかな花、キンレイカ。
2015年08月05日 13:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
8/5 13:39
黄色が鮮やかな花、キンレイカ。
常念の手前で樹林帯に入ります。
2015年08月05日 13:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
8/5 13:55
常念の手前で樹林帯に入ります。
見えてきました。
2015年08月05日 13:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
8/5 13:59
見えてきました。
今晩は連日でハンバーグだよん。
2015年08月05日 18:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
23
8/5 18:18
今晩は連日でハンバーグだよん。
空が明るくなってくるにつれて槍穂高がゆっくりと姿を現す。
2015年08月06日 04:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/6 4:12
空が明るくなってくるにつれて槍穂高がゆっくりと姿を現す。
早朝から常念に向けう人も見受けられます。
2015年08月06日 04:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 4:12
早朝から常念に向けう人も見受けられます。
日の出の先着様w。
沈みゆくオリオン座。
2015年08月06日 04:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
28
8/6 4:15
日の出の先着様w。
沈みゆくオリオン座。
さて、綺麗な朝日が見れるのでしょうか?。
2015年08月06日 04:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
8/6 4:49
さて、綺麗な朝日が見れるのでしょうか?。
ゆっくりと太陽が姿を現す。
2015年08月06日 05:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
27
8/6 5:06
ゆっくりと太陽が姿を現す。
神々しい光が!!。
2015年08月06日 05:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
24
8/6 5:09
神々しい光が!!。
なかなかクリーンな日の出で皆満足(!?)。
2015年08月06日 05:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
30
8/6 5:11
なかなかクリーンな日の出で皆満足(!?)。
槍穂もどんどん染まってゆきます。
2015年08月06日 05:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/6 5:11
槍穂もどんどん染まってゆきます。
シルエットというのは映えますね〜。
2015年08月06日 05:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
16
8/6 5:13
シルエットというのは映えますね〜。
モルゲン槍穂。
2015年08月06日 05:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
8/6 5:15
モルゲン槍穂。
さあ出発しましょう!。
2015年08月06日 06:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
8/6 6:01
さあ出発しましょう!。
ライチョウが遠くにいました。あちこちにちらほらと見ましたね〜。
2015年08月06日 06:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
8/6 6:13
ライチョウが遠くにいました。あちこちにちらほらと見ましたね〜。
さあぼちぼち常念を目指して行きましょう!。
2015年08月06日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 6:15
さあぼちぼち常念を目指して行きましょう!。
逆行を浴びながら進む。
2015年08月06日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 6:36
逆行を浴びながら進む。
ふと大天井方面と昨日歩いた稜線を振り返る。
2015年08月06日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/6 6:36
ふと大天井方面と昨日歩いた稜線を振り返る。
常念北側はまるで富士山を彷彿させるような登山道でした。
2015年08月06日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 6:38
常念北側はまるで富士山を彷彿させるような登山道でした。
今日は一段と空が蒼い!。
2015年08月06日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/6 7:11
今日は一段と空が蒼い!。
今日も槍穂を見ながら歩きます。
2015年08月06日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/6 7:17
今日も槍穂を見ながら歩きます。
立山、鹿島槍等・・・。
2015年08月06日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/6 7:17
立山、鹿島槍等・・・。
南側もけっこう澄んでいます。
2015年08月06日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 7:17
南側もけっこう澄んでいます。
岩場からみる槍穂は迫力がすごいですよ(写真ではまったく伝えられない・・・)。
2015年08月06日 07:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
8/6 7:19
岩場からみる槍穂は迫力がすごいですよ(写真ではまったく伝えられない・・・)。
南側もすごい。富士山、甲斐駒、北に仙丈・・・このスケールを〜どうやって伝えたら良いか・・・。
2015年08月06日 07:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/6 7:20
南側もすごい。富士山、甲斐駒、北に仙丈・・・このスケールを〜どうやって伝えたら良いか・・・。
富士山、甲斐駒かな〜。
2015年08月06日 07:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
8/6 7:21
富士山、甲斐駒かな〜。
さあ、南側はどうでしょうか?。
2015年08月06日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 7:21
さあ、南側はどうでしょうか?。
御嶽山、乗鞍、木曽駒等・・・。山座に詳しくない私でも良くわかるこの情景!。
2015年08月06日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/6 7:21
御嶽山、乗鞍、木曽駒等・・・。山座に詳しくない私でも良くわかるこの情景!。
山頂は切り立って狭いです。
2015年08月06日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
8/6 7:24
山頂は切り立って狭いです。
これはさすがに鳥肌物でした。この迫力すごい。。。人が写っているのでスケールわかると思いますが、槍穂以外に360度すごいんです。。。もどかしい!。
2015年08月06日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
26
8/6 7:24
これはさすがに鳥肌物でした。この迫力すごい。。。人が写っているのでスケールわかると思いますが、槍穂以外に360度すごいんです。。。もどかしい!。
常念岳(2857m)
2015年08月06日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
8/6 7:30
常念岳(2857m)
パノラマ。これでも現場の臨場感が伝えられないのは劇場と同じ。
2015年08月06日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/6 7:30
パノラマ。これでも現場の臨場感が伝えられないのは劇場と同じ。
とにかく来てください。それだけ・・・。
2015年08月06日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
8/6 7:35
とにかく来てください。それだけ・・・。
左側がちょっとスリリング。
2015年08月06日 07:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 7:36
左側がちょっとスリリング。
今度は蝶ヶ岳を目指しましょう!。
2015年08月06日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 7:43
今度は蝶ヶ岳を目指しましょう!。
いや〜パノラマですわ〜。絵になる。
2015年08月06日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/6 7:44
いや〜パノラマですわ〜。絵になる。
2015年08月06日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 7:45
常念南側はややガレています。歩行注意。
2015年08月06日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 8:00
常念南側はややガレています。歩行注意。
山の連なりがあるとスケールの大きさがわかります。
2015年08月06日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/6 8:12
山の連なりがあるとスケールの大きさがわかります。
たまにルートを間違えてしまいそうなので注意。
2015年08月06日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 8:31
たまにルートを間違えてしまいそうなので注意。
浮石などもあるので注意ですね。
2015年08月06日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 8:36
浮石などもあるので注意ですね。
今日はパノラマ銀座を堪能しましょう!。
2015年08月06日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/6 8:40
今日はパノラマ銀座を堪能しましょう!。
ガレ場の稜線。
2015年08月06日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 8:44
ガレ場の稜線。
一度樹林帯に入ります。ちらほらと山容が見えます。
2015年08月06日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 9:11
一度樹林帯に入ります。ちらほらと山容が見えます。
ゴゼンタチバナだったかな。
2015年08月06日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/6 9:15
ゴゼンタチバナだったかな。
なんだったけか・・・恐らくフウロ系なんですがハクサンフウロかどうかはわかりません(種類多いので)
2015年08月06日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/6 9:24
なんだったけか・・・恐らくフウロ系なんですがハクサンフウロかどうかはわかりません(種類多いので)
蝶槍までの登り返しはけっこうタフ。
2015年08月06日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/6 9:34
蝶槍までの登り返しはけっこうタフ。
常念〜蝶槍の間には御花畑が。
2015年08月06日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/6 9:50
常念〜蝶槍の間には御花畑が。
ニッコウキスゲが咲いていました。
2015年08月06日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/6 9:51
ニッコウキスゲが咲いていました。
シモツケソウの方です。これも前におしえてもらった。
2015年08月06日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/6 9:54
シモツケソウの方です。これも前におしえてもらった。
お花畑を見上げる。
2015年08月06日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/6 9:57
お花畑を見上げる。
2015年08月06日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 10:00
たまに蝶槍が姿を現す。
2015年08月06日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/6 10:14
たまに蝶槍が姿を現す。
クルマユリなのかな。
2015年08月06日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/6 10:32
クルマユリなのかな。
蝶槍直前で小休止。
2015年08月06日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 10:52
蝶槍直前で小休止。
後続もぞくぞくと。
2015年08月06日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 10:57
後続もぞくぞくと。
蝶槍に団体さん。ここ昔の蝶ヶ岳だったらしい。
2015年08月06日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/6 11:04
蝶槍に団体さん。ここ昔の蝶ヶ岳だったらしい。
蝶ヶ岳近辺の稜線は確かにパノラマ台としては最高だと思います。ただ昼ごろにはけっこうガスってきてました。
2015年08月06日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/6 11:11
蝶ヶ岳近辺の稜線は確かにパノラマ台としては最高だと思います。ただ昼ごろにはけっこうガスってきてました。
このとおり歩きやすい。
2015年08月06日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 11:36
このとおり歩きやすい。
昼食は蝶ヶ岳ヒュッテのラーメンを頂く。
2015年08月06日 11:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
21
8/6 11:59
昼食は蝶ヶ岳ヒュッテのラーメンを頂く。
蝶ヶ岳ヒュッテ。
2015年08月06日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 12:12
蝶ヶ岳ヒュッテ。
蝶ヶ岳(2677m)
2015年08月06日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
8/6 12:16
蝶ヶ岳(2677m)
長塀尾根から降ります。噂ではかなり長いとか・・・。
2015年08月06日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/6 12:25
長塀尾根から降ります。噂ではかなり長いとか・・・。
直下では御花畑が広がります。
2015年08月06日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 12:27
直下では御花畑が広がります。
長塀山(2465m)
2015年08月06日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/6 12:57
長塀山(2465m)
ひたすら樹林帯・・・。
2015年08月06日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 13:39
ひたすら樹林帯・・・。
坂はなかなか急ですね。単調なので登りで使用すると疲れそう・・・。
2015年08月06日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 14:13
坂はなかなか急ですね。単調なので登りで使用すると疲れそう・・・。
麓に近づくにつれ熊笹帯になってゆく・・・。
2015年08月06日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 14:55
麓に近づくにつれ熊笹帯になってゆく・・・。
徳沢園となりに出てきました。
2015年08月06日 15:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 15:21
徳沢園となりに出てきました。
明神館。ここにした理由は風呂に入る為w。
2015年08月06日 16:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/6 16:37
明神館。ここにした理由は風呂に入る為w。
だんだんと明神岳が紅く染まってきます。
2015年08月07日 05:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
8/7 5:16
だんだんと明神岳が紅く染まってきます。
2015年08月07日 05:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 5:21
早朝に明神池に行きます。理由は朝霧が見えるからと聞いたので。
2015年08月07日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
8/7 6:15
早朝に明神池に行きます。理由は朝霧が見えるからと聞いたので。
出てます出てます。
2015年08月07日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
8/7 6:23
出てます出てます。
湖面に映し出される風景。
2015年08月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
8/7 6:24
湖面に映し出される風景。
朝霧と明神岳。
2015年08月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/7 6:24
朝霧と明神岳。
いや〜神秘的です。
2015年08月07日 06:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
8/7 6:26
いや〜神秘的です。
桃源郷のよう・・・。
2015年08月07日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
26
8/7 6:32
桃源郷のよう・・・。
湯気のように立ち込めてます。
2015年08月07日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
22
8/7 6:35
湯気のように立ち込めてます。
朝霧がはっきりしているのがわかります。
2015年08月07日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/7 6:36
朝霧がはっきりしているのがわかります。
2015年08月07日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 6:54
上高地の散策路は木道など整備が揃っています。
2015年08月07日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 8:21
上高地の散策路は木道など整備が揃っています。
木々からぬける清流。
2015年08月07日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 8:31
木々からぬける清流。
釣鐘人参かな〜。
2015年08月07日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/7 8:45
釣鐘人参かな〜。
川の流れが。
2015年08月07日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/7 8:53
川の流れが。
こっちはシロバナ。
2015年08月07日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/7 8:59
こっちはシロバナ。
岳沢に行くことにしました。
2015年08月07日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 9:06
岳沢に行くことにしました。
よく整備された登山道だと思う。
2015年08月07日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 9:20
よく整備された登山道だと思う。
面白いキノコ。
2015年08月07日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/7 9:45
面白いキノコ。
だんだんと木々の間から穂高連峰が。
2015年08月07日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 9:45
だんだんと木々の間から穂高連峰が。
ここの風穴はなんちゃってクーラーと思いきや本当にクーラーです。冷風出てますよ〜。
2015年08月07日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/7 9:47
ここの風穴はなんちゃってクーラーと思いきや本当にクーラーです。冷風出てますよ〜。
コバノイチヤクソウ(たぶん)
2015年08月07日 09:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/7 9:53
コバノイチヤクソウ(たぶん)
ガレ場に出ると穂高の展望が。
2015年08月07日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/7 10:00
ガレ場に出ると穂高の展望が。
ヤマホタルブクロ。
2015年08月07日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/7 10:09
ヤマホタルブクロ。
やりました!アサギマダラを激写!。今までで一番うまく撮れましたね。
2015年08月07日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
29
8/7 10:30
やりました!アサギマダラを激写!。今までで一番うまく撮れましたね。
背丈の長いトラノオ系(?)。
2015年08月07日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 10:32
背丈の長いトラノオ系(?)。
石段もちゃんとしている。
2015年08月07日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 10:34
石段もちゃんとしている。
2015年08月07日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/7 10:53
胸突八丁でも石段がちゃんとあるから問題ない。
2015年08月07日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 10:55
胸突八丁でも石段がちゃんとあるから問題ない。
2015年08月07日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 11:09
ガレ帯から穂高を見る。
2015年08月07日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/7 11:12
ガレ帯から穂高を見る。
2015年08月07日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/7 11:19
岳沢小屋。穂高に180度囲まれるという環境。
気軽に穂高の直下に来れます。
ここから先は事故多発地帯の上級者コースとなります。
2015年08月07日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/7 11:22
岳沢小屋。穂高に180度囲まれるという環境。
気軽に穂高の直下に来れます。
ここから先は事故多発地帯の上級者コースとなります。
キーマーカレーを頂く。
2015年08月07日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
8/7 11:42
キーマーカレーを頂く。
額縁ある風景。
2015年08月07日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/7 11:49
額縁ある風景。
天狗岩方面かな〜。
2015年08月07日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 12:04
天狗岩方面かな〜。
2015年08月07日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 12:13
ナナカマド(?)ちょっと紅葉。
2015年08月07日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 12:16
ナナカマド(?)ちょっと紅葉。
穂高を直下から見上げるというアングルが良いです。
2015年08月07日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/7 12:17
穂高を直下から見上げるというアングルが良いです。
綺麗なあざみがありました。
2015年08月07日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 12:47
綺麗なあざみがありました。
2015年08月07日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 13:58
ホトトギスでも玉川さんの方です。
2015年08月07日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/7 14:14
ホトトギスでも玉川さんの方です。
2015年08月07日 14:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/7 14:19
上高地に戻ってきました。
2015年08月07日 14:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 14:30
上高地に戻ってきました。
振り返るとそこに岳沢の風景が。
2015年08月07日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/7 14:35
振り返るとそこに岳沢の風景が。
2015年08月07日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/7 14:36
まさに観光地に来た〜という印象です(^^;。
当然買い食いをw。
2015年08月07日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/7 14:38
まさに観光地に来た〜という印象です(^^;。
当然買い食いをw。
コロッケや
2015年08月07日 14:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
8/7 14:40
コロッケや
ソフトを
2015年08月07日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
8/7 14:50
ソフトを
〆でりんごサイダーw。
2015年08月07日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/7 14:58
〆でりんごサイダーw。
総距離50kmに及ぶ長丁場でした(^^;。
2015年08月07日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
22
8/7 15:09
総距離50kmに及ぶ長丁場でした(^^;。

装備

備考 コンデジの充電器を忘れたので途中、使えなくなった。

感想

常念山脈はアイドルの槍穂に比べれば少し地味な気もします。
実際、私も表銀座縦走を計画したときに、
常念ルートか槍の方かけっこう迷いましたが
最終的にこちらに収まりました。
達成感では槍の方が上ですが、終始展望を考えると槍穂高を最前列で
観覧できるという特等席での観覧に魅力を感じてこちらにしました。
結果としてこちらのルートにして良かったな〜と思います。
こちらは技術的には劣りますがその分、景色や花を純粋に堪能する余裕が
産まれまして、ゆったり周ろうという私の趣旨に合っているなと思いました。
今後、槍穂に挑戦することがあるかと思いますがそのときは
数人のグループで行きたいところですね。その方が楽しめそうです(^^。

でこのルートですが、地図で見ればわかると思いますが最前列において
槍穂高が目の前にドーンとそびえたっているのがわかると思います。
想像どおり谷を挟んで真近くにそびえたっています。
想像通りすばらしい展望が望めますが、実際に見るとその迫力やたるや
写真やガイド本には載っていない・・・いや表現出来ないような迫ってくる
くらいの臨場感・・・これは実際に尾根を歩いてみないとわからないでしょう。
これを劇場になぞらえた本があったような気がしますが、まさに劇場の
最前列で鑑賞しているという表現は合っています。
こんなに真近くのど真ん中で槍穂高というスターに対峙出来る場所は
ないのではないでしょうか?。
山好きな人はこのルートを一度歩いてみることをおすすめします。

全体的に展望はおすすめ出来るのですが、中でも常念岳からの360度の
展望は圧巻で切り立った山頂から見下ろす景観は槍穂はもちろんのこと
富士山、南アルプス、立山連邦、八ヶ岳など主要な山々をよく
見渡すことが出来ました。山頂はやや狭いもののそれだけ広々とした
展望が望めます。

岳沢は縦走+αで計画しました。
当初は霞沢、焼岳、上高地散策、前穂高、乗鞍・・あたりが候補でしたが、
霞沢は行程に時間がかかりすぎて日帰りでは無理。
焼岳は遠回りになる。上高地=観光地すぎる。前穂高=時間がないし危険。
乗鞍=移動に時間がかかるということでしたが、
岳沢なら前穂高の前衛で穂高の景観が間近で楽しめて、通常登山の
範囲内で登ることが出来る。アクセスがしやすい等の理由で決定しました。
結果的には良い選択で穂高連峰を直下のカールにて見上げる迫力のある
景観を楽しむことが出来ました。
登山路も石段で覆われていて概ね歩きやすく日帰り登山におすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1810人

コメント

何もかも味方に付けた山旅でしたね〜!!
イカちゃん!素晴らしい〜(*´▽`*)
これぞ山旅レコ って感じです!
お天気にも恵まれて
やっぱり、すごいすごい〜(*´▽`*)

こんにちは〜!フルフルです!
あんまり凄いので思わず「ちゃん」ずけしてしまいました<(_ _)>

私は、はじめて泊まった山小屋が燕山荘!
思い入れがあります!
蝶ヶ岳、岳沢小屋、楽しく歩いた記憶が蘇ります!
表銀座はまだ未踏!歩きたい 〜
いつかはきっと( *´艸`)
その時は、参考にさせて頂きますね

ステキで素晴らしいレコをありがとうございました

2015/8/8 13:54
furufuru314 さん
満喫してきましたよ
フルフルさんの願いが通じたんですね〜。
この時期に登られた同士皆にも拍手です
フルフルさんが行かれた場所を同じく堪能出来てうれしいですね〜。
燕山荘はまさに海外の雰囲気を感じる山小屋で人気があります。
蝶ヶ岳も岳沢もそれぞれの特色のある景色が楽しめますね。
銀座コースはホントレベルが圧巻なので心臓に悪いですね
行かれるときは参考になれれば幸いです。
2015/8/8 16:24
ゲスト
たまらーん!
さすが北アルプス、さすがikajyuさん!
絶景ばかりですね。RX100M3も完全に使いこなしている様子ですね。
明神池の朝霧の写真はポスターサイズにして飾っても良いかもしれません。
自分が燕に行った時はアーベントロートもモルゲンロートも見ることはできませんでした。
ずっと槍&穂高を見ながら歩くなんて贅沢な時間ですよね。
それにしても4日で50キロの縦走とは恐れ入りました
2015/8/8 19:21
yamasatomaさん
すごい道でした
展望が圧巻で高いカメラをわざわざ新調する甲斐がありましたね。
(まだまだ使いこなせてませんが
明神池は良い感じで朝霧が出てくれて幻想的でした。
終始、槍穂高が視界に入ってくるという景観は確かに贅沢なのかもしれませんw。
でも不思議に飽きなくて常に昂揚感を感じる充実した山歩きだったと思います。
50キロは天候と景観が後押ししてくれた結果です
2015/8/9 2:49
最高のアルプス!
ikajyuさん こんにちは〜

うらやま〜〜〜! 4日間ともお天気 なんてなかなかないんじゃないですか!?
月夜の雲海、お花畑 、なんといっても迫力の槍穂をたずさえた稜線歩き  ホントたまりません!
新調の も大活躍じゃないですか!w 美しい景色や もうっとりして見てました  やっぱり星空撮れるのっていいなぁ〜

燕山荘は特に女性に人気 とテレビでもやってたのでいつか行ってみたいところです
2015/8/8 19:57
black703 さん
本当にアルプスは天候が大きく左右しますよね〜。
天候が悪いとひたすらガスと暴風雨の中となりますから
テンションも下がっていたことでしょう。。
そういった意味では終始、天候が持ってくれたことは大きかったです。
夜も楽しめましたし何より花も普段の低山では見ないような珍しい花が
目白押しでして、もう景観を楽しむ他、やることが多すぎました
こうなってくると を準備した甲斐もあったなと思っています
☆が撮れるのはやはり大きいですね。夜間のノイズも殆ど発生しませんし・・・。
燕山荘はオシャレで山小屋っぽさを感じない点では女性好みなのが
わかる気がします。black703さんも是非とも機会があれば訪れてみてください。
2015/8/9 2:57
これぞ北アルプス!! \(^^@)/
ikajyu さん こんにちはビタロです

4日間で54kmの縦走お疲れ様でした
それにしても素晴らしいお天気の素晴らしい絶景
イヤ〜実に羨ましい
しかもそれを写す新アイテムのサイバーショット も
ベリーグッド!!!

特に常念岳からの穂高や槍などの景色は
涙モノの感動ですね \(^o^)/
でもあそこの山頂の祠の所が激セマなので
ゆっくりできないのが玉にキズですが・・・

こりゃ確実にikajyu さんの山人生でも
確実にベスト3に入るんではないでしょうか?

それでは次回の山旅に向けて
ゆっくりと休養されてください
2015/8/8 21:36
biwakotaro さん
なんとか生還してきました〜。
さすがに4日間びっしりとスケジュールを詰め込んで
お疲れモードになっております
このルートは本当に天候次第で化けますね〜。
常念からの展望は見た瞬間、武者震いが発生しましたw。
高度感と展望の広さという意味では確かにベスト3に入るような威力です♪。
あの日本一の北アルプスのスターの最前列の席なので無理はないかもしれません。
(山頂は狭かったですね〜ちょっと降りたとこでなんとかなりました)
ではまた次の計画までこうご期待(?)。
ビタロさんの遠征も期待しております
2015/8/9 3:06
大パノラマ特等席ですね。
ikajyu さん、こんにちわ。
槍穂特等席の展望山旅いっちゃいましたね。連日の好天に恵まれて素晴らしい展望に恵まれて羨ましい限りです。コマクサは例年ならもう少し見頃なんでしょうけど、今年は猛暑でちょっと足が速かったかな。。。それだけがちょっと残念でしたね。
このルート、小屋の大混雑を除けば最高なんだけど、混み具合はどうでしたか。。自分ももう少し脚力付けたら次はテント担いで歩いてみたいなぁ。。。
2015/8/9 6:55
s-katayama さん
チケットをゲットしちゃいましたよ
評判通りの内容で充実した行程でしたw。
天候も安定していたのは良かったです
展望とスケールの大きさはさすがに最前列だけあって抜群でした
コマクサは遠目で見るとまだまだ大丈夫なんですが近づくと
ややくたびれた感が否めませんでしたね 。やはり気温の影響でしょうか。
小屋なんですが平日だったので畳1畳に一人くらいの割り当てだったので
大丈夫でした(お盆や土日は混みそうです)。
テン場もそこそこ人気がありましてこちらも土日は一杯になるかもしれません。
2015/8/9 10:20
どこかでお会いしていません?
ikajyuさん、ほぼ同じコースを同じ週に歩いていました、私は逆ですが。
明日10日(月)にはレコをアップしようと思います。また見て下さい。
常念山脈は最高のパノラマ劇場でしたね。
ikajyuさんは小屋泊まりですね。私よりかなりお若いので是非テントデビューしてください。重くてキツイですけど自由気ままで良いですよ。
私のコース、お伝えしますね。
4日(火)上高地〜(徳沢)〜蝶ヶ岳ヒュッテ
5日(水)蝶ヶ岳ヒュッテ〜(常念岳)〜大天荘
6日(木)大天荘〜槍ヶ岳ヒュッテ
7日(金)槍ヶ岳ヒュッテ〜(横尾)〜小梨平キャンプ場
8日(土)小梨平〜焼岳〜小梨平

写真の選択大変だったでしょう、絶景が多すぎて。私も明日悩むだろうな。
上高地に下りてから岳沢小屋までよく登られました。
やっぱ若いですね

一番疲れた所・・・初日の長塀尾根かな?わかるでしょう!?(笑)
2015/8/9 14:28
yoshikun1さん
すれ違ってた可能性はけっこうありますね〜。
実は yoshikun1さんの計画も事前に知っておりましたので
私の計画を照らし合わせれば5日の常念から蝶槍あたりですれ違う可能性が
高いなと思って何気に意識してました。
赤いザックをしたサングラスの人がなんとなく yoshikun1さんに似ているかも〜
なんて思ってたんですがいかんせん確証がないので話しかける勇気が
ありませんでした。その他にも可能性がある人はおりましたが
間違ってたらその人に足止めしてしまうことになるので。
焼岳についても御一緒願おうかな〜なんて思ったりしていたんですが・・・。
行程の一部でも御一緒させてもらおうかと考えていました。
でもやっぱり各々が気ままにソロを楽しみたい気持ちがあると思いますので
その辺は伏せておきました。

テントも実は昔は持ってたんですが、
とあるアクシデントで失くしてしまいましてそれっきりになっています。
テント装備となりますとそれに合わせてザック等やシュラフ等も検討の対象に
なりますのでその辺のハードルもありますね。
そこでツェルトは夏場の一泊にも良さそうですしちょっと考えているのですよ
万が一のビバークの練習になりますし低山一泊ならと思っています。
低山一泊に誘われた時など使えますしね。
あとは昔から使ってないシュラフがあったりするのですが無人小屋で
使ってみようかなと・・・。そこで今後を考えたいかと思っています。

ですがなかなか行程も長いので相当数になりました
纏めるのが確かに大変ですよね〜基準がかなり厳しくなって
ちょっとでも写りが悪いのは却下になってます(><。
あまり写真の総数が多いとそれだけで見ない人も出てきますしね(^^;。
200枚くらいが限界かもしれません。
yoshikun1さんのレコに偶然、私が写りこんでいることを期待しています
長塀尾根は展望もありませんし長い登りが続くので精神的にも大変ですよね。
登ってくる何人かの人にいつになったら頂上に着くのですか?と聞かれました。
下りでも延々と続いていたので登りだとより疲れる道なのだろうなと感じます。
2015/8/9 15:40
絶景ですね
こんばんは、ikajyuさん
絶景の写真を見せてもらいました。私も表銀座を歩いてみたいです。
夜景や川流れがあんなにキレイに撮影できるなんてプロですね。素晴らしい‼
そうそう、河童橋の対岸で、私が手を振ったの気づきましたか?(笑)
上高地コロッケは私が行ったときは最後の一個でした
2015/8/9 20:07
kiuさん
ええ!?そうだったんですか!でしたらすいません。
まさに買い食い中で食べることしか考えてませんでした(^^;。
観光客や同業者が多すぎてkiuさんを探すどころじゃないと
思ってたんですよ。当然見つかるわけもないとw。
写真ですが絶景で天気も良かったので適当に撮ってもOKって感じでしたよ
やはり天気が良いとどこを撮っても綺麗に写ります(笑)。
またこのお詫びは次に御一緒したときにとっておいてください
2015/8/10 23:50
サイコーですね!
なんたる4日間。
書けば軽くなり筆舌に尽くしがたい数々のエピソード・・・
燕山荘はホテルか温泉宿並みの設備
山男ってそんなに小さい岩だった件
Photoshopで後加工したかのような見事な北斗七星
ご来光も誰かさんのように寝坊したというオチがない
うどんが食いたかったのに、ついミーハーになりスイカを食ってしまった件
オマケにご本人の顔出しってか (これは余計か
最後は岳沢に行くんで、
え!オイオイ、今度は穂高に登るん??て思ってしまいましたよ!
あの朝霧って、こんな夏のシーズンでも見れるの?
あれ見るだけでも上高地に行った甲斐がありそう。
いや〜自分が10年かけても、こんな想いでは作れないわwww
2015/8/9 23:37
tamu-chanさん
いや〜ホントいろいろありました〜。
燕山荘はスタッフがホテル従業員みたいでしたし。
山男を探すのにちょっと苦労したところとか。
北斗七星は実は後で気づいたとか。。。
そしてオチの為に想い出を犠牲には出来ませんw。
カレーうどんはそそりました そそったんですが
やはりここは合戦小屋・・・ここで食べないと tamu-chanさんに突っこまれるでしょう。
顔出しはちょっとドヤモード入ってますね(ちょっと顕示意識あるかも(笑))
最後は確かに穂高も視野に入れてたのは確かですね。
やはり北アのスターに登りたいのはやまやまでしたし(^^;。
攻めて近くによりたい一心で岳沢に行ってきました。
朝霧ですが夏の方が逆に見えやすいようですよ。
明神館のオーナーがそういってたような気がします(たぶん)。
今年はこれで北アはお腹一杯かもしれません
2015/8/10 23:57
表銀座
いいですね〜!天候も4日間味方してもらって綺麗すぎる〜!
燕山荘!本当は去年娘と一緒に泊まるはずだったのが熱をだして行けず( ;∀;)
初山小屋泊が無念です(笑)
でもヤマレコ見て泊まった気分になりました
2015/8/10 10:00
memechan さん
4日とも安定した天候で満喫できました
燕山荘は女性人気が高いというのはわかる気がします。
おしゃれな内装にケーキセットなどカフェなどがありますし
従業員もサービスが良い感じで間違いないなと思いました。
memechanさんも是非ともまた機会があれば行ってみてください!。
何人かで区切りがあるので居心地は良いです
個室もあるようですよ。
2015/8/11 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら