ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8452102
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ヒュッテ西岳私的グランドオープン!東鎌尾根縦走.アルプス銀座はコマクサ祭でした.

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:10
距離
41.4km
登り
2,822m
下り
2,928m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
2:02
合計
5:52
距離 6.5km 登り 1,409m 下り 158m
9:08
9:14
16
9:30
9:31
23
9:54
9:55
29
10:24
10:26
23
10:49
11:14
17
11:31
11:32
32
12:04
13:10
8
13:18
13:20
15
13:35
7
13:42
13:58
4
14:02
14:03
22
14:25
14:26
6
14:32
2日目
山行
5:19
休憩
2:15
合計
7:34
距離 10.6km 登り 825m 下り 847m
6:13
25
6:38
6:39
13
6:52
6:54
65
7:59
8:00
5
8:28
8:33
11
8:44
8:46
5
8:51
9:37
29
10:06
10:07
20
10:27
10
10:37
52
11:29
21
11:50
11:51
21
12:12
13:15
8
13:23
13:35
12
3日目
山行
5:11
休憩
0:56
合計
6:07
距離 4.2km 登り 515m 下り 528m
6:01
138
8:19
8:25
33
8:58
8:59
46
9:45
10:13
5
10:18
10:19
7
10:26
13
10:39
10:52
12
11:04
11:06
9
11:15
40
11:55
12:00
8
12:08
宿泊地
4日目
山行
5:45
休憩
0:44
合計
6:29
距離 20.1km 登り 73m 下り 1,394m
6:11
15
宿泊地
6:26
30
6:56
6:57
22
7:19
7:20
20
7:40
19
7:59
8:09
20
8:29
8:30
6
8:36
8:37
8
8:45
32
9:17
9:21
7
9:28
9:30
36
10:06
22
10:28
10:51
2
10:53
34
11:27
4
11:31
4
11:35
39
12:31
6
12:40
ゴール地点
天候 午前中はずっと快晴.夕方はだいたいキリ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
松本で前泊.AR運行の2本目で観音峠まで.送迎タクシーは大渋滞.
帰りは上高地BCからバス.
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
観音峠でバスを降りて崩落値まで歩くとこの大渋滞.3連休前日なのにすごいことになっています.送迎タクシーに乗るまで一時間かかりました.
2025年07月18日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 7:25
観音峠でバスを降りて崩落値まで歩くとこの大渋滞.3連休前日なのにすごいことになっています.送迎タクシーに乗るまで一時間かかりました.
空いているときは写真を撮っていると,早く言ってくださいと言われましたが,今日は渋滞しているのでとりたい放題.
2025年07月18日 07:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 7:41
空いているときは写真を撮っていると,早く言ってくださいと言われましたが,今日は渋滞しているのでとりたい放題.
中房線の崩落値からの送迎タクシーに乗るのに1時間ぐらい待ったので,40分遅れで出発.
2025年07月18日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 8:29
中房線の崩落値からの送迎タクシーに乗るのに1時間ぐらい待ったので,40分遅れで出発.
第二ベンチ直前でくぐる索道.リフト,絶賛搬送中
2025年07月18日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 9:29
第二ベンチ直前でくぐる索道.リフト,絶賛搬送中
第三ベンチ
2025年07月18日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 9:53
第三ベンチ
NHKの番組で小平奈緒さんが座った木.私の周りでは「奈緒ちゃんベンチ」と呼ばれています.
2025年07月18日 10:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 10:01
NHKの番組で小平奈緒さんが座った木.私の周りでは「奈緒ちゃんベンチ」と呼ばれています.
富士見ベンチ
2025年07月18日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 10:24
富士見ベンチ
6月に来たときにはなかった「あと5分」の看板.
2025年07月18日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 10:44
6月に来たときにはなかった「あと5分」の看板.
合戦小屋でいつも食べる黄金コンボ.
2025年07月18日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 10:56
合戦小屋でいつも食べる黄金コンボ.
今回の初槍
2025年07月18日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:22
今回の初槍
いい天気
2025年07月18日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:36
いい天気
いい天気
2025年07月18日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:44
いい天気
ゴゼンタチバナ
2025年07月18日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:46
ゴゼンタチバナ
スダヤクシュ
2025年07月18日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 11:57
スダヤクシュ
オオヒョウタンポク
2025年07月18日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 12:00
オオヒョウタンポク
サワフタギ
2025年07月18日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 12:01
サワフタギ
燕山荘名物の裏銀バーン.個人的に夏道で到着したこと自体少ないのといつも天気が良いわけではないので、尊いです.
