山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
4,567,379
85,600,474
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/05/28〜2023/06/10
その他エリアのランキング

話題の山行記録

大峰山脈
46133
2023年05月27日
御在所・鎌ヶ岳
84197
2023年05月27日
谷川・武尊
14278
2023年06月04日
赤城・榛名・荒船
6498
2023年06月04日
日光・那須・筑波
26116
2023年06月04日
御在所・鎌ヶ岳
47141
2023年05月27日
奥多摩・高尾
10688
2023年06月04日
志賀・草津・四阿山・浅間
3398
2023年05月27日
霊仙・伊吹・藤原
5427
2023年05月27日

新着の山行記録

日光・那須・筑波
7
2023年06月06日
北陸
22
2023年06月10日
大山・蒜山
302
2023年06月10日
八ヶ岳・蓼科
225
2023年06月10日
九州・沖縄
22
2023年06月09日
奥多摩・高尾
134
2023年06月10日
甲信越
444
2023年06月07日
箱根・湯河原
134
2023年06月10日
金剛山・岩湧山
152
2023年06月08日
谷川・武尊
296
2023年06月08日

2023年06月10日 10:45 登山準備 夏の山小屋予約に参戦
2023年06月10日 10:44 山歩 高尾山
2023年06月10日 09:32 未分類 毒があるのよ
2023年06月10日 08:42 日々のあれこれ シェヘラザード
2023年06月10日 08:31 買い物 スマホが壊れた iphoneのリンゴループ
2023年06月10日 07:35 ヤマメシ・行動食 カレーメシ
2023年06月10日 07:26 ねこ タビーくん、気に入りましたか?
2023年06月10日 06:37 山の徒然2 さる えてこ チンパンジー♫(山と関係ないです)
2023年06月10日 06:37 病気 何食べても〜味ーないし〜
2023年06月10日 06:08 未分類 落とし物?忘れ物?

新着Myアイテム

ザック・カバン
[公式]FARIE セイファス ヨーロッパデザイン×機能美を追求 コンパクト ボディバッグ メンズ 撥水 ウエストポーチ 小さめ 軽量 通常モデル (Black(タイプ1))
[公式]FARIE セイファス ヨーロッパデザイン×機能美を追求 コンパクト ボディバッグ メンズ 撥水 ウエストポーチ 小さめ 軽量 通常モデル (Black(タイプ1))
電子機器
ソニー ACアダプター AC-L200 O
ソニー ACアダプター AC-L200 O
電子機器
ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FV70A
ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FV70A
クライミング
マグネトロンロックロック
マグネトロンロックロック
無雪期登山など
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ベイパー M/Lサイズ オクタン
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ベイパー M/Lサイズ オクタン
無雪期登山
クール パーカ Men's
クール パーカ Men's
無雪期登山
登山 手袋 【プロ登山家監修】 登山グローブ 夏 春 トレッキンググローブ 登山用品 釣り メンズ レディース 兼用 (M, ブラック/グリーン)
登山 手袋 【プロ登山家監修】 登山グローブ 夏 春 トレッキンググローブ 登山用品 釣り メンズ レディース 兼用 (M, ブラック/グリーン)
無雪期登山
[マムート] アド オン ボトル ホルダー / 2530-00100 black
[マムート] アド オン ボトル ホルダー / 2530-00100 black
未分類
ザック
ザック
未分類
マルモラーダプロ HD
マルモラーダプロ HD
未分類
(アークテリクス)ARCTERYX アロー22 バックパック リュック ARRO 22 6029 BLACK/KHASI REGULAR/22L [並行輸入品]
(アークテリクス)ARCTERYX アロー22 バックパック リュック ARRO 22 6029 BLACK/KHASI REGULAR/22L [並行輸入品]
未分類
SCARPA(スカルパ) モヒートハイク GTX SC22052 チタニウム EU41(26.1cm)
SCARPA(スカルパ) モヒートハイク GTX SC22052 チタニウム EU41(26.1cm)

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年06月09日 08:23 落とし物 動画を撮る装置?を拾いました。 回答 1件
2023年06月09日 08:19 落とし物 NIKEのサングラスを拾いました 回答 0件
2023年06月08日 21:02 ヤマレコ GPSログが勝手に一時停止 回答 6件
2023年06月05日 12:07 その他 雁ヶ腹摺山 楢ノ木尾根について 回答 1件
2023年05月31日 10:27 山の情報 大菩薩峠 水場 回答 2件
2023年05月29日 19:36 その他 獲得ポイントの利用方法は? 回答 1件
ヤマノート イベント
2023年06月11日 清掃登山・ボランティア 乗鞍高原 外来植物除去作業&ガイドウォーク 参加費 500円
2023年06月11日 講習 山の天気を学ぶオンライン講座(梅雨・夏山) 参加費 2,500円
2023年06月15日 登山・ハイキング 山登りベーシック塾 参加費 5,000円
2023年07月08日 清掃登山・ボランティア たまには山に恩返しin乗鞍 近自然工法による歩道整備講習会 参加費 2,000円
2023年07月20日 登山・ハイキング 山で学ぶ観天望気(空見トレッキング)ツアーのご案内 参加費 75,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
ヒュッテ入笠
宿泊・飲食業務全般:接客、販売、販売、清掃、食事のサービス できることや得意なことをお任せするスタイルです。 勤務の諸条件についてはすべて相談に応じます。
株式会社マナスル山荘
コロボックルヒュッテ(長野県諏訪市 ビーナスライン)
カフェキッチン/宿泊のお客様への準備等
コロボックルヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • 中級 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳の核心部とも言える硫黄岳-赤岳-阿弥陀岳間を歩く縦走コース。 この時期に開花する貴重な植物と豪快な展望、そして変化に富んだ山歩きを楽しみます。天候を読んで梅雨の合間の縦走を楽しみましょう!

  • 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    独特なセンスとアットホームな雰囲気で人気の「駒の小屋」に泊まって登る会津駒ヶ岳。 雲上に広がる池塘群とお花畑を楽しみながら、素晴らしい展望を楽しめるルートになっています。 駒の小屋は人数限定の上、収容人数が少ないのでなかなか予約が取れないのですが、ぜひ一度は泊まってみたい山小屋です。

  • 初級 日帰り 栗駒・早池峰
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    百花繚乱!雲上の別天地という言葉がぴたりと当てはまる焼石岳。 花と言えばお隣の早池峰山が有名ですが、こちらも負けず劣らずの雰囲気を持つ東北の麗峰です。

  • 初級 日帰り 白山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高山植物の宝庫として知られる白山。 この時期に楽しむ残雪と新緑のコントラスト、そして一斉に咲き始める高山植物を楽しむ山行です。

  • 中級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    深山幽谷の雰囲気漂う、西上州の最高峰となる御座山。 山は黒々とした原生林に覆われていますが、山頂部には特徴的な岩峰を従えて威風堂々とした姿を見せています。山頂からの展望は360°の大パノラマ!

  • 上級 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    隠れた花の名山「高妻山」。 日本百名山に選出されるこの山は歩いてよし!眺めてよし!貴重な植物を愛でながら遥かに遠い山頂を目指しましょう。要体力&気力!

  • 入門 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スズランが咲き誇りアツモリソウがひっそりとたたずむのがこの季節。 ファミリーや初心者でも楽しめる至福のハイクキングコースです。そしてハイライトは苔の緑と新緑がまぶしいテイ沢の散策。ここに行かなきゃもったいない!

  • 初級 日帰り 北陸
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「銀杏峰」。これを初見で正確に読める方はかなりの山通!! 深山にひっそりと咲くオオヤマレンゲやササユリを愛でながら、ブナの原生林をたどり雄大な展望が楽しみな山頂を目指します。

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 初級 日帰り 尾瀬・奥利根
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オサバグサと高層湿原で知られる帝釈山と田代山。 雪解けから咲き誇る美しい花々を見ながら歩く天空散歩道。毎年6月に行われるオサバグサ祭りも楽しみのひとつです。

  • 初級 1泊2日 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    広大な頂上台地と高層湿原が魅力的な苗場山。変化に富んだルートは、初心者から上級者まで十分に楽しめる魅力をもった山です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