ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,212,497
108,888,314
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/09〜2025/01/22
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥武蔵
58127
2025年01月13日
蔵王・面白山・船形山
22142
2025年01月11日
奥多摩・高尾
49142
2025年01月11日
八幡平・岩手山・秋田駒
3677
2025年01月13日
東海
2783
2025年01月12日
奥武蔵
2478
2025年01月18日
東海
3697
2025年01月11日
赤城・榛名・荒船
2284
2025年01月12日
房総・三浦
7487
2025年01月15日
甲斐駒・北岳
22552
2025年01月13日

新着の山行記録

谷川・武尊
3
2025年01月15日
御在所・鎌ヶ岳
32
2025年01月19日
大山・蒜山
47
2025年01月19日
赤城・榛名・荒船
15
2025年01月19日
道東・知床
40
2025年01月18日
京都・北摂
4
2025年01月22日
甲信越
34
2025年01月19日
京都・北摂
29
2025年01月22日
霊仙・伊吹・藤原
241
2025年01月22日
六甲・摩耶・有馬
1
2025年01月22日

2025年01月23日 00:04 未分類 目の前で終了😭八甲田山
2025年01月22日 23:35 常念岳・他 今日の常念岳(槍ヶ岳二百年物語)
2025年01月22日 23:17 未分類 大蔵経寺山の火事 ヘリコプターによる散水は一旦終了
2025年01月22日 22:52 ふつうの日記 今日もヘトヘト…
2025年01月22日 22:48 怪我 医療 高額療養費制度 自己負担上限額の引き上げ反対!【ご署名】のお願い
2025年01月22日 21:55 未分類 幼い私に衝撃を与えた作品
2025年01月22日 21:53 やってみよう カレーの日っぽい
2025年01月22日 21:47 未分類 現役引退から30年の月日を経てのスキー滑走
2025年01月22日 21:35 山全般 今買うべきか?山と高原地図
2025年01月22日 21:29 未分類 どんな山をやりたいか

新着Myアイテム

未分類
trail down parka
trail down parka
積雪期登山
トリガーフィンガーオーバーミトン
トリガーフィンガーオーバーミトン
積雪期登山
ドライテックライトアルパインパンツ
ドライテックライトアルパインパンツ
積雪期登山
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
未分類
ウィンド シールド ストレッチ フーディ
ウィンド シールド ストレッチ フーディ
未分類
[コロンビア] キャッスルロック 25L バックパックII PU8662 ワンサイズ Dark Plum
[コロンビア] キャッスルロック 25L バックパックII PU8662 ワンサイズ Dark Plum
積雪期登山
ULTRA調光ミラーモデル
ULTRA調光ミラーモデル
積雪期登山
ナノエア・フーディ
ナノエア・フーディ
積雪期登山
ROC HIGH JACKET(ロックハイジャケット)
ROC HIGH JACKET(ロックハイジャケット)
無雪期登山など
フーディニ・ジャケット
フーディニ・ジャケット
無雪期登山など
[パタゴニア] M'S R1 FLEECE PULLOVER HOODY 40069 並行輸入品 (L, TIDB(TIDEPOOL BLUE))
[パタゴニア] M'S R1 FLEECE PULLOVER HOODY 40069 並行輸入品 (L, TIDB(TIDEPOOL BLUE))
積雪期登山
キャプリーンエア フーディー
キャプリーンエア フーディー

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 1件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 4件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
立山室堂山荘 (富山県中新川郡立山町室堂)
仕事内容 簡単な調理、盛りつけ、接客、清掃など山小屋業務全般及び登山道整備
立山室堂山荘 
白馬山荘・五竜山荘・白馬大池山荘・白馬鑓温泉小屋・栂池ヒュッテ・猿倉荘
受付、清掃、調理補助、売店、喫茶、施設の維持管理、歩荷、登山道整備など
(株)白馬館
尾瀬国立公園 尾瀬小屋
フロント受付業務・ご案内・客室や共有部の清掃 厨房業務(調理・配膳・まかない作り・食材検品・仕込み) ヘリ荷受け・時より歩荷・登山道整備・水源地掃除・草刈り・修繕作業 発電機の切り替え・消灯・起床・山小屋イベント準備 ※体力が必要な職場ですが、未経験者でも覚えやすい簡単なお仕事です。 共同生活を通して、山奥で生活する不便さや大変さを経験する事で、都会で過ごす時間に生かされる職場経験となる事は間違いないです。 一歩山小屋を出れば、満点の星空で百名山に囲まれた素晴らしい立地で山ライフを存分に楽しめます。 シェフが常駐する山小屋で料理の勉強もでき、アウトドアメーカー様のサポートも受けられる山小屋です
有限会社尾瀬小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。 アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の最高峰。低山ながら変化に富んだルートと山頂からの展望は飽きのこない山行となるでしょう。 下山後にもたのしみがいっぱい!

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の先端部、海に沿って歩くハイキングコースです。 絶景ポイントが多く、岩場あり、丘陵地帯ありと変化に富んだ海沿いのロングハイクを楽しむことができます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂には謎のキャラクター「ノコリン」がたたずむ。木曽御嶽山や中央アルプスの展望に優れた美濃の前山です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!