2025年07月18日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 12:05
燕山荘名物の裏銀バーン.個人的に夏道で到着したこと自体少ないのといつも天気が良いわけではないので、尊いです.
いつも食べるビーフシチュー.汗をかいた分だけ,塩味が身にしみます.
2025年07月18日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 12:24
いつも食べるビーフシチュー.汗をかいた分だけ,塩味が身にしみます.
昼ご飯を食べてやる気が出たので燕岳の山頂に向かいます.
2025年07月18日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:12
昼ご飯を食べてやる気が出たので燕岳の山頂に向かいます.
この頃は「キャー!コマクサ」だったのですが、このあとどわどわ出て来ました.
2025年07月18日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 13:15
この頃は「キャー!コマクサ」だったのですが、このあとどわどわ出て来ました.
イワヒゲ
2025年07月18日 13:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:19
イワヒゲ
キバナシャクナゲはおつかれ気味
2025年07月18日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:21
キバナシャクナゲはおつかれ気味
アケボノフウロ
2025年07月18日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:22
アケボノフウロ
コケモモ、「かわゆす」今回のナンバーワン
2025年07月18日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:23
コケモモ、「かわゆす」今回のナンバーワン
よく見ると葉っぱの形が針状なのでミヤマキンポウゲかな?
2025年07月18日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:23
よく見ると葉っぱの形が針状なのでミヤマキンポウゲかな?
コケモモ「ギザかわゆす」
2025年07月18日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:23
コケモモ「ギザかわゆす」
オオバセンキュウ
2025年07月18日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:24
オオバセンキュウ
イワギキョウ
2025年07月18日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:25
イワギキョウ
ウサギギク
2025年07月18日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:26
ウサギギク
アケボノフウロ,オオバセンキュウ,ウサギギクのコロニー
2025年07月18日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:41
アケボノフウロ,オオバセンキュウ,ウサギギクのコロニー
分かりません.
2025年07月18日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 13:41
分かりません.
燕岳山頂に到着
2025年07月18日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 13:43
燕岳山頂に到着
北燕と立山方面
2025年07月18日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
7/18 13:45
北燕と立山方面
燕岳とコマクサ
2025年07月18日 14:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 14:02
燕岳とコマクサ
イワギキョウ
2025年07月18日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 14:12
イワギキョウ
イワツメクサ?タカネツメクサ?
2025年07月18日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 14:12
イワツメクサ?タカネツメクサ?
ヤリとイルカとコマクサ
2025年07月18日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 14:25
ヤリとイルカとコマクサ
ハクサンチドリ
2025年07月18日 14:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 14:30
ハクサンチドリ
山頂に行く時に十分な残りがあることを確認しておいた日向夏のレアチーズケーキ
2025年07月18日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 14:40
山頂に行く時に十分な残りがあることを確認しておいた日向夏のレアチーズケーキ
ビールと燕岳とおじさんの台
2025年07月18日 15:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 15:19
ビールと燕岳とおじさんの台
コマクサとヤリ
2025年07月18日 16:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 16:18
コマクサとヤリ
燕山荘の夕食.多くの方が,デザート用のスプーンを探しますがスプーンはありません.一口食べて,「杏仁豆腐だぁ」と気が付きます.
2025年07月18日 17:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 17:01
燕山荘の夕食.多くの方が,デザート用のスプーンを探しますがスプーンはありません.一口食べて,「杏仁豆腐だぁ」と気が付きます.
オンタデ
2025年07月18日 17:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 17:58
オンタデ
夕焼けはちょっと微妙でした.
2025年07月18日 19:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/18 19:10
夕焼けはちょっと微妙でした.
雲が綺麗
2025年07月18日 19:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 19:11
雲が綺麗
星空と燕山荘
2025年07月18日 20:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/18 20:50
星空と燕山荘
安曇野の夜景
2025年07月19日 03:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 3:50
安曇野の夜景
もうすぐ朝ご飯
2025年07月19日 04:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:02
もうすぐ朝ご飯
槍が明るくなり始めます.
2025年07月19日 04:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 4:08
槍が明るくなり始めます.
三俣蓮華→黒部五郎(後ろ)→鷲羽岳→水晶岳
2025年07月19日 04:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:09
三俣蓮華→黒部五郎(後ろ)→鷲羽岳→水晶岳
ワリモ→黒部五郎
2025年07月19日 04:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 4:09
ワリモ→黒部五郎
立山
2025年07月19日 04:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 4:10
立山
紫色に映える槍
2025年07月19日 04:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 4:35
紫色に映える槍
2025年07月19日 04:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 4:50
雲海に浮かぶ浅間山,四阿山,草津白根
2025年07月19日 06:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:51
雲海に浮かぶ浅間山,四阿山,草津白根
八ヶ岳
2025年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:52
八ヶ岳
富士山と北岳
2025年07月19日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 6:52
富士山と北岳
6月はここに雪があって難儀しました.
2025年07月19日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 6:59
6月はここに雪があって難儀しました.
ニッコウキスゲ
2025年07月19日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:20
ニッコウキスゲ
ミヤマキンポウゲの群生
2025年07月19日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:21
ミヤマキンポウゲの群生
燕→大天の間で一番好きな稜線
2025年07月19日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 7:26
燕→大天の間で一番好きな稜線
その稜線がコマクサ祭!
2025年07月19日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:26
その稜線がコマクサ祭!
イワツメクサ
2025年07月19日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:37
イワツメクサ
切り通し岩の手前
2025年07月19日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:45
切り通し岩の手前
ここから大天井岳に取りつきます.
2025年07月19日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 7:58
ここから大天井岳に取りつきます.
歩いてきた道
2025年07月19日 08:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:01
歩いてきた道
あと200m
2025年07月19日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:20
あと200m
大天荘で休憩
2025年07月19日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:28
大天荘で休憩
大天井岳山頂
2025年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 8:45
大天井岳山頂
大天荘の支配人にご挨拶をして出発.
2025年07月19日 09:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 9:35
大天荘の支配人にご挨拶をして出発.
アルプス銀座,中盤部(大天井岳→西岳)
2025年07月19日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 9:36
アルプス銀座,中盤部(大天井岳→西岳)
ここ,整備しないとすぐ崩れチャンだろうなぁ…感謝
2025年07月19日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:02
ここ,整備しないとすぐ崩れチャンだろうなぁ…感謝
大天井ヒュッテは9:50から昼ご飯なのですね.
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:07
大天井ヒュッテは9:50から昼ご飯なのですね.
ビックリ平は今まで見えてた山ばっかりなので,あんまりビックリしません.
2025年07月19日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:34
ビックリ平は今まで見えてた山ばっかりなので,あんまりビックリしません.
双六→鷲羽
2025年07月19日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:34
双六→鷲羽
ちょっと先のこっちの稜線の方が気持ちよいです.休憩されているか違いました.
2025年07月19日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:38
ちょっと先のこっちの稜線の方が気持ちよいです.休憩されているか違いました.
チングルマ第2形態
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 10:49
チングルマ第2形態
ハクサンイチゲ
2025年07月19日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:10
ハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2025年07月19日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:10
ハクサンチドリ
ミヤマキンバイかな
2025年07月19日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:12
ミヤマキンバイかな
ここまで結構登りました.こんなに大変だと思いませんでした.
2025年07月19日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:22
ここまで結構登りました.こんなに大変だと思いませんでした.
槍沢が見えてきました.
2025年07月19日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 11:32
槍沢が見えてきました.
やっと見えた!
2025年07月19日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 12:03
やっと見えた!
ヒュッテ西岳の支配人のIさん(ヒュッテ大槍と兼務)
2025年07月19日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 12:30
ヒュッテ西岳の支配人のIさん(ヒュッテ大槍と兼務)
カレーを頂きました.
2025年07月19日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 12:31
カレーを頂きました.
カレーを食べて元気が出たので,西岳に行ってきました.あっという間でした.
2025年07月19日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 13:24
カレーを食べて元気が出たので,西岳に行ってきました.あっという間でした.
常念
2025年07月19日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:24
常念
槍・穂高綺麗に見えます.
2025年07月19日 13:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 13:25
槍・穂高綺麗に見えます.
槍沢カール
2025年07月19日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:26
槍沢カール
裏銀方面.水晶,野口五郎,烏帽子まで.後ろに立山.高瀬ダムのダム湖の向こうに針ノ木岳.ブナ立てが急なのがよく分かります.
2025年07月19日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 13:27
裏銀方面.水晶,野口五郎,烏帽子まで.後ろに立山.高瀬ダムのダム湖の向こうに針ノ木岳.ブナ立てが急なのがよく分かります.
奥穂と北穂の間にジャンダルムが見えます.
2025年07月19日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 13:31
奥穂と北穂の間にジャンダルムが見えます.
涸沢カールと吊り尾根
2025年07月19日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:37
涸沢カールと吊り尾根
中岳→大喰岳→槍
2025年07月19日 14:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:38
中岳→大喰岳→槍
ゴゼンタチバナ
2025年07月19日 14:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:45
ゴゼンタチバナ
アルプス銀座後半部
2025年07月19日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 14:46
アルプス銀座後半部
ヒュッテ西岳唯一のオリジナルグッズ.支配人によると手ぬぐいは比較的簡単だけど,Tシャツは難しいようです.
2025年07月19日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 14:54
ヒュッテ西岳唯一のオリジナルグッズ.支配人によると手ぬぐいは比較的簡単だけど,Tシャツは難しいようです.
ヒュッテ西岳の夕飯.
2025年07月19日 17:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 17:03
ヒュッテ西岳の夕飯.
夕飯後,ガスってきました.ブロッケン.
2025年07月19日 18:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 18:21
夕飯後,ガスってきました.ブロッケン.
反対側はこれぐらい明るくないとブロッケンは出ません.
2025年07月19日 18:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 18:22
反対側はこれぐらい明るくないとブロッケンは出ません.
ヒュッテ西岳は槍の真正面にあるのでとても良い景色です.
2025年07月19日 18:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 18:34
ヒュッテ西岳は槍の真正面にあるのでとても良い景色です.
青空も見えます.
2025年07月19日 18:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 18:34
青空も見えます.
北鎌尾根に沈む夕日
2025年07月19日 18:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/19 18:39
北鎌尾根に沈む夕日
霧のせいで空気が夕焼けしています.
2025年07月19日 19:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/19 19:02
霧のせいで空気が夕焼けしています.
ヒュッテ西岳のT村さんに天の川のだいたいの方角を伺っていたので,とってみるとうつっていました.
2025年07月20日 02:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 2:52
ヒュッテ西岳のT村さんに天の川のだいたいの方角を伺っていたので,とってみるとうつっていました.
槍も入れてみました.
2025年07月20日 02:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 2:55
槍も入れてみました.
あれ?流星?
2025年07月20日 03:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 3:23
あれ?流星?
うーん人工衛星かな?
2025年07月20日 03:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 3:36
うーん人工衛星かな?
横通りの上に明けの明星
2025年07月20日 03:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 3:40
横通りの上に明けの明星
富士山がちょっとだけ見えます.
2025年07月20日 04:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:30
富士山がちょっとだけ見えます.
マジックアワー.ビーナスベルトが少し見えます.北穂山荘の窓がそろそろ光り始めるのかな?
2025年07月20日 04:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:31
マジックアワー.ビーナスベルトが少し見えます.北穂山荘の窓がそろそろ光り始めるのかな?
雲も染まっています.
2025年07月20日 04:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 4:33
雲も染まっています.
夜が明けました.
2025年07月20日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:55
夜が明けました.
小屋が染まっています.
2025年07月20日 04:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 4:58
小屋が染まっています.
ヒュッテ西岳の朝食
2025年07月20日 05:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 5:14
ヒュッテ西岳の朝食
いよいよ東鎌尾根核心部に突入.
2025年07月20日 06:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 6:01
いよいよ東鎌尾根核心部に突入.
小さなハシゴしかなかったので拍子抜けしたたらこんなのが出てきました.思わず,「これのことかー」叫んでしまいました.
2025年07月20日 06:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 6:15
小さなハシゴしかなかったので拍子抜けしたたらこんなのが出てきました.思わず,「これのことかー」叫んでしまいました.
下ったらまた登ります.ここも結構怖かったです.
2025年07月20日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:25
下ったらまた登ります.ここも結構怖かったです.
あ,県警のヘリ.昨日の夕方に滑落の通報があって今朝の捜索だったようです.
2025年07月20日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:34
あ,県警のヘリ.昨日の夕方に滑落の通報があって今朝の捜索だったようです.
多分これが最後の下り.にしてほしい.その後は槍の穂目指してどんどん上がります.
2025年07月20日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:37
多分これが最後の下り.にしてほしい.その後は槍の穂目指してどんどん上がります.
水俣乗越まで来ました.いよいよ最終の核心部になります.
