ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,191,289
108,626,521
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/01〜2025/01/14
その他エリアのランキング

話題の山行記録

富士・御坂
4678
2025年01月11日
伊豆・愛鷹
30100
2025年01月11日
京都・北摂
93327
2025年01月04日
日光・那須・筑波
37133
2025年01月07日
八ヶ岳・蓼科
40101
2025年01月04日
比良山系
3874
2025年01月11日
赤城・榛名・荒船
44151
2025年01月13日
日光・那須・筑波
196284
2025年01月04日
赤城・榛名・荒船
6122
2025年01月04日
奥多摩・高尾
44101
2025年01月04日
奥多摩・高尾
29100
2025年01月05日

新着の山行記録

富士・御坂
44
2025年01月11日
大台ケ原・大杉谷・高見山
12
2025年01月11日
蔵王・面白山・船形山
32
2025年01月12日
房総・三浦
10
2025年01月13日
大峰山脈
251
2025年01月13日
奥多摩・高尾
452
2025年01月12日
近畿
51
2025年01月14日
伊豆・愛鷹
342
2025年01月13日
富士・御坂
42
2025年01月13日
蔵王・面白山・船形山
72
2025年01月13日

2025年01月14日 12:28 ドライブ&公園散策 伊勢原市総合運動公園へ
2025年01月14日 12:21 コレはいいモノ 私のふるさと納税の返礼品、それは、、、
2025年01月14日 11:55 気象情報 今週末は日本海側も含めて比較的おだやか
2025年01月14日 11:19 自然観察 2025年1月12日  月と火星と月の接近
2025年01月14日 11:04 ちょっとした情報 花ハイカー向け 花暦2025版
2025年01月14日 09:58 未分類 2025年、何をしたい?
2025年01月14日 09:45 道具 ワカンの修理
2025年01月14日 09:40 未分類 冷や汗かきました💦
2025年01月14日 09:23 TV番組 守屋二郎さん
2025年01月14日 09:15 スノボ ひとりで菅平高原スキー場に行ってみた

新着Myアイテム

未分類
ペツル(PETZL) グレイシャー U01B 68cm
ペツル(PETZL) グレイシャー U01B 68cm
未分類
ペツル(PETZL) バサック T05AL LLU レバーロックユニバーサル
ペツル(PETZL) バサック T05AL LLU レバーロックユニバーサル
未分類
GORE-TEX アルパインスパッツ
GORE-TEX アルパインスパッツ
未分類
SIMOND(シモン) マカルースピード SI2056SP
SIMOND(シモン) マカルースピード SI2056SP
未分類
アルパインスノーシュー
アルパインスノーシュー
未分類
モンベル クリマプラス200 ジャケット
モンベル クリマプラス200 ジャケット
未分類
モンベル オーバーグローブ
モンベル オーバーグローブ
未分類
モンベル メリノウール アルパイン ソックス
モンベル メリノウール アルパイン ソックス
積雪期登山
GORE-TEX アルパインスパッツ
GORE-TEX アルパインスパッツ
積雪期登山
パウダー ジップミトン
パウダー ジップミトン
積雪期登山
ドライテック ライトアルパイン フルジップパンツ
ドライテック ライトアルパイン フルジップパンツ
積雪期登山
GORE-TEX アルパインスパッツ
GORE-TEX アルパインスパッツ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
2025年01月08日 20:06 その他 再加入の連絡 回答 1件
2025年01月07日 22:11 落とし物 ココヘリを拾いました赤城山山系荒山にて 回答 1件
2025年01月06日 20:01 ヤマレコ 全ルート表示が欠けてない? 回答 1件
2025年01月06日 15:26 その他 再加入の連絡 回答 1件
2025年01月04日 14:02 ヤマレコ 登録した計画を開くことができません 回答 2件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山麓から登れば歩き応えのある登山を楽しめる筑波山。関東近郊で行く所に困ったらここも候補のひとつに。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。 アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。
  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!