ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳-西穂-ジャンダルム-奥穂-北穂へ(槍は断念で残念)

2016年07月31日(日) 〜 2016年08月02日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
52:30
距離
36.9km
登り
3,371m
下り
3,461m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
1:16
合計
6:57
6:32
6:33
16
6:49
6:49
3
6:52
6:53
64
7:57
8:36
31
9:07
9:08
3
9:11
9:15
6
9:21
9:24
1
9:25
9:44
46
10:30
10:34
39
11:13
11:13
58
12:11
12:11
14
12:25
12:28
0
12:37
2日目
山行
6:30
休憩
3:38
合計
10:08
3:00
16
3:16
3:16
38
3:54
4:07
16
4:23
4:29
11
5:14
5:37
6
5:43
5:46
16
6:02
6:08
22
6:30
6:38
7
6:45
7:04
5
7:09
7:27
5
7:32
7:46
76
9:02
9:39
5
9:44
9:52
9
10:01
10:16
17
10:33
10:40
15
10:55
11:15
14
11:29
11:44
84
3日目
山行
4:36
休憩
0:51
合計
5:27
4:53
5:06
59
6:05
6:09
2
6:11
6:12
18
6:30
6:30
26
6:56
6:58
25
7:23
7:23
12
7:35
7:42
29
8:21
8:30
36
9:11
9:11
29
9:46
10:00
10
天候 31日:曇り/晴れ、8月1日:晴れ、8月2日:曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
往路:自宅→(マイカー)→沢渡駐車場→(タクシー4300円)→新中の湯登山口
復路:上高地バスタ→(バス1250円)→沢渡駐車場→(マイカー)→自宅
沢渡の駐車場に車を停めました。前払いで600円/日。工程が変わった場合は、帰りの際に差額を精算してくれるとのこと。ここからタクシーで新中の湯登山口に向かいした。片道4,300円。
2016年07月31日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 5:17
沢渡の駐車場に車を停めました。前払いで600円/日。工程が変わった場合は、帰りの際に差額を精算してくれるとのこと。ここからタクシーで新中の湯登山口に向かいした。片道4,300円。
登山口の到着。先ずは焼岳を目指してレッツゴー!
2016年07月31日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 5:40
登山口の到着。先ずは焼岳を目指してレッツゴー!
車がひっくり返っています。
2016年07月31日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 5:46
車がひっくり返っています。
山頂部が近づいて来た。
2016年07月31日 06:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
7/31 6:54
山頂部が近づいて来た。
火山が呼吸をしてます。臭います。
2016年07月31日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
7/31 7:48
火山が呼吸をしてます。臭います。
コルに出ました。山頂は右手。
2016年07月31日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 7:53
コルに出ました。山頂は右手。
火口湖かな。
2016年07月31日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
7/31 7:54
火口湖かな。
山頂方面
2016年07月31日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
7/31 7:54
山頂方面
さて、山頂に向けて。
2016年07月31日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 8:00
さて、山頂に向けて。
山頂です。
2016年07月31日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
7/31 8:05
山頂です。
笠ヶ岳方面。
2016年07月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
7/31 8:08
笠ヶ岳方面。
穂高方面。
2016年07月31日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
7/31 8:09
穂高方面。
今日の宿泊地である西穂山荘に向かいます。
2016年07月31日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 8:44
今日の宿泊地である西穂山荘に向かいます。
私達は御嶽の教訓を決して忘れてはいけませんね。
2016年07月31日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 8:58
私達は御嶽の教訓を決して忘れてはいけませんね。
焼岳を振り返って。
2016年07月31日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 8:59
焼岳を振り返って。
穂高方面
2016年07月31日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 8:59
穂高方面
右手下に大正池。
2016年07月31日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 9:05
右手下に大正池。
穂高方面。
2016年07月31日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 9:06
穂高方面。
苔がとても綺麗でした。感動!
2016年07月31日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 9:14
苔がとても綺麗でした。感動!
焼岳小屋で休憩。
2016年07月31日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
7/31 9:26
焼岳小屋で休憩。
西穂山荘に向けて出発。
2016年07月31日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 9:45
西穂山荘に向けて出発。
槍見台。ナナカマドは、夏でも色付くの?
2016年07月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 11:24
槍見台。ナナカマドは、夏でも色付くの?
右手下に上高地。
2016年07月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 11:24
右手下に上高地。
ぬかるんだ登山道を延々と歩いて来て、やっと大正池方面との分岐に到着。
2016年07月31日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
7/31 12:24
ぬかるんだ登山道を延々と歩いて来て、やっと大正池方面との分岐に到着。
今日の宿泊地である西穂山荘に到着。直後に雨が降り出しました。
2016年07月31日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 12:37
今日の宿泊地である西穂山荘に到着。直後に雨が降り出しました。
塩分と水分と炭水化物(糖質)の補給を兼ねて、スープも全部いただきました。ごちそうさま。
2016年07月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
7/31 13:27
塩分と水分と炭水化物(糖質)の補給を兼ねて、スープも全部いただきました。ごちそうさま。
東邦大学の診療所です。ここにあるというだけで、私には見えない安心感を与えてくれています。ありがとうございます。
2016年07月31日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
7/31 15:33
東邦大学の診療所です。ここにあるというだけで、私には見えない安心感を与えてくれています。ありがとうございます。
今日の夕食。
2016年07月31日 17:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
7/31 17:35
今日の夕食。
雨上がりの夕焼け。
2016年07月31日 18:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
7/31 18:30
雨上がりの夕焼け。
2日目。午後からの天候が芳しくないという予報から、3時出発。
2016年08月01日 02:56撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 2:56
2日目。午後からの天候が芳しくないという予報から、3時出発。
いざジャンダルムへ
2016年08月01日 03:01撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 3:01
いざジャンダルムへ
独標に到着!まだ暗い。
2016年08月01日 04:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 4:05
独標に到着!まだ暗い。
空が目覚めの支度を始めました。
2016年08月01日 04:06撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 4:06
空が目覚めの支度を始めました。
手ぶれですんません。
2016年08月01日 04:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 4:31
手ぶれですんません。
楽しい岩稜歩き!
2016年08月01日 04:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 4:31
楽しい岩稜歩き!
振り返って。昨日登った焼岳も見えます。その先に乗鞍岳。
2016年08月01日 04:45撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 4:45
振り返って。昨日登った焼岳も見えます。その先に乗鞍岳。
2016年08月01日 04:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 4:48
私も高度を上げましたが、太陽も高度を上げています。
2016年08月01日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 5:13
私も高度を上げましたが、太陽も高度を上げています。
西穂高岳です。ここから更に気を引き締めます。
2016年08月01日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
8/1 5:14
西穂高岳です。ここから更に気を引き締めます。
朝日が徐々に山々を照らし始めています。
2016年08月01日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 5:14
朝日が徐々に山々を照らし始めています。
西穂の影。
2016年08月01日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 5:34
西穂の影。
P1に立つ私を含め3人の影が、西穂高岳山腹に写っています。
2016年08月01日 05:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
6
8/1 5:42
P1に立つ私を含め3人の影が、西穂高岳山腹に写っています。
ワクワク。
2016年08月01日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
8/1 5:45
ワクワク。
矢印に導かれます。
2016年08月01日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 5:46
矢印に導かれます。
歩みを進めます。
2016年08月01日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 5:48
歩みを進めます。
赤岩岳に向かって
2016年08月01日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 6:03
赤岩岳に向かって
2016年08月01日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 6:07
振り返って、中央にP1、その右手奥に西穂高岳山頂。
2016年08月01日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 6:08
振り返って、中央にP1、その右手奥に西穂高岳山頂。
間ノ岳直下
2016年08月01日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 6:20
間ノ岳直下
2016年08月01日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 6:31
2016年08月01日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 6:32
これが、間ノ岳の逆層スラブなんだな。
2016年08月01日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 6:49
これが、間ノ岳の逆層スラブなんだな。
逆層スラブを下から見上げた
2016年08月01日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
8/1 6:51
逆層スラブを下から見上げた
2016年08月01日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 7:04
天狗岳山頂
2016年08月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 7:14
天狗岳山頂
天狗岳山頂からの西穂高岳と焼岳。
2016年08月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 7:14
天狗岳山頂からの西穂高岳と焼岳。
この先にジャンが居るはず。待ってろジャン!
2016年08月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 7:14
この先にジャンが居るはず。待ってろジャン!
ジャンに向て、畳岩尾根とコブ尾根ノ頭への最後の登り。
2016年08月01日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 7:29
ジャンに向て、畳岩尾根とコブ尾根ノ頭への最後の登り。
天狗のコルに降りました。
2016年08月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 7:40
天狗のコルに降りました。
畳岩尾根とコブ尾根ノ頭に向かいます。
2016年08月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
8/1 8:09
畳岩尾根とコブ尾根ノ頭に向かいます。
コブ尾根ノ頭にでるとジャンダルムが目の前に!右に奥穂高岳。
2016年08月01日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 9:01
コブ尾根ノ頭にでるとジャンダルムが目の前に!右に奥穂高岳。
ジャンを飛騨側へ巻いて登ります。向かい側に笠ヶ岳。
2016年08月01日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
3
8/1 9:05
ジャンを飛騨側へ巻いて登ります。向かい側に笠ヶ岳。
天使がそこに居るぞ!
2016年08月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 9:09
天使がそこに居るぞ!
着いたぁ!
2016年08月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
8/1 9:09
着いたぁ!
天使が空を飛ぶ。
2016年08月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8
8/1 9:13
天使が空を飛ぶ。
ジャンからの奥穂高岳と馬ノ背。
2016年08月01日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 9:13
ジャンからの奥穂高岳と馬ノ背。
ジャンを振り返る。
2016年08月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 9:43
ジャンを振り返る。
滑り台をクサリを使って登ります。
2016年08月01日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 9:45
滑り台をクサリを使って登ります。
ロバの耳とジャンダルム。
2016年08月01日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:10
ロバの耳とジャンダルム。
馬ノ背には、一旦下ります。これまで幾度となく登り下りを繰り返してきましたが、ここが奥穂までの最後の下降です。
2016年08月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 10:11
馬ノ背には、一旦下ります。これまで幾度となく登り下りを繰り返してきましたが、ここが奥穂までの最後の下降です。
先行者が馬ノ背に挑みます。
2016年08月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 10:19
先行者が馬ノ背に挑みます。
ナイフエッジ。面白そうです。
2016年08月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 10:19
ナイフエッジ。面白そうです。
「ウアセ」ではなく「ウマノセ」と読みます。
2016年08月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 10:20
「ウアセ」ではなく「ウマノセ」と読みます。
何故か私には、恐怖感も難易度も感じませんでした。
2016年08月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
5
8/1 10:20
何故か私には、恐怖感も難易度も感じませんでした。
体が支えられるので、落ちる心配がなく不思議と恐怖感は、ありませんでした。
2016年08月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:22
体が支えられるので、落ちる心配がなく不思議と恐怖感は、ありませんでした。
馬ノ背を振り返って。
2016年08月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 10:23
馬ノ背を振り返って。
馬ノ背を振り返って。
2016年08月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 10:24
馬ノ背を振り返って。
馬ノ背を通過して。
2016年08月01日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 10:25
馬ノ背を通過して。
振り返って
2016年08月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:28
振り返って
山頂ま目前!
2016年08月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:30
山頂ま目前!
山頂の祠。
2016年08月01日 10:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
8/1 10:38
山頂の祠。
穂高岳山荘へ向かいます。
2016年08月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:42
穂高岳山荘へ向かいます。
槍、穂高岳山荘方面。歩いたら気持ち良さそうな稜線ですね。
2016年08月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:44
槍、穂高岳山荘方面。歩いたら気持ち良さそうな稜線ですね。
もうすぐ穂高岳山荘に到着です。
2016年08月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 10:51
もうすぐ穂高岳山荘に到着です。
穂高小屋を目前に大渋滞!平日でこの状態ですから、休日はどうなっているのでしょうか?
2016年08月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 10:54
穂高小屋を目前に大渋滞!平日でこの状態ですから、休日はどうなっているのでしょうか?
屋根がアパレルショップと化しています。人も少ないような。
2016年08月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 11:04
屋根がアパレルショップと化しています。人も少ないような。
右手下(東側)に涸沢ヒュッテがみえます。
2016年08月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 11:05
右手下(東側)に涸沢ヒュッテがみえます。
穂高岳山荘に到着。予定より早く着いたので、宿泊先を北穂高小屋に変えました。
2016年08月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 11:05
穂高岳山荘に到着。予定より早く着いたので、宿泊先を北穂高小屋に変えました。
北穂高小屋に向かいます。
2016年08月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 11:16
北穂高小屋に向かいます。
涸沢岳に向かう途中、奥穂方面を振り返る。
2016年08月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 11:29
涸沢岳に向かう途中、奥穂方面を振り返る。
涸沢岳。ここでストックを収納しました。
2016年08月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 11:30
涸沢岳。ここでストックを収納しました。
北穂を目指します。
2016年08月01日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 11:41
北穂を目指します。
クサリ
2016年08月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 11:52
クサリ
ハシゴ
2016年08月01日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 11:54
ハシゴ
体が重くなってきました。
2016年08月01日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 12:01
体が重くなってきました。
矢印に従って、北ホに向かいます。
2016年08月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 12:28
矢印に従って、北ホに向かいます。
おいおい、乗っても大丈夫なの?
2016年08月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 12:47
おいおい、乗っても大丈夫なの?
北穂高岳に向かいます。
2016年08月01日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 13:05
北穂高岳に向かいます。
北穂高山頂です。
2016年08月01日 13:12撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
8/1 13:12
北穂高山頂です。
雨がパラパラと・・・
2016年08月01日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/1 13:16
雨がパラパラと・・・
小屋に着きました。と当時に雨が降り出す。
2016年08月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 13:17
小屋に着きました。と当時に雨が降り出す。
写真ではわかりませんが、雨が降っています。
明日は、槍に通じるあの稜線を歩けるだろうか・・・。
2016年08月01日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/1 15:36
写真ではわかりませんが、雨が降っています。
明日は、槍に通じるあの稜線を歩けるだろうか・・・。
前穂と奥穂。
2016年08月01日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 15:36
前穂と奥穂。
美味しかった豚しょうが焼。北穂マークがプリントされた食器。盛り付けの際に向きを考えているんですね。忙しい中での細やかな気遣いに感謝です。
2016年08月01日 17:07撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/1 17:07
美味しかった豚しょうが焼。北穂マークがプリントされた食器。盛り付けの際に向きを考えているんですね。忙しい中での細やかな気遣いに感謝です。
明日、槍ヶ岳を目指します。しかし、天気予報が芳しくなく・・・行けるか微妙です。
2016年08月01日 18:12撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
8/1 18:12
明日、槍ヶ岳を目指します。しかし、天気予報が芳しくなく・・・行けるか微妙です。
3時に起床し、槍ヶ岳を目指す予定でしたが、雨模様のため下山を決断。4時過ぎに起きると、雨は上がり槍の姿を確認。
2016年08月02日 04:24撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/2 4:24
3時に起床し、槍ヶ岳を目指す予定でしたが、雨模様のため下山を決断。4時過ぎに起きると、雨は上がり槍の姿を確認。
北穂高小屋の外で下山の準備を始めます。
2016年08月02日 04:25撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 4:25
北穂高小屋の外で下山の準備を始めます。
北穂の山頂から望む、槍ヶ岳。
2016年08月02日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/2 4:40
北穂の山頂から望む、槍ヶ岳。
北穂の山頂から望む、奥穂高岳。
2016年08月02日 04:41撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 4:41
北穂の山頂から望む、奥穂高岳。
さぁ下山しましょう。
2016年08月02日 04:44撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 4:44
さぁ下山しましょう。
涸沢に下ります。
2016年08月02日 04:48撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 4:48
涸沢に下ります。
今日の北穂山頂付近の天候は、9時頃から雨の予報。太陽の日差しは、短時間でした。
2016年08月02日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/2 4:58
今日の北穂山頂付近の天候は、9時頃から雨の予報。太陽の日差しは、短時間でした。
つかの間のモルゲン。中央には黒子のようにジャンダルムがそびえています。
2016年08月02日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
8/2 5:00
つかの間のモルゲン。中央には黒子のようにジャンダルムがそびえています。
つかの間のモルゲン。
2016年08月02日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
4
8/2 5:05
つかの間のモルゲン。
ガレ場もあり。
2016年08月02日 05:15撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 5:15
ガレ場もあり。
ハシゴもあり。
2016年08月02日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 5:27
ハシゴもあり。
クサリ場もあり。早朝までの雨でクサリも岩も濡れていました。
2016年08月02日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 5:32
クサリ場もあり。早朝までの雨でクサリも岩も濡れていました。
ヘリポートとテン場と涸沢ヒュッテ
2016年08月02日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 6:00
ヘリポートとテン場と涸沢ヒュッテ
下山ルートを「パノラマ」or「横尾経由」で悩んでいました。決断は、涸沢小屋でアドバイスを参考にしました。
2016年08月02日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 6:02
下山ルートを「パノラマ」or「横尾経由」で悩んでいました。決断は、涸沢小屋でアドバイスを参考にしました。
涸沢のテン場を通って、横尾山荘経由で上高地に向かいます。
2016年08月02日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 6:11
涸沢のテン場を通って、横尾山荘経由で上高地に向かいます。
左手にヒュッテ涸沢。
2016年08月02日 06:12撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 6:12
左手にヒュッテ涸沢。
右手に涸沢小屋。
2016年08月02日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 6:13
右手に涸沢小屋。
下山しましょう。
2016年08月02日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 6:14
下山しましょう。
この景色とも、お別れ。楽しかったなぁ・・・槍まで歩きたかったなぁ・・・楽しみは先に残します。
2016年08月02日 06:22撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/2 6:22
この景色とも、お別れ。楽しかったなぁ・・・槍まで歩きたかったなぁ・・・楽しみは先に残します。
「落石多発!休まず進め」屏風ノ頭の下を通過。
2016年08月02日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/2 6:37
「落石多発!休まず進め」屏風ノ頭の下を通過。
横尾谷にかかる本谷橋。
2016年08月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 6:56
横尾谷にかかる本谷橋。
横尾山荘。
2016年08月02日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 7:35
横尾山荘。
梓川に沿って、これでもかと言わんばかりに歩きます。
2016年08月02日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 7:53
梓川に沿って、これでもかと言わんばかりに歩きます。
徳澤園
2016年08月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 8:21
徳澤園
かっぱ橋。穂高はガスに覆われています。
2016年08月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 9:54
かっぱ橋。穂高はガスに覆われています。
上高地からジャンダルムが見えたんですね。知らなかった・・・。
2016年08月02日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
1
8/2 9:54
上高地からジャンダルムが見えたんですね。知らなかった・・・。
上高地バスターミナル。ここからは、他力で自宅に向かいます。
2016年08月02日 10:10撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
8/2 10:10
上高地バスターミナル。ここからは、他力で自宅に向かいます。

感想

今回の山行は、身体全体を使った登山でした。また、天気予報を常にチェックし工程を二転三転さた山行でした。
とにかく大自然のフィールドアスレチックのようで私は楽しめました。
高い場所が好きな私にとっては、高度感を味わえたことも楽しめた大きな要因です。
当初の予定では、槍ヶ岳まで縦走予定でしたが、天候により北穂高から下山となったことは残念です。
西穂高−ジャンダルム−奥穂高の経験を通して、新しい山の楽しさを感じたことと、天候による臨機応変な工程計画の必要性にも気づけた山行でした。
山小屋、ハシゴ、クサリ、足場の設置、山道整備・・・感謝!ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら