ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1949863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス周回3日間。黒部五郎、薬師、雲ノ平、水晶、鷲羽、笠。新穂高より。

2019年07月30日(火) 〜 2019年08月01日(木)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
61:27
距離
81.3km
登り
6,671m
下り
6,672m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:16
休憩
1:15
合計
13:31
2:06
2:07
10
2:33
2:33
11
2:44
2:44
8
2:52
2:53
10
3:03
3:03
17
3:20
3:20
29
3:49
3:49
10
3:59
4:04
10
4:14
4:15
16
4:31
4:33
24
4:57
4:58
29
5:27
5:37
8
5:45
5:45
8
5:53
5:53
21
6:14
6:14
5
6:19
6:20
10
6:30
6:30
30
7:00
7:02
21
7:23
7:23
17
7:40
7:40
20
8:00
8:02
18
8:20
8:20
36
8:56
9:04
82
10:26
10:26
9
10:35
10:44
9
10:53
10:57
47
11:44
11:44
44
12:28
12:29
24
12:53
12:54
6
13:00
13:00
48
13:48
13:48
5
13:53
14:17
18
14:35
14:35
26
15:01
15:02
29
2日目
山行
9:43
休憩
1:39
合計
11:22
3:59
24
宿泊地
4:23
4:23
35
4:58
5:00
12
5:12
5:12
17
5:29
6:06
22
6:28
6:29
18
6:47
6:47
14
7:01
7:12
32
7:44
7:45
3
7:48
7:48
13
8:01
8:02
26
8:28
8:28
6
8:34
8:37
70
9:47
9:47
18
10:05
10:05
16
10:21
10:31
41
11:12
11:13
17
11:30
11:30
26
11:56
11:57
7
12:04
12:05
22
12:27
12:39
22
13:01
13:04
27
13:31
13:32
20
13:52
13:52
13
14:05
14:09
24
14:33
14:43
38
15:21
3日目
山行
10:17
休憩
1:12
合計
11:29
3:58
30
4:28
4:45
69
5:54
5:55
19
6:14
6:15
2
6:17
6:18
20
6:38
6:39
8
6:47
6:47
13
7:00
7:00
3
7:03
7:04
13
7:17
7:18
24
7:42
7:43
25
8:08
8:10
46
8:56
8:56
5
9:01
9:04
8
9:12
9:12
23
9:35
9:35
24
9:59
9:59
11
10:10
10:33
12
10:45
10:45
31
11:16
11:17
32
11:49
11:51
0
11:51
11:52
36
12:28
12:31
115
14:26
14:32
8
14:40
14:41
11
14:52
14:53
12
15:13
15:13
5
15:27
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ曇り。ガス多し。
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の無料駐車場は満車の危険大!
裏銀座方面は初めて。いざ、出発!
2019年07月30日 02:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 2:09
裏銀座方面は初めて。いざ、出発!
雷鳥のヒナ。かわいい。
2019年07月30日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 7:16
雷鳥のヒナ。かわいい。
黒部五郎へ向かう途中、ガスから抜け出す。
2019年07月30日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 8:41
黒部五郎へ向かう途中、ガスから抜け出す。
黒部五郎小屋付近もお花畑。
2019年07月30日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 9:12
黒部五郎小屋付近もお花畑。
カールにはコバイケイソウが咲き乱れる。
2019年07月30日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 9:49
カールにはコバイケイソウが咲き乱れる。
青空が欲しい。。。
2019年07月30日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:05
青空が欲しい。。。
また雷鳥。
2019年07月30日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 10:28
また雷鳥。
黒部五郎ピークは真上だけ青空。
2019年07月30日 10:40撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/30 10:40
黒部五郎ピークは真上だけ青空。
またまた雷鳥。
2019年07月30日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 12:14
またまた雷鳥。
北ノ俣岳に残る雪渓が美しい。
2019年07月30日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 13:05
北ノ俣岳に残る雪渓が美しい。
太郎平小屋が見えた。薬師岳は雲の中。
2019年07月30日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 13:14
太郎平小屋が見えた。薬師岳は雲の中。
太郎ラーメンでパワーアップ!
2019年07月30日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 13:56
太郎ラーメンでパワーアップ!
ぜんぜん見えない薬師岳山荘。直前でやっと姿をあらわす。
2019年07月30日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/30 15:30
ぜんぜん見えない薬師岳山荘。直前でやっと姿をあらわす。
晩ご飯。オムレツにやくし(笑)
2019年07月30日 18:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 18:15
晩ご飯。オムレツにやくし(笑)
薬師ピークから奇跡を待つみなさん。ずっとガス。。。
2019年07月31日 04:49撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/31 4:49
薬師ピークから奇跡を待つみなさん。ずっとガス。。。
2日目スタート。ご来光は空振りで山荘で朝ごはん。
2019年07月31日 05:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 5:34
2日目スタート。ご来光は空振りで山荘で朝ごはん。
スタッフも親切でいい小屋だが水が乏しい。
2019年07月31日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 6:06
スタッフも親切でいい小屋だが水が乏しい。
今日はいい天気になりそうだ!
2019年07月31日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 6:15
今日はいい天気になりそうだ!
太郎平から分岐を左、薬師沢へ。
2019年07月31日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/31 7:18
太郎平から分岐を左、薬師沢へ。
薬師平小屋。おいしい水、ほんとに美味しかった!
2019年07月31日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/31 8:35
薬師平小屋。おいしい水、ほんとに美味しかった!
美しい。
2019年07月31日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 8:36
美しい。
川がきれい。吊り橋はまぁまぁ揺れる。
2019年07月31日 08:38撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/31 8:38
川がきれい。吊り橋はまぁまぁ揺れる。
雲ノ平へ直登へ。なかなかの急坂。
高天原にも行ってみたい。
2019年07月31日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 8:41
雲ノ平へ直登へ。なかなかの急坂。
高天原にも行ってみたい。
整備された木道。歩きやすい。
2019年07月31日 10:04撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
7/31 10:04
整備された木道。歩きやすい。
雲ノ平山荘。人気なのも伺える。
2019年07月31日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/31 10:14
雲ノ平山荘。人気なのも伺える。
ゆっくり休憩した後振り返る。いい所だ。
2019年07月31日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 10:47
ゆっくり休憩した後振り返る。いい所だ。
鷲羽の奥に槍がチラッと見え隠れ。
2019年07月31日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/31 11:38
鷲羽の奥に槍がチラッと見え隠れ。
水晶小屋の月見うどん1000円。
2019年07月31日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/31 12:32
水晶小屋の月見うどん1000円。
ピークで楽しそうな4人パーティーと。
2019年07月31日 13:02撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/31 13:02
ピークで楽しそうな4人パーティーと。
ガスも晴れてご機嫌な水晶ピーク。
2019年07月31日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/31 13:03
ガスも晴れてご機嫌な水晶ピーク。
目指すは本日最後のピーク、鷲羽岳。
2019年07月31日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 13:27
目指すは本日最後のピーク、鷲羽岳。
幅は狭いがまだ滑れそう?(笑)
2019年07月31日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 13:57
幅は狭いがまだ滑れそう?(笑)
ワリモ岳から。小鳥と鷲羽。よく鳴いていた。
2019年07月31日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 14:05
ワリモ岳から。小鳥と鷲羽。よく鳴いていた。
鷲羽岳。かっこいい山。
2019年07月31日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/31 14:06
鷲羽岳。かっこいい山。
鷲羽ピーク。気持ちいい。
2019年07月31日 14:34撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/31 14:34
鷲羽ピーク。気持ちいい。
鷲羽池もキレイに見える。
2019年07月31日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/31 14:41
鷲羽池もキレイに見える。
三俣山荘でお二人組とのんびり。
お菓子ありがとうございました!
2019年07月31日 16:33撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
7/31 16:33
三俣山荘でお二人組とのんびり。
お菓子ありがとうございました!
三俣山荘の前から槍を見る。
2019年07月31日 17:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7/31 17:54
三俣山荘の前から槍を見る。
名物ジビエシチュー。晩ご飯は4回転‼
2019年07月31日 18:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/31 18:24
名物ジビエシチュー。晩ご飯は4回転‼
三俣山荘の空が夕日に染まる。
2019年07月31日 19:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/31 19:07
三俣山荘の空が夕日に染まる。
3日目スタート。今日こそ!期待が膨らむ。
2019年08月01日 04:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 4:15
3日目スタート。今日こそ!期待が膨らむ。
この色の空が好き。
2019年08月01日 04:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/1 4:21
この色の空が好き。
とみるみるガスが。。。
2019年08月01日 04:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 4:24
とみるみるガスが。。。
諦めかけたら、また晴れてきた。
2019年08月01日 04:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/1 4:58
諦めかけたら、また晴れてきた。
巻道から三俣蓮華を見上げる。
2019年08月01日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 5:02
巻道から三俣蓮華を見上げる。
ご来光。
2019年08月01日 05:11撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
8/1 5:11
ご来光。
素敵な時間。
2019年08月01日 05:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/1 5:14
素敵な時間。
この景色が見たかった。
2019年08月01日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/1 5:21
この景色が見たかった。
いい朝。
2019年08月01日 05:24撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
8/1 5:24
いい朝。
双六のテント