観音峠でバスを降りて崩落値まで歩くとこの大渋滞.3連休前日なのにすごいことになっています.送迎タクシーに乗るまで一時間かかりました.
1
7/18 7:25
観音峠でバスを降りて崩落値まで歩くとこの大渋滞.3連休前日なのにすごいことになっています.送迎タクシーに乗るまで一時間かかりました.
空いているときは写真を撮っていると,早く言ってくださいと言われましたが,今日は渋滞しているのでとりたい放題.
0
7/18 7:41
空いているときは写真を撮っていると,早く言ってくださいと言われましたが,今日は渋滞しているのでとりたい放題.
中房線の崩落値からの送迎タクシーに乗るのに1時間ぐらい待ったので,40分遅れで出発.
0
7/18 8:29
中房線の崩落値からの送迎タクシーに乗るのに1時間ぐらい待ったので,40分遅れで出発.
第二ベンチ直前でくぐる索道.リフト,絶賛搬送中
0
7/18 9:29
第二ベンチ直前でくぐる索道.リフト,絶賛搬送中
第三ベンチ
0
7/18 9:53
第三ベンチ
NHKの番組で小平奈緒さんが座った木.私の周りでは「奈緒ちゃんベンチ」と呼ばれています.
1
7/18 10:01
NHKの番組で小平奈緒さんが座った木.私の周りでは「奈緒ちゃんベンチ」と呼ばれています.
富士見ベンチ
1
7/18 10:24
富士見ベンチ
6月に来たときにはなかった「あと5分」の看板.
0
7/18 10:44
6月に来たときにはなかった「あと5分」の看板.
合戦小屋でいつも食べる黄金コンボ.
1
7/18 10:56
合戦小屋でいつも食べる黄金コンボ.
今回の初槍
0
7/18 11:22
今回の初槍
いい天気
0
7/18 11:36
いい天気
いい天気
0
7/18 11:44
いい天気
ゴゼンタチバナ
0
7/18 11:46
ゴゼンタチバナ
スダヤクシュ
0
7/18 11:57
スダヤクシュ
オオヒョウタンポク
0
7/18 12:00
オオヒョウタンポク
サワフタギ
0
7/18 12:01
サワフタギ
燕山荘名物の裏銀バーン.個人的に夏道で到着したこと自体少ないのといつも天気が良いわけではないので、尊いです.
0
7/18 12:05
燕山荘名物の裏銀バーン.個人的に夏道で到着したこと自体少ないのといつも天気が良いわけではないので、尊いです.
いつも食べるビーフシチュー.汗をかいた分だけ,塩味が身にしみます.
1
7/18 12:24
いつも食べるビーフシチュー.汗をかいた分だけ,塩味が身にしみます.
昼ご飯を食べてやる気が出たので燕岳の山頂に向かいます.
0
7/18 13:12
昼ご飯を食べてやる気が出たので燕岳の山頂に向かいます.
この頃は「キャー!コマクサ」だったのですが、このあとどわどわ出て来ました.
1
7/18 13:15
この頃は「キャー!コマクサ」だったのですが、このあとどわどわ出て来ました.
イワヒゲ
0
7/18 13:19
イワヒゲ
キバナシャクナゲはおつかれ気味
0
7/18 13:21
キバナシャクナゲはおつかれ気味
アケボノフウロ
0
7/18 13:22
アケボノフウロ
コケモモ、「かわゆす」今回のナンバーワン
0
7/18 13:23
コケモモ、「かわゆす」今回のナンバーワン
よく見ると葉っぱの形が針状なのでミヤマキンポウゲかな?
0
7/18 13:23
よく見ると葉っぱの形が針状なのでミヤマキンポウゲかな?
コケモモ「ギザかわゆす」
0
7/18 13:23
コケモモ「ギザかわゆす」
オオバセンキュウ
0
7/18 13:24
オオバセンキュウ
イワギキョウ
0
7/18 13:25
イワギキョウ
ウサギギク
0
7/18 13:26
ウサギギク
アケボノフウロ,オオバセンキュウ,ウサギギクのコロニー
0
7/18 13:41
アケボノフウロ,オオバセンキュウ,ウサギギクのコロニー
分かりません.
0
7/18 13:41
分かりません.
燕岳山頂に到着
1
7/18 13:43
燕岳山頂に到着
北燕と立山方面
0
7/18 13:45
北燕と立山方面
燕岳とコマクサ
1
7/18 14:02
燕岳とコマクサ
イワギキョウ
0
7/18 14:12
イワギキョウ
イワツメクサ?タカネツメクサ?
0
7/18 14:12
イワツメクサ?タカネツメクサ?
ヤリとイルカとコマクサ
1
7/18 14:25
ヤリとイルカとコマクサ
ハクサンチドリ
0
7/18 14:30
ハクサンチドリ
山頂に行く時に十分な残りがあることを確認しておいた日向夏のレアチーズケーキ
1
7/18 14:40
山頂に行く時に十分な残りがあることを確認しておいた日向夏のレアチーズケーキ
ビールと燕岳とおじさんの台
1
7/18 15:19
ビールと燕岳とおじさんの台
コマクサとヤリ
1
7/18 16:18
コマクサとヤリ
燕山荘の夕食.多くの方が,デザート用のスプーンを探しますがスプーンはありません.一口食べて,「杏仁豆腐だぁ」と気が付きます.
1
7/18 17:01
燕山荘の夕食.多くの方が,デザート用のスプーンを探しますがスプーンはありません.一口食べて,「杏仁豆腐だぁ」と気が付きます.
オンタデ
0
7/18 17:58
オンタデ
夕焼けはちょっと微妙でした.
0
7/18 19:10
夕焼けはちょっと微妙でした.
雲が綺麗
1
7/18 19:11
雲が綺麗
星空と燕山荘
1
7/18 20:50
星空と燕山荘
安曇野の夜景
0
7/19 3:50
安曇野の夜景
もうすぐ朝ご飯
0
7/19 4:02
もうすぐ朝ご飯
槍が明るくなり始めます.
1
7/19 4:08
槍が明るくなり始めます.
三俣蓮華→黒部五郎(後ろ)→鷲羽岳→水晶岳
0
7/19 4:09
三俣蓮華→黒部五郎(後ろ)→鷲羽岳→水晶岳
ワリモ→黒部五郎
0
7/19 4:09
ワリモ→黒部五郎
立山
1
7/19 4:10
立山
紫色に映える槍
1
7/19 4:35
紫色に映える槍
1
7/19 4:50
雲海に浮かぶ浅間山,四阿山,草津白根
0
7/19 6:51
雲海に浮かぶ浅間山,四阿山,草津白根
八ヶ岳
0
7/19 6:52
八ヶ岳
富士山と北岳
0
7/19 6:52
富士山と北岳
6月はここに雪があって難儀しました.
1
7/19 6:59
6月はここに雪があって難儀しました.
ニッコウキスゲ
0
7/19 7:20
ニッコウキスゲ
ミヤマキンポウゲの群生
0
7/19 7:21
ミヤマキンポウゲの群生
燕→大天の間で一番好きな稜線
1
7/19 7:26
燕→大天の間で一番好きな稜線
その稜線がコマクサ祭!
0
7/19 7:26
その稜線がコマクサ祭!
イワツメクサ
0
7/19 7:37
イワツメクサ
切り通し岩の手前
0
7/19 7:45
切り通し岩の手前
ここから大天井岳に取りつきます.
0
7/19 7:58
ここから大天井岳に取りつきます.
歩いてきた道
0
7/19 8:01
歩いてきた道
あと200m
0
7/19 8:20
あと200m
大天荘で休憩
0
7/19 8:28
大天荘で休憩
大天井岳山頂
0
7/19 8:45
大天井岳山頂
大天荘の支配人にご挨拶をして出発.
1
7/19 9:35
大天荘の支配人にご挨拶をして出発.
アルプス銀座,中盤部(大天井岳→西岳)
0
7/19 9:36
アルプス銀座,中盤部(大天井岳→西岳)
ここ,整備しないとすぐ崩れチャンだろうなぁ…感謝
0
7/19 10:02
ここ,整備しないとすぐ崩れチャンだろうなぁ…感謝
大天井ヒュッテは9:50から昼ご飯なのですね.
0
7/19 10:07
大天井ヒュッテは9:50から昼ご飯なのですね.
ビックリ平は今まで見えてた山ばっかりなので,あんまりビックリしません.
0
7/19 10:34
ビックリ平は今まで見えてた山ばっかりなので,あんまりビックリしません.
双六→鷲羽
0
7/19 10:34
双六→鷲羽
ちょっと先のこっちの稜線の方が気持ちよいです.休憩されているか違いました.
0
7/19 10:38
ちょっと先のこっちの稜線の方が気持ちよいです.休憩されているか違いました.
チングルマ第2形態
0
7/19 10:49
チングルマ第2形態
ハクサンイチゲ
0
7/19 11:10
ハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
0
7/19 11:10
ハクサンチドリ
ミヤマキンバイかな
0
7/19 11:12
ミヤマキンバイかな
ここまで結構登りました.こんなに大変だと思いませんでした.
0
7/19 11:22
ここまで結構登りました.こんなに大変だと思いませんでした.
槍沢が見えてきました.
0
7/19 11:32
槍沢が見えてきました.
やっと見えた!
1
7/19 12:03
やっと見えた!
ヒュッテ西岳の支配人のIさん(ヒュッテ大槍と兼務)
1
7/19 12:30
ヒュッテ西岳の支配人のIさん(ヒュッテ大槍と兼務)
カレーを頂きました.
1
7/19 12:31
カレーを頂きました.
カレーを食べて元気が出たので,西岳に行ってきました.あっという間でした.
1
7/19 13:24
カレーを食べて元気が出たので,西岳に行ってきました.あっという間でした.
常念
0
7/19 13:24
常念
槍・穂高綺麗に見えます.
1
7/19 13:25
槍・穂高綺麗に見えます.
槍沢カール
0
7/19 13:26
槍沢カール
裏銀方面.水晶,野口五郎,烏帽子まで.後ろに立山.高瀬ダムのダム湖の向こうに針ノ木岳.ブナ立てが急なのがよく分かります.
0
7/19 13:27
裏銀方面.水晶,野口五郎,烏帽子まで.後ろに立山.高瀬ダムのダム湖の向こうに針ノ木岳.ブナ立てが急なのがよく分かります.
奥穂と北穂の間にジャンダルムが見えます.
1
7/19 13:31
奥穂と北穂の間にジャンダルムが見えます.
涸沢カールと吊り尾根
0
7/19 14:37
涸沢カールと吊り尾根
中岳→大喰岳→槍
0
7/19 14:38
中岳→大喰岳→槍
ゴゼンタチバナ
0
7/19 14:45
ゴゼンタチバナ
アルプス銀座後半部
0
7/19 14:46
アルプス銀座後半部
ヒュッテ西岳唯一のオリジナルグッズ.支配人によると手ぬぐいは比較的簡単だけど,Tシャツは難しいようです.
1
7/19 14:54
ヒュッテ西岳唯一のオリジナルグッズ.支配人によると手ぬぐいは比較的簡単だけど,Tシャツは難しいようです.
ヒュッテ西岳の夕飯.
1
7/19 17:03
ヒュッテ西岳の夕飯.
夕飯後,ガスってきました.ブロッケン.
1
7/19 18:21
夕飯後,ガスってきました.ブロッケン.
反対側はこれぐらい明るくないとブロッケンは出ません.
0
7/19 18:22
反対側はこれぐらい明るくないとブロッケンは出ません.
ヒュッテ西岳は槍の真正面にあるのでとても良い景色です.
0
7/19 18:34
ヒュッテ西岳は槍の真正面にあるのでとても良い景色です.
青空も見えます.
0
7/19 18:34
青空も見えます.
北鎌尾根に沈む夕日
1
7/19 18:39
北鎌尾根に沈む夕日
霧のせいで空気が夕焼けしています.
0
7/19 19:02
霧のせいで空気が夕焼けしています.
ヒュッテ西岳のT村さんに天の川のだいたいの方角を伺っていたので,とってみるとうつっていました.
1
7/20 2:52
ヒュッテ西岳のT村さんに天の川のだいたいの方角を伺っていたので,とってみるとうつっていました.
槍も入れてみました.
1
7/20 2:55
槍も入れてみました.
あれ?流星?
0
7/20 3:23
あれ?流星?
うーん人工衛星かな?
0
7/20 3:36
うーん人工衛星かな?
横通りの上に明けの明星
0
7/20 3:40
横通りの上に明けの明星
富士山がちょっとだけ見えます.
0
7/20 4:30
富士山がちょっとだけ見えます.
マジックアワー.ビーナスベルトが少し見えます.北穂山荘の窓がそろそろ光り始めるのかな?
0
7/20 4:31
マジックアワー.ビーナスベルトが少し見えます.北穂山荘の窓がそろそろ光り始めるのかな?
雲も染まっています.
1
7/20 4:33
雲も染まっています.
夜が明けました.
0
7/20 4:55
夜が明けました.
小屋が染まっています.
0
7/20 4:58
小屋が染まっています.
ヒュッテ西岳の朝食
1
7/20 5:14
ヒュッテ西岳の朝食
いよいよ東鎌尾根核心部に突入.
1
7/20 6:01
いよいよ東鎌尾根核心部に突入.
小さなハシゴしかなかったので拍子抜けしたたらこんなのが出てきました.思わず,「これのことかー」叫んでしまいました.
2
7/20 6:15
小さなハシゴしかなかったので拍子抜けしたたらこんなのが出てきました.思わず,「これのことかー」叫んでしまいました.
下ったらまた登ります.ここも結構怖かったです.
0
7/20 6:25
下ったらまた登ります.ここも結構怖かったです.
あ,県警のヘリ.昨日の夕方に滑落の通報があって今朝の捜索だったようです.
0
7/20 6:34
あ,県警のヘリ.昨日の夕方に滑落の通報があって今朝の捜索だったようです.
多分これが最後の下り.にしてほしい.その後は槍の穂目指してどんどん上がります.
0
7/20 6:37
多分これが最後の下り.にしてほしい.その後は槍の穂目指してどんどん上がります.
水俣乗越まで来ました.いよいよ最終の核心部になります.
0
7/20 6:43
水俣乗越まで来ました.いよいよ最終の核心部になります.
槍沢が見えています.
0
7/20 7:03
槍沢が見えています.
じゃんじゃん登る
0
7/20 7:05
じゃんじゃん登る
あと600m
0
7/20 7:06
あと600m
と思ったら下りました.
0
7/20 7:08
と思ったら下りました.
多分あの辺りがヒュッテ大槍かな?
0
7/20 7:13
多分あの辺りがヒュッテ大槍かな?
よしあと500m
0
7/20 7:25
よしあと500m
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
0
7/20 7:44
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
1
7/20 7:50
と思ったらあと200mでヒュッテ大槍.看板がかわいいです.
あと100m,燕山荘グループの中では,もっとも「かわいい」のがヒュッテ大槍です.西岳もこうなるのかな?支配人が暇をみて大工仕事をしていました.
1
7/20 7:54
あと100m,燕山荘グループの中では,もっとも「かわいい」のがヒュッテ大槍です.西岳もこうなるのかな?支配人が暇をみて大工仕事をしていました.
とーちゃーくっ
1
7/20 7:59
とーちゃーくっ
まだ受け付けてもらえなかったので,山頂に行くことに.
1
7/20 8:38
まだ受け付けてもらえなかったので,山頂に行くことに.
いよいよ穂に取り憑きます.
0
7/20 9:01
いよいよ穂に取り憑きます.
登りは左側に回り込みます.
0
7/20 9:06
登りは左側に回り込みます.
富士山と南プスの位置関係が変わります.
0
7/20 9:23
富士山と南プスの位置関係が変わります.
渋滞しています.
1
7/20 9:23
渋滞しています.
あ,白山
0
7/20 9:36
あ,白山
山頂に到着.20人弱の方が待っていました.
1
7/20 9:52
山頂に到着.20人弱の方が待っていました.
タッチ
0
7/20 9:55
タッチ
ふーっ.混んでたなぁ…
0
7/20 10:18
ふーっ.混んでたなぁ…
そして,一番楽しみにしていた大喰岳に向かいます.まずは槍ヶ岳山荘のテン場を通って飛騨乗越まで下ります.
1
7/20 10:25
そして,一番楽しみにしていた大喰岳に向かいます.まずは槍ヶ岳山荘のテン場を通って飛騨乗越まで下ります.
そして登り返し.
0
7/20 10:25
そして登り返し.
飛騨乗越初めて来ましたが,反対側のカールが素敵です.
0
7/20 10:33
飛騨乗越初めて来ましたが,反対側のカールが素敵です.
ついに念願の大喰岳に到着.槍ヶ岳の最高の展望台です.キャンプができたら壮絶な争奪戦になることでしょう.
1
7/20 10:42
ついに念願の大喰岳に到着.槍ヶ岳の最高の展望台です.キャンプができたら壮絶な争奪戦になることでしょう.
満足した顔をしています.槍の山頂に登っても槍ヶ岳は見えませんが,ここは綺麗に槍ヶ岳が見えます.クーッ,最高!!
2
7/20 10:47
満足した顔をしています.槍の山頂に登っても槍ヶ岳は見えませんが,ここは綺麗に槍ヶ岳が見えます.クーッ,最高!!
タカネシオガマ
0
7/20 11:04
タカネシオガマ
ミヤマキンバイ
0
7/20 11:04
ミヤマキンバイ
帰りはトラバース道を行こうと思いましたが,ぼーっとしていて東鎌を下ることに.怖かった
0
7/20 11:33
帰りはトラバース道を行こうと思いましたが,ぼーっとしていて東鎌を下ることに.怖かった
受付して頂いて味噌ラーメン.
1
7/20 12:01
受付して頂いて味噌ラーメン.
気温19度は結構暑いです.
0
7/20 12:15
気温19度は結構暑いです.
ヒュッテ大槍の食事は燕山荘グループの中で一番おしゃれです.
1
7/20 17:01
ヒュッテ大槍の食事は燕山荘グループの中で一番おしゃれです.
そしてなんと,デザート用にスプーンがあります.
0
7/20 17:01
そしてなんと,デザート用にスプーンがあります.
この3日間,夕方になると曇ってきて夕焼けはいつも微妙です.
0
7/20 19:00
この3日間,夕方になると曇ってきて夕焼けはいつも微妙です.
天の川の位置を確認して
1
7/21 3:03
天の川の位置を確認して
槍を入れてみました.
0
7/21 3:05
槍を入れてみました.
もうちょっと頑張ってみました
1
7/21 3:23
もうちょっと頑張ってみました
空が明るくなってきました.
0
7/21 3:59
空が明るくなってきました.
チシマキキョウ
0
7/21 4:34
チシマキキョウ
浅間山
0
7/21 4:35
浅間山
槍穂高と小屋
1
7/21 4:45
槍穂高と小屋
日が出てきました.
1
7/21 4:45
日が出てきました.
奥穂に北穂の影が落ちています.
0
7/21 4:46
奥穂に北穂の影が落ちています.
東鎌の影
0
7/21 4:46
東鎌の影
鹿島槍の双耳がかわいい
0
7/21 4:47
鹿島槍の双耳がかわいい
槍も若干赤くなっています.
1
7/21 4:48
槍も若干赤くなっています.
水晶が見えているのかな?
0
7/21 4:48
水晶が見えているのかな?
富士山と南プス.甲斐駒,北岳,仙丈ヶ岳の位置関係が変わっていておもしろいです.
0
7/21 4:49
富士山と南プス.甲斐駒,北岳,仙丈ヶ岳の位置関係が変わっていておもしろいです.
朝焼けするヒュッテ大槍
0
7/21 4:57
朝焼けするヒュッテ大槍
ヒュッテ大槍の朝ご飯
1
7/21 5:17
ヒュッテ大槍の朝ご飯
行ってきまーす
1
7/21 6:02
行ってきまーす
オニユリ
0
7/21 6:16
オニユリ
チングルマの群生.何か秋みたい.
0
7/21 6:22
チングルマの群生.何か秋みたい.
槍にお別れ
0
7/21 6:25
槍にお別れ
ちょっとだけ雪渓を歩きました.アプローチシューズだったので,結構滑って楽しい!
0
7/21 6:27
ちょっとだけ雪渓を歩きました.アプローチシューズだったので,結構滑って楽しい!
ここは雪切りがされていたところですね.
0
7/21 6:32
ここは雪切りがされていたところですね.
6月はスノーブリッジになっておっかなかった水沢の渡渉も簡単
0
7/21 6:38
6月はスノーブリッジになっておっかなかった水沢の渡渉も簡単
ニッコウキスゲの群生
0
7/21 7:14
ニッコウキスゲの群生
ヒュッテ大槍に行けなかったらここに帰って来るはずでした.
0
7/21 7:20
ヒュッテ大槍に行けなかったらここに帰って来るはずでした.
ババ平まで帰ってきました.やっと日陰に入れます.
0
7/21 7:38
ババ平まで帰ってきました.やっと日陰に入れます.
槍沢ロッジから最後の槍の穂.槍見平は木が茂って見えませんでした.
0
7/21 7:58
槍沢ロッジから最後の槍の穂.槍見平は木が茂って見えませんでした.
michikusa食堂で道草.チャーハンは11:00からなので,食べられませんでした.
1
7/21 10:30
michikusa食堂で道草.チャーハンは11:00からなので,食べられませんでした.
徳沢と言えば明神.ナイロンロープが切れる山です.
0
7/21 10:58
徳沢と言えば明神.ナイロンロープが切れる山です.
時間があったので,右岸に渡ります.
0
7/21 11:34
時間があったので,右岸に渡ります.
岳沢湿原の周りにはイワナがたくさんいます.
0
7/21 12:15
岳沢湿原の周りにはイワナがたくさんいます.
癒やされます.
0
7/21 12:17
癒やされます.
河童橋まで帰ってきました.上高地と言えばこの景色ですが,ちょっと曇っちゃいました.穂高方面,またいきたいな.
0
7/21 12:27
河童橋まで帰ってきました.上高地と言えばこの景色ですが,ちょっと曇っちゃいました.穂高方面,またいきたいな.
帰ってきました.
1
7/21 12:40
帰ってきました.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する