2025年07月20日 06:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 6:43
水俣乗越まで来ました.いよいよ最終の核心部になります.
槍沢が見えています.
2025年07月20日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:03
槍沢が見えています.
じゃんじゃん登る
2025年07月20日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:05
じゃんじゃん登る
あと600m
2025年07月20日 07:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:06
あと600m
と思ったら下りました.
2025年07月20日 07:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:08
と思ったら下りました.
多分あの辺りがヒュッテ大槍かな?
2025年07月20日 07:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:13
多分あの辺りがヒュッテ大槍かな?
よしあと500m
2025年07月20日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:25
よしあと500m
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
2025年07月20日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 7:44
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
2025年07月20日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 7:50
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
あと100m,燕山荘グループの中では,もっとも「かわいい」のがヒュッテ大槍です.西岳もこうなるのかな?支配人が暇をみて大工仕事をしていました.
2025年07月20日 07:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 7:54
あと100m,燕山荘グループの中では,もっとも「かわいい」のがヒュッテ大槍です.西岳もこうなるのかな?支配人が暇をみて大工仕事をしていました.
とーちゃーくっ
2025年07月20日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 7:59
とーちゃーくっ
まだ受け付けてもらえなかったので,山頂に行くことに.
2025年07月20日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 8:38
まだ受け付けてもらえなかったので,山頂に行くことに.
いよいよ穂に取り憑きます.
2025年07月20日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:01
いよいよ穂に取り憑きます.
登りは左側に回り込みます.
2025年07月20日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:06
登りは左側に回り込みます.
富士山と南プスの位置関係が変わります.
2025年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:23
富士山と南プスの位置関係が変わります.
渋滞しています.
2025年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 9:23
渋滞しています.
あ,白山
2025年07月20日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:36
あ,白山
山頂に到着.20人弱の方が待っていました.
2025年07月20日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 9:52
山頂に到着.20人弱の方が待っていました.
タッチ
2025年07月20日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 9:55
タッチ
ふーっ.混んでたなぁ…
2025年07月20日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:18
ふーっ.混んでたなぁ…
そして,一番楽しみにしていた大喰岳に向かいます.まずは槍ヶ岳山荘のテン場を通って飛騨乗越まで下ります.
2025年07月20日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 10:25
そして,一番楽しみにしていた大喰岳に向かいます.まずは槍ヶ岳山荘のテン場を通って飛騨乗越まで下ります.
そして登り返し.
2025年07月20日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:25
そして登り返し.
飛騨乗越初めて来ましたが,反対側のカールが素敵です.
2025年07月20日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 10:33
飛騨乗越初めて来ましたが,反対側のカールが素敵です.
ついに念願の大喰岳に到着.槍ヶ岳の最高の展望台です.キャンプができたら壮絶な争奪戦になることでしょう.
2025年07月20日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 10:42
ついに念願の大喰岳に到着.槍ヶ岳の最高の展望台です.キャンプができたら壮絶な争奪戦になることでしょう.
満足した顔をしています.槍の山頂に登っても槍ヶ岳は見えませんが,ここは綺麗に槍ヶ岳が見えます.クーッ,最高!!
2025年07月20日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/20 10:47
満足した顔をしています.槍の山頂に登っても槍ヶ岳は見えませんが,ここは綺麗に槍ヶ岳が見えます.クーッ,最高!!
タカネシオガマ
2025年07月20日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:04
タカネシオガマ
ミヤマキンバイ
2025年07月20日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:04
ミヤマキンバイ
帰りはトラバース道を行こうと思いましたが,ぼーっとしていて東鎌を下ることに.怖かった
2025年07月20日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 11:33
帰りはトラバース道を行こうと思いましたが,ぼーっとしていて東鎌を下ることに.怖かった
受付して頂いて味噌ラーメン.
2025年07月20日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 12:01
受付して頂いて味噌ラーメン.
気温19度は結構暑いです.
2025年07月20日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 12:15
気温19度は結構暑いです.
ヒュッテ大槍の食事は燕山荘グループの中で一番おしゃれです.
2025年07月20日 17:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/20 17:01
ヒュッテ大槍の食事は燕山荘グループの中で一番おしゃれです.
そしてなんと,デザート用にスプーンがあります.
2025年07月20日 17:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:01
そしてなんと,デザート用にスプーンがあります.
この3日間,夕方になると曇ってきて夕焼けはいつも微妙です.
2025年07月20日 19:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 19:00
この3日間,夕方になると曇ってきて夕焼けはいつも微妙です.
天の川の位置を確認して
2025年07月21日 03:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 3:03
天の川の位置を確認して
槍を入れてみました.
2025年07月21日 03:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:05
槍を入れてみました.
もうちょっと頑張ってみました
2025年07月21日 03:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 3:23
もうちょっと頑張ってみました
空が明るくなってきました.
2025年07月21日 03:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:59
空が明るくなってきました.
チシマキキョウ
2025年07月21日 04:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:34
チシマキキョウ
浅間山
2025年07月21日 04:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:35
浅間山
槍穂高と小屋
2025年07月21日 04:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:45
槍穂高と小屋
日が出てきました.
2025年07月21日 04:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:45
日が出てきました.
奥穂に北穂の影が落ちています.
2025年07月21日 04:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:46
奥穂に北穂の影が落ちています.
東鎌の影
2025年07月21日 04:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:46
東鎌の影
鹿島槍の双耳がかわいい
2025年07月21日 04:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:47
鹿島槍の双耳がかわいい
槍も若干赤くなっています.
2025年07月21日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 4:48
槍も若干赤くなっています.
水晶が見えているのかな?
2025年07月21日 04:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:48
水晶が見えているのかな?
富士山と南プス.甲斐駒,北岳,仙丈ヶ岳の位置関係が変わっていておもしろいです.
2025年07月21日 04:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:49
富士山と南プス.甲斐駒,北岳,仙丈ヶ岳の位置関係が変わっていておもしろいです.
朝焼けするヒュッテ大槍
2025年07月21日 04:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:57
朝焼けするヒュッテ大槍
ヒュッテ大槍の朝ご飯
2025年07月21日 05:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 5:17
ヒュッテ大槍の朝ご飯
行ってきまーす
2025年07月21日 06:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 6:02
行ってきまーす
オニユリ
2025年07月21日 06:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:16
オニユリ
チングルマの群生.何か秋みたい.
2025年07月21日 06:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:22
チングルマの群生.何か秋みたい.
槍にお別れ
2025年07月21日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:25
槍にお別れ
ちょっとだけ雪渓を歩きました.アプローチシューズだったので,結構滑って楽しい!
2025年07月21日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:27
ちょっとだけ雪渓を歩きました.アプローチシューズだったので,結構滑って楽しい!
ここは雪切りがされていたところですね.
2025年07月21日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:32
ここは雪切りがされていたところですね.
6月はスノーブリッジになっておっかなかった水沢の渡渉も簡単
2025年07月21日 06:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:38
6月はスノーブリッジになっておっかなかった水沢の渡渉も簡単
ニッコウキスゲの群生
2025年07月21日 07:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:14
ニッコウキスゲの群生
ヒュッテ大槍に行けなかったらここに帰って来るはずでした.
2025年07月21日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:20
ヒュッテ大槍に行けなかったらここに帰って来るはずでした.
ババ平まで帰ってきました.やっと日陰に入れます.
2025年07月21日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:38
ババ平まで帰ってきました.やっと日陰に入れます.
槍沢ロッジから最後の槍の穂.槍見平は木が茂って見えませんでした.
2025年07月21日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:58
槍沢ロッジから最後の槍の穂.槍見平は木が茂って見えませんでした.
michikusa食堂で道草.チャーハンは11:00からなので,食べられませんでした.
2025年07月21日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 10:30
michikusa食堂で道草.チャーハンは11:00からなので,食べられませんでした.
徳沢と言えば明神.ナイロンロープが切れる山です.
2025年07月21日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:58
徳沢と言えば明神.ナイロンロープが切れる山です.
時間があったので,右岸に渡ります.
2025年07月21日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:34
時間があったので,右岸に渡ります.
岳沢湿原の周りにはイワナがたくさんいます.
2025年07月21日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:15
岳沢湿原の周りにはイワナがたくさんいます.
癒やされます.
2025年07月21日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:17
癒やされます.
河童橋まで帰ってきました.上高地と言えばこの景色ですが,ちょっと曇っちゃいました.穂高方面,またいきたいな.
2025年07月21日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:27
河童橋まで帰ってきました.上高地と言えばこの景色ですが,ちょっと曇っちゃいました.穂高方面,またいきたいな.
帰ってきました.
2025年07月21日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 12:40
帰ってきました.
撮影機器:

装備

個人装備
Sportiva TX4 SaasFee 40+

感想

 今年からヒュッテ西岳の運営が中房温泉から燕山荘グループに変更され,7/12にグランドオープンとなりました.この日は仕事があってどうしても行けなかったので,翌週末に代休と海の日を着けて行ってきました.燕山荘で前泊してヒュッテ西岳に行ったあとは,水俣乗越から槍沢に降りて帰ってくるつもりでしたが,出発前日の夜中にヒュッテ大槍に空きがでたので,ついでに東鎌尾根を縦走して槍ヶ岳まで行ってきました.槍ヶ岳は3週前に行ったばかりなので,さすがにやりすぎかなと思いましたが,「ニシダケに来ただけ」ではだじゃれにもならないし,なにより東鎌尾根は歩いたことがなかったので良かったです.
 槍ヶ岳に行くルートは,上高地から槍沢をひたすら遡上する,東鎌尾根を行くいわゆるアルプス銀座(表銀座),新穂高から槍平を経由するの3つがメインだと思います.槍沢経由がもっとも一般的ですが,標高の低い谷間を延々と歩き,最後の最後まで稜線に出られないのがもったいないのに対して,アルプス銀座だと合戦尾根をあがったらあとはひたすら稜線なので,天気さえ良ければ気持ちよくてよいです.槍平経由はまだやったことがないので,今度試してみます.
アルプス銀座を行くとなると一泊ないし二泊の前泊が必要ですが,一泊だと,大天荘か大天井ヒュッテ,二泊できると燕山荘とヒュッテ西岳を使ってかなりゆったりとしたペースで上がれるうえ,西岳ヒュッテがちょうどいい場所にあるので,夏場など昼を過ぎると雷が心配な季節にはとても良い旅程になりそうです.
 西岳ヒュッテは,小さいけれどとても居心地がよい小屋でした.支配人のIさんは「カワイイ」が得意で,何でも自分で作っちゃう「I工務店」なので,これからもっとカワイイ小屋になると思いました.テン場も最高でとくに槍穂高の連山を真正面から見られる絶好のロケーションです.
 初めてアルプス銀座を通しで歩きましたが,「気持ちいい」のひと言でした.大天井岳から西岳までは樹林帯が多かったですが,あとはひたすら稜線で景色は最高でした.水俣乗越から先のいわゆる東鎌尾根はちょっとビビっていましたが,特に難しい所もないので油断して転ばなければどうということはありません.高度感のあるところもありましたが,階段がしっかりついているので,高いところが苦手な私でも恐楽しいといった感じでした.
 7月に北アルプスに入ったのは初めてでしたが,お花がこんなに綺麗だとは知りませんでした.特に,燕岳から大天井岳のあいだの稜線のコマクサは圧巻でした.ここは何度も歩いているので景色がよいのは知っていましたが,お花があるとさらにレベルが上がります.ただ,個人的には,実はコケモモが一番かわいかったです.くわえて山に入る前にiPhoneで星空をとる方法を調べていったので,ちゃんとしたカメラには及びませんが,それなりに星空の写真も撮れてたのしかったです.カメラを使い始めるとレンズ沼にはまるそうなので,これ以上は進まないように気をつけたいと思います.
 槍の穂はちょっと前に行ったばかりでしたが,時間もあったし何より天気が良かったので渋滞覚悟で突入しました.確かに大渋滞で頂上には20人ぐらい人がいましたが.周辺で一番高いところで天気も良かったので,眺望は最高でした.実は今回一番楽しみにしていたのは,槍の穂ではなく大喰岳から見る槍ヶ岳でした.肩の小屋からそんなに歩かずに最高の眺望をたのしむもとができました.槍ヶ岳にきたら,槍の穂には登らなくても大喰岳には行った方がよいと思いました.槍の山頂に行っても槍はどこにも見えないうえに,人がたくさんいるのに対して,大喰岳山頂からの槍の眺望は多分一番だし,大喰岳自身標高は3000を超えているので槍以外の景色も最高で,なにより山頂が広々としていて人も少ない.何時間ぼーっとしていても何の遠慮もありません.
 槍の帰りは長くていつも辟易としますが,小屋で知り合った方とおはなししながら帰って来れたので,とても楽しかったです.どうもありがとうございました.
 小屋開けの挨拶にちょっと行ってくるつもりが,終わってみれば結構大きめの縦走になり楽しい週末でした.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら