記録ID: 954895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
夏の終わりに…穂高縦走(上高地ー西穂ージャンー奥穂ー北穂)
2016年09月03日(土) 〜
2016年09月04日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:46
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 3,378m
- 下り
- 3,375m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 10:27
距離 14.2km
登り 2,638m
下り 1,161m
16:08
2日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:47
距離 24.2km
登り 736m
下り 2,213m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
15:07最後のクライマックス「馬の背」登場。
エッ!!一人思いっきりルート外れている!(無事でしたが)。
実は彼、馬の背とロバ耳の間のコルで一度すれ違ったんですが挙動が変。。。私が馬の背方向に歩き出した時、ルートでない谷を下り始めました。10m程下ったところで「そっちはルートじゃないよ。危険だよ。」と声を掛けたんですが理解できない様子。外国人かもと思い英語で問いかけると「バスターミナルへ行きたい」と言う。「BTへの最短ルートは今来た道を戻ること、でも最終バスは間に合わないよ」と伝えたところ急いで戻って行きました。その15分後のシーンがこれ。ちゃんと理解してくれたのかな??
エッ!!一人思いっきりルート外れている!(無事でしたが)。
実は彼、馬の背とロバ耳の間のコルで一度すれ違ったんですが挙動が変。。。私が馬の背方向に歩き出した時、ルートでない谷を下り始めました。10m程下ったところで「そっちはルートじゃないよ。危険だよ。」と声を掛けたんですが理解できない様子。外国人かもと思い英語で問いかけると「バスターミナルへ行きたい」と言う。「BTへの最短ルートは今来た道を戻ること、でも最終バスは間に合わないよ」と伝えたところ急いで戻って行きました。その15分後のシーンがこれ。ちゃんと理解してくれたのかな??
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
念願だった穂高縦走、ついに敢行しました。予定では奥穂⇒西穂の予定でしたが天気予報の関係で急遽変更。上高地起点で西穂⇒奥穂⇒北穂⇒涸沢⇒上高地の周回ルートとしました。コース詳細は他の方が詳しく書いているのでそちらにお任せしますが、確かに一般ルートには成りえない程の難易度、危険度の高いルートであることがよく分かりました。緊張しっぱなしの約7時間、心身ともにヘトヘトに疲れました。
三点支持の基本さえできれば全然平気という軽いレコをよく見かけますが今回の経験を通して少々無責任だなぁと思えてきました。長時間様々なストレスに耐えられる鉄の心臓が必要です。
去年の穂高〜大キレット〜北穂も合わせて槍から西穂まで赤い線が繋がりました、イェイ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する