また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 969715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

富士山を観ながら〜♪白峰三山(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)縦走

2016年09月24日(土) 〜 2016年09月26日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:14
距離
23.0km
上り
2,374m
下り
3,061m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:11
合計
5:20
7:21
7:23
9
7:32
7:32
145
9:57
9:59
86
11:25
11:27
14
11:41
11:46
45
2日目
山行
10:06
休憩
1:13
合計
11:19
4:39
18
4:57
5:00
18
5:18
5:45
21
6:06
6:07
13
6:43
6:55
49
7:44
7:47
67
8:54
8:57
73
10:10
10:20
69
11:29
11:29
40
12:09
12:21
43
13:04
13:04
174
3日目
山行
3:13
休憩
0:00
合計
3:13
6:38
173
9:31
9:31
20
天候 1日目(24日):晴れのち曇り・霧、のち雨
2日目(25日):早朝霧のち晴れ、時々曇り
3日目(26日):早朝小雨のち曇り、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田温泉 第二駐車場に駐車(第一駐車場が満車のため)
山梨交通登山バス:奈良田〜広河原線 5:32発に乗車:1,130円(片道)
コース状況/
危険箇所等
広河原〜北岳肩の小屋:整備されてあり危険箇所はありません。
北岳肩の小屋〜北岳山頂〜北岳山荘:岩稜帯や急登の箇所があり、一部歩きにくいところはありますが、整備されてありほぼ危険な箇所は無いです。但し、濃いガスが発生した場合は急登箇所は要注意です。
北岳山荘〜大門沢下降点:一部急登箇所はありますが、おおむねコースは整備されており、特に問題ありません。
大門沢下降点〜大門沢小屋:急斜面で、一部崩落箇所があり、石や木の根が多く他のコースと比較し整備が行き届いておらず危険な箇所はあまりないが全般に歩きにくい。脚を痛めやすいのでゆっくり慎重に降りた方が良い。また、当日は数日前の台風等の影響か、木の橋が一部崩れていたところがあった。
大門沢小屋〜奈良田温泉第二駐車場:途中急斜面はあるが、比較的整備されており歩きにくいということは無い。但し、当日は木の橋が台風の影響で崩れていた箇所があり、通過には注意が必要。
作成:climber_rm
その他周辺情報 登山後は、奈良田の里温泉で入浴と食事。
入浴料:大人550円、営業時間:9時〜19時(4月〜12月)
奈良田温泉第二駐車場(丸山林道入口)のバス乗り場
2016年09月24日 05:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/24 5:14
奈良田温泉第二駐車場(丸山林道入口)のバス乗り場
奈良田温泉第二駐車場の全容。20台ぐらい駐車してたでしょうか。ハイシーズンは、一杯になるんでしょうね。
2016年09月24日 05:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 5:29
奈良田温泉第二駐車場の全容。20台ぐらい駐車してたでしょうか。ハイシーズンは、一杯になるんでしょうね。
5:32発のバスに乗車し、広河原へ出発です。最初は通路先頭の特等席だった(笑)ので、景色バッチリ見えました。
2016年09月24日 05:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/24 5:42
5:32発のバスに乗車し、広河原へ出発です。最初は通路先頭の特等席だった(笑)ので、景色バッチリ見えました。
このトンネルからマイカー規制になるので、バスやタクシー等の許可車両しか入れません。
2016年09月24日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 5:44
このトンネルからマイカー規制になるので、バスやタクシー等の許可車両しか入れません。
広河原インフォメーションセンターに到着
2016年09月24日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 6:26
広河原インフォメーションセンターに到着
センター2階で登山届けを出して外を見ると。。。
空は曇ってますが北岳が観えます。
2016年09月24日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:11
センター2階で登山届けを出して外を見ると。。。
空は曇ってますが北岳が観えます。
天候悪くて見えにくいですが、北岳は紅葉が進んでました。
2016年09月24日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:13
天候悪くて見えにくいですが、北岳は紅葉が進んでました。
吊り橋前に到着
2016年09月24日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:14
吊り橋前に到着
広河原山荘
2016年09月24日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:17
広河原山荘
これから登山スタートです。
2016年09月24日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:20
これから登山スタートです。
2016年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:33
白根御池小屋分岐
2016年09月24日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:40
白根御池小屋分岐
白根御池小屋方面は、尾根を上がりきるまで樹林帯の急登が続きます。頑張って登っていますね。
2016年09月24日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 7:44
白根御池小屋方面は、尾根を上がりきるまで樹林帯の急登が続きます。頑張って登っていますね。
急登なので連続した階段が設置されている所もあります。
2016年09月24日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 8:27
急登なので連続した階段が設置されている所もあります。
急登途中の道標
2016年09月24日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 8:27
急登途中の道標
急登な尾根を登りきると、道標があって休憩できる広いところがあります。
2016年09月24日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 8:56
急登な尾根を登りきると、道標があって休憩できる広いところがあります。
途中、沢では木のハシゴを通過
2016年09月24日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 9:21
途中、沢では木のハシゴを通過
鳳凰三山が見えます。
2016年09月24日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 9:22
鳳凰三山が見えます。
白根御池小屋に到着し、トイレ休憩
2016年09月24日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 9:33
白根御池小屋に到着し、トイレ休憩
白根御池小屋から草スベリに向かう分岐地点
2016年09月24日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 9:59
白根御池小屋から草スベリに向かう分岐地点
草スベリを登ります。
ガスってます。
2016年09月24日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/24 10:04
草スベリを登ります。
ガスってます。
秋の花トリカブトも、咲き終わりかけてました。
2016年09月24日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 10:04
秋の花トリカブトも、咲き終わりかけてました。
ガスの中、登るメンバー
2016年09月24日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 10:37
ガスの中、登るメンバー
紅葉が見えてきました。晴れてたらもっとキレイやのに。
2016年09月24日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:06
紅葉が見えてきました。晴れてたらもっとキレイやのに。
紅葉
2016年09月24日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:08
紅葉
紅葉の中登っていきます。
2016年09月24日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:09
紅葉の中登っていきます。
本当だったら、この先に北岳が見えていたはず。
2016年09月24日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:10
本当だったら、この先に北岳が見えていたはず。
植生保護柵があるところ。ここも紅葉が綺麗なんだが、ガスってて残念です。
2016年09月24日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:22
植生保護柵があるところ。ここも紅葉が綺麗なんだが、ガスってて残念です。
右俣コースへの分岐
2016年09月24日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:25
右俣コースへの分岐
紅葉が綺麗
2016年09月24日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:36
紅葉が綺麗
小太郎尾根分岐
2016年09月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:43
小太郎尾根分岐
ガスが一瞬はれて、鳳凰三山が見えました。オベリスクがわかりますね、
2016年09月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:43
ガスが一瞬はれて、鳳凰三山が見えました。オベリスクがわかりますね、
ここから仙丈ヶ岳の展望が良いはずだが、上がってきたガスで見えず。。。
2016年09月24日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:45
ここから仙丈ヶ岳の展望が良いはずだが、上がってきたガスで見えず。。。
甲斐駒ヶ岳方向もガスで見えず残念
2016年09月24日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:45
甲斐駒ヶ岳方向もガスで見えず残念
北岳方向もガスで真っ白
2016年09月24日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:54
北岳方向もガスで真っ白
紅葉は綺麗なんだが。
2016年09月24日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 11:54
紅葉は綺麗なんだが。
岩場を上がります
2016年09月24日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 12:09
岩場を上がります
もうすぐ北岳山頂
2016年09月24日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 12:13
もうすぐ北岳山頂
2016年09月24日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 12:16
小屋が見えます
2016年09月24日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 12:24
小屋が見えます
北岳肩の小屋に到着
2016年09月24日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 12:25
北岳肩の小屋に到着
仙丈ヶ岳方向は、ガスが抜けてきたみたい。
2016年09月24日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 13:06
仙丈ヶ岳方向は、ガスが抜けてきたみたい。
昼食のカップラーメンと、生ビール〜うまし。
2016年09月24日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 13:26
昼食のカップラーメンと、生ビール〜うまし。
外はガスに覆われて真っ白
2016年09月24日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 14:42
外はガスに覆われて真っ白
晩ご飯を頂きました。
前回7月に宿泊した時とメニューは同じようですが、美味しかったのでOK
2016年09月24日 16:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 16:37
晩ご飯を頂きました。
前回7月に宿泊した時とメニューは同じようですが、美味しかったのでOK
夕方、再びガスが抜けて夕日が見えていました。
2016年09月24日 17:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:26
夕方、再びガスが抜けて夕日が見えていました。
人が集まっています
2016年09月24日 17:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:26
人が集まっています
アーベントロートの北岳と肩の小屋
2016年09月24日 17:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:28
アーベントロートの北岳と肩の小屋
夕日を撮影
2016年09月24日 17:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:40
夕日を撮影
アーベンロートと富士山
2016年09月24日 17:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/24 17:41
アーベンロートと富士山
仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)
2016年09月24日 17:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:44
仙丈ヶ岳(左)と甲斐駒ヶ岳(右)
テント場と雲間からの鳳凰三山
2016年09月24日 17:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/24 17:46
テント場と雲間からの鳳凰三山
早朝に出発し、両俣小屋分岐に到着
2016年09月25日 04:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 4:56
早朝に出発し、両俣小屋分岐に到着
両俣小屋分岐から小屋の方向。
2016年09月25日 04:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 4:56
両俣小屋分岐から小屋の方向。
北岳山頂に到着。御来光の前で薄暗く、ガスが少し出ていました。
2016年09月25日 05:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 5:19
北岳山頂に到着。御来光の前で薄暗く、ガスが少し出ていました。
御来光と右側には富士山
2016年09月25日 05:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 5:34
御来光と右側には富士山
御来光を観ていた時に一瞬ガスが現れて、幻想的な光景に。
2016年09月25日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 5:43
御来光を観ていた時に一瞬ガスが現れて、幻想的な光景に。
これから歩く縦走路
中白根山〜間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳
2016年09月25日 05:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 5:55
これから歩く縦走路
中白根山〜間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳
北岳の影ができていました。
2016年09月25日 05:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 5:57
北岳の影ができていました。
吊尾根分岐
2016年09月25日 06:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:06
吊尾根分岐
八本歯のコルへのトラバースルート分岐
2016年09月25日 06:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:22
八本歯のコルへのトラバースルート分岐
紅葉そして北岳山荘と中白根山、間ノ岳、その奥には農鳥岳
2016年09月25日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 6:27
紅葉そして北岳山荘と中白根山、間ノ岳、その奥には農鳥岳
北岳山荘でトイレ休憩
2016年09月25日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:36
北岳山荘でトイレ休憩
山荘前分岐
2016年09月25日 06:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:36
山荘前分岐
振り向いて、北岳山頂方面
2016年09月25日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:37
振り向いて、北岳山頂方面
太陽と富士山
2016年09月25日 06:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:53
太陽と富士山
テント場からの北岳
2016年09月25日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:54
テント場からの北岳
さあ、山荘から出発
まずは中白根山
2016年09月25日 06:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 6:58
さあ、山荘から出発
まずは中白根山
太陽と富士山
2016年09月25日 07:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:03
太陽と富士山
富士山を横に観ながら歩くのは心地よい
2016年09月25日 07:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:17
富士山を横に観ながら歩くのは心地よい
振り向いて、北岳山荘と北岳
2016年09月25日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 7:35
振り向いて、北岳山荘と北岳
富士山
2016年09月25日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:36
富士山
2016年09月25日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:38
2016年09月25日 07:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:39
2016年09月25日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:42
中白根山に到着
2016年09月25日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:45
中白根山に到着
中白根山からの北岳
2016年09月25日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:45
中白根山からの北岳
中白根山からの富士山と間ノ岳
2016年09月25日 07:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:46
中白根山からの富士山と間ノ岳
紅葉が綺麗でした
2016年09月25日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:51
紅葉が綺麗でした
2016年09月25日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 7:54
振り向いて、右から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を観る
2016年09月25日 08:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:08
振り向いて、右から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を観る
中央アルプスが見えてました
2016年09月25日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:09
中央アルプスが見えてました
2016年09月25日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:16
2016年09月25日 08:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:26
振り向いて、鳳凰三山と北岳
2016年09月25日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:35
振り向いて、鳳凰三山と北岳
再び振り向いて、右から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を観る
2016年09月25日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:48
再び振り向いて、右から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を観る
もうすぐ間ノ岳山頂
2016年09月25日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:49
もうすぐ間ノ岳山頂
間ノ岳山頂の分岐
三峰岳方面と今回行く農鳥岳方向に分かれる
2016年09月25日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:53
間ノ岳山頂の分岐
三峰岳方面と今回行く農鳥岳方向に分かれる
間ノ岳山頂でパチリ
2016年09月25日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 8:55
間ノ岳山頂でパチリ
農鳥岳方面へ
富士山をバックにパチリ
2016年09月25日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:19
農鳥岳方面へ
富士山をバックにパチリ
農鳥小屋と農鳥岳を観る
2016年09月25日 09:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:20
農鳥小屋と農鳥岳を観る
黄色いペンキで「ノウトリ」方向がはっきり分かります(笑)
2016年09月25日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:22
黄色いペンキで「ノウトリ」方向がはっきり分かります(笑)
また「ノウトリ」道標。
2016年09月25日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:28
また「ノウトリ」道標。
富士山が本当にキレイでした。
2016年09月25日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:41
富士山が本当にキレイでした。
2016年09月25日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 9:43
三国平への分岐点と富士山
2016年09月25日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:58
三国平への分岐点と富士山
農鳥小屋に近づきます
2016年09月25日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 9:59
農鳥小屋に近づきます
2016年09月25日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:05
農鳥小屋到着
2016年09月25日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:07
農鳥小屋到着
オヤジさんに撮影許可を頂き、撮影させて頂きました。浜辺にいるようなまったりとした雰囲気(笑)
2016年09月25日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 10:11
オヤジさんに撮影許可を頂き、撮影させて頂きました。浜辺にいるようなまったりとした雰囲気(笑)
農鳥小屋トイレと富士山
トイレは、昔ながらの自然に返す装備。2〜30年の歴史を重ねてきたことを伺わせます。小屋の周辺にハエがやたら多いんですよねぇ(笑)
2016年09月25日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 10:15
農鳥小屋トイレと富士山
トイレは、昔ながらの自然に返す装備。2〜30年の歴史を重ねてきたことを伺わせます。小屋の周辺にハエがやたら多いんですよねぇ(笑)
反対側の看板は、カラフル
バックには間ノ岳
2016年09月25日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:15
反対側の看板は、カラフル
バックには間ノ岳
西農鳥岳へ向かいます。
2016年09月25日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 10:22
西農鳥岳へ向かいます。
オヤジさんがテント場へ向かっている。何をしてるんだろう。
2016年09月25日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:22
オヤジさんがテント場へ向かっている。何をしてるんだろう。
熊ノ平小屋方面
2016年09月25日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:56
熊ノ平小屋方面
右へ移動して三国平方面
2016年09月25日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:56
右へ移動して三国平方面
そして更に右に移動して間ノ岳と農鳥小屋
2016年09月25日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 10:56
そして更に右に移動して間ノ岳と農鳥小屋
西農鳥岳の稜線から観る紅葉
2016年09月25日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:59
西農鳥岳の稜線から観る紅葉
登っていきます
2016年09月25日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 10:59
登っていきます
ぐぐっとカーブするところに道標
2016年09月25日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:09
ぐぐっとカーブするところに道標
西農鳥岳は、岩稜
2016年09月25日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:09
西農鳥岳は、岩稜
西農鳥岳山頂から観る間ノ岳
少しガスっています。
2016年09月25日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:12
西農鳥岳山頂から観る間ノ岳
少しガスっています。
農鳥岳へ
細かい起伏が多い箇所で、西側を歩きます。
2016年09月25日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:19
農鳥岳へ
細かい起伏が多い箇所で、西側を歩きます。
岩稜の合間から観る紅葉
2016年09月25日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:33
岩稜の合間から観る紅葉
2016年09月25日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:50
かなりお疲れ気味のようです
2016年09月25日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 11:59
かなりお疲れ気味のようです
もうすぐ農鳥岳
2016年09月25日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:05
もうすぐ農鳥岳
農鳥岳山頂に到着!!
2016年09月25日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:08
農鳥岳山頂に到着!!
手のひらに富士山(笑)
2016年09月25日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:13
手のひらに富士山(笑)
農鳥小屋のオヤジさんが書いたと思われる字
ゴミはわかるけど、あとは読みにくい。。。
2016年09月25日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:22
農鳥小屋のオヤジさんが書いたと思われる字
ゴミはわかるけど、あとは読みにくい。。。
南方向、広河内岳への稜線
2016年09月25日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:30
南方向、広河内岳への稜線
下降点への道標と富士山
2016年09月25日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:35
下降点への道標と富士山
富士山が一番キレイに撮れたと思うワンショット
2016年09月25日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:41
富士山が一番キレイに撮れたと思うワンショット
大門沢下降点へ
2016年09月25日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:42
大門沢下降点へ
凹状地を歩く
2016年09月25日 12:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:49
凹状地を歩く
塩見岳を発見。機会があれば登ってみたい。
2016年09月25日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 12:56
塩見岳を発見。機会があれば登ってみたい。
大門沢下降点到着
目印である黄色いフレームの鎮魂の鐘
2016年09月25日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 13:01
大門沢下降点到着
目印である黄色いフレームの鎮魂の鐘
下降点から大門沢方向を見下ろす
2016年09月25日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 13:04
下降点から大門沢方向を見下ろす
富士山
2016年09月25日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/25 13:19
富士山
富士山
2016年09月25日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 14:53
富士山
大門沢に到着。ここではドコモが使えるんでしょうね。
2016年09月25日 14:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 14:57
大門沢に到着。ここではドコモが使えるんでしょうね。
崩れた橋
2016年09月25日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 15:23
崩れた橋
南沢の橋も一部崩れていました。
2016年09月25日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/25 15:34
南沢の橋も一部崩れていました。
崩れた橋を渡る
2016年09月25日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 15:35
崩れた橋を渡る
大門沢小屋に到着。
宿泊は、ここの2階でした。
2016年09月25日 15:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 15:54
大門沢小屋に到着。
宿泊は、ここの2階でした。
大門沢小屋の入口はこちら
2016年09月25日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 15:55
大門沢小屋の入口はこちら
韓国の女性1名が4日前から遭難しており、救助隊のヘリが頻繁に飛んでいました。
2016年09月25日 16:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/25 16:06
韓国の女性1名が4日前から遭難しており、救助隊のヘリが頻繁に飛んでいました。
大門沢小屋の夕食。ご飯とお味噌汁。おかずは川魚の味噌煮とお漬け物とゼンマイ??
味はまずくはありませんが、量・品数とも寂しい限り。。。
2016年09月25日 17:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/25 17:06
大門沢小屋の夕食。ご飯とお味噌汁。おかずは川魚の味噌煮とお漬け物とゼンマイ??
味はまずくはありませんが、量・品数とも寂しい限り。。。
御来光に照らされた富士山が見えました。
2016年09月26日 05:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 5:54
御来光に照らされた富士山が見えました。
朝食は、卵掛けご飯とお味噌汁、お漬け物、梅干しと海苔、それだけ。寂しいです。。。
2016年09月26日 05:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 5:58
朝食は、卵掛けご飯とお味噌汁、お漬け物、梅干しと海苔、それだけ。寂しいです。。。
手作りの木橋。
2016年09月26日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 6:45
手作りの木橋。
木橋を渡ります。徒渉はしなくて良いのが助かります。
2016年09月26日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 6:46
木橋を渡ります。徒渉はしなくて良いのが助かります。
緑が心地よかったです
2016年09月26日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 7:23
緑が心地よかったです
小尾根の巻き道。急坂ですが、つづら折れで降りやすい。
2016年09月26日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 7:58
小尾根の巻き道。急坂ですが、つづら折れで降りやすい。
崩れた木橋があって、ここは渡りにくかったです。
2016年09月26日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 8:07
崩れた木橋があって、ここは渡りにくかったです。
最初の吊り橋
2016年09月26日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 8:34
最初の吊り橋
この吊り橋を渡るときは、結構高度感がありました。
2016年09月26日 08:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 8:36
この吊り橋を渡るときは、結構高度感がありました。
次の吊り橋。整備されています・
2016年09月26日 08:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 8:43
次の吊り橋。整備されています・
吊り橋の先に広い場所があり、そこで小休止
2016年09月26日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 8:48
吊り橋の先に広い場所があり、そこで小休止
登山道、最後の吊り橋
2016年09月26日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:00
登山道、最後の吊り橋
しっかりした吊り橋でした
2016年09月26日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:00
しっかりした吊り橋でした
登山道終了地点
ここから舗装道になります。
2016年09月26日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:04
登山道終了地点
ここから舗装道になります。
あまりに簡単すぎる登山道マップ(笑)
2016年09月26日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:13
あまりに簡単すぎる登山道マップ(笑)
第三堰堤
2016年09月26日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:22
第三堰堤
もうすぐゲート
2016年09月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:28
もうすぐゲート
ゲートを過ぎて振り返るとこんな感じ
2016年09月26日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:29
ゲートを過ぎて振り返るとこんな感じ
車は3〜4台程駐車できそう
2016年09月26日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:29
車は3〜4台程駐車できそう
マイカー規制のゲート
2016年09月26日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:30
マイカー規制のゲート
最後にある奈良田橋から南方、奈良田第二駐車場を観る
2016年09月26日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:44
最後にある奈良田橋から南方、奈良田第二駐車場を観る
奈良田橋から北方向を観る。
鳳凰三山の一部が見える
2016年09月26日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:44
奈良田橋から北方向を観る。
鳳凰三山の一部が見える
奈良田橋を渡って駐車場へ
2016年09月26日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 9:45
奈良田橋を渡って駐車場へ
下山後、奈良田の里温泉へ
2016年09月26日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/26 10:21
下山後、奈良田の里温泉へ
奈良田の里温泉の建物
2016年09月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/26 10:22
奈良田の里温泉の建物
お昼に、馬肉のモツ煮込み定食を頂きました。美味しかったです。
2016年09月26日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/26 11:37
お昼に、馬肉のモツ煮込み定食を頂きました。美味しかったです。
農鳥小屋で購入した、農鳥岳のバッジです。
常日頃は、登山バッチは買わないのですが、ここのバッチは価値があると勝手に思う今日この頃です(笑)
農鳥小屋で購入した、農鳥岳のバッジです。
常日頃は、登山バッチは買わないのですが、ここのバッチは価値があると勝手に思う今日この頃です(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 スパッツ(ゲイター) 日よけ防止 着替え 汗拭きタオル ザック(50L程度) ザックカバー 非常食 行動食(3食) 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 スマートフォン(GPS記録を兼ねる) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 サングラス ストック カメラ エマージェンシーキット(細引き/予備靴紐/ろうそく/防水マッチ/三角巾/結束バンド/予備小型ライト)
共同装備
ツェルト(3〜4人用) ガスカートリッジ コンロ コッヘル中 ライター 軍手

感想

山仲間の女性2名、合計3名のパーティで、南アルプスの白峰三山(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)を小屋泊で行ってきました。少しハプニングはありましたが、富士山を観ながら白峰三山をとっても気持ち良く縦走ができて良かったです(*^_^*)

23日の前夜から車移動し仮眠して広河原行き登山バス5:32始発のバスに乗りました。6時20分ぐらいに広河原に到着しましたが、男性トイレが混んでいて出発は7時10分過ぎに。

1日目、スタート時の天候は曇りで今ひとつ。紅葉真っ盛りの北岳だったのに、紅葉が曇り空で映えなかったのは残念なところ。北岳肩の小屋へ12時半頃に到着しました。北岳山荘へ宿泊予定でしたが、午後から天候悪化予報だったので北岳肩の小屋への宿泊に変更。後に雨がかなり激しく降っていたので計画変更の判断は正解。夕方以降はガスが抜けて夕日が観られる展開に。夕日と富士山を観れました。睡眠不足のまま登ったからか、小屋でぐっすり寝られて良かったです。

2日目は、3時判に起床し、前日に小屋で受け取ったお弁当を食べて4時半過ぎに出発。稜線上の強風とガスで少し心配でしたが、北岳山頂ではガスが徐々に抜けて御来光と富士山を観ることができました。後は、晴れた天候で縦走へ。北岳山荘でトイレ休憩し、中白根山〜間ノ岳〜農鳥小屋〜西農鳥岳〜農鳥岳と、くっきり観える雄大な富士山を横に観ながら気持ち良く縦走することに。農鳥小屋では、かの有名な親父さんとお出合することができました。大門沢への下降点からは、激下りというより連続した岩と木の根っこで下りにくく、膝にはかなりの負担。
それとちょっとしたハプニング。計画していたより2日目がロングルートになってしまい、縦走に慣れていメンバー1名が若干バテ気味になったので、途中から一部荷物をCLが担ぐことに。その甲斐あってか、がんばって歩き切って宿泊先の大門沢小屋に到着。一方、疲れの癒やしに小屋名物のシャワーに浴びたかったのですが、機器故障で使えないとのことでがっくり。寝床の環境や晩ご飯も期待値には全く届かず。

3日目、起きると御来光に照らされる富士山が観えました。早朝は雨が降っていたようだったので雨雲が抜けて良かったです。小屋の朝ご飯を食べて、6時半過ぎには出発。途中、木の橋が崩れていた所を通過したり急坂を下ったりしましたが、天候の崩れも無かったので無事に下山できました。

下山後は、奈良田の里温泉で入浴と昼食。

※農鳥小屋のオヤジさんレポ
農鳥小屋では、小屋グッズを買おうと計画。小屋のウケツケに行くと、恐そうなオヤジさんが、赤いヘルメット被って立ってました。
オヤジさん「登山道はあっち」
私「いえ、グッズを買いにきました」
オヤジさん「ぐっず?ぐっずってなんじゃ?バッチならあるけど」
私「バッチ下さい」
オヤジさん「500円じゃ」
ツレ「トイレをお借りしたいのですが、お金は」
オヤジさん「のーせんきゅ」
私「これから大門沢小屋へ行きます」
オヤジさん「ぐっとらっく」
小屋の中に犬が吠えてたので、珍しいと思い写真を撮ろうとしたら、
「いま、気が立ってるから気をつけろ」と、
犬の撮影を諦めて、有料の水を購入して写真撮影をお願いすると。「かまわんぞ」と撮らせてもらいました。写真に撮られるのがなんだか好きそうでした。
とっても味のあるオヤジさんでした。話できて良かったです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら