ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 生獣☆moglessさんのHP > 日記
2014年05月27日 12:28自作自演・セコいDIYレビュー(その他道具・小物)全体に公開

◆ギア改造◆SJウルトラベスト2.0にポールホルダー取付

先日。届いたばかりのSJウルトラベスト2.0でございますが。
ショルダーハーネスにボトルホルダーがついているが大特徴なウルトラベスト2.0でございますが。
簡単な加工だけで、ショルダーハーネスにポールを取り付けているのを見まして。
このウルトラベスト2.0のショルダーにも、ポールを取り付けられるように見様見真似で改造しようと思い立ちました。

改造といっても、以下で構成されただけのパーツをチェストストラップの取付け部に固定するだけなんですけども。
単にループ状にして固定するだけなので、いつでも取り外しが可能というのが魅力的。

 材料(左の写真)
   ・ゴム紐 1m
   ・コードロック 4個
   ・コードストッパ 4個

こんだけ。コードロックとストッパはモンベルやらアウトドアショップでも売っていますけど、高いので別のトコロで買いました。
まずは、ゴム紐を以下の長さにカット。

 ゴム紐 24cm 2本(上側用)
 ゴム紐 22cm 2本(下側用)

そんで。コードロックとストッパを取り付けて完成。(真ん中の写真)
あとは、チェストストラップの付け根部分にループ状にして固定するだけ。
上側用と下側用でゴム紐の長さを少しだけ変えたのは、そのほうがポールの付け外しが楽そうだから。
ちなみに、1個4グラム。全部で16g。

あっという間に完成で、早速、ポールを付けてみる。(右写真)
ポールを輪っかに通してコードロックで絞ってやると、しっかりとポールが固定できる。
これでパックをわざわざおろさないでも、ポールの取り出しと収納ができるようになったというもの。
一度しまったポールを出すのが面倒だからといって、ちょっとした坂くらいでは、今まではポールを出さなかったけども、これからはちょくちょくポールを出したりしまったりできるようになったとさ。
パッと見た感じ、自作したとは思えない見た目がイカス!
と自分では思っている。

せっかくだから、このホルダーに「ポールは友だち」という名称を付けてあげました。
ちょっとした工夫で大きな効果。おいしいですね。この改造は。
材料を買ってきて、他のザックにも造っちゃおうかな!

実は先日の浅間山で使用したのですけど、すげぇ便利の一言。
しかも、装着して走っても全く邪魔に感じることもなく。
しっかり固定されるので、ぶれたりもしないし。胸も痛くないし。
よっぽど珍しいのか、すれ違う人が私の胸元に取り付けられたポールを見ていったというわけでした。

その浅間山のレコ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-450054.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3036人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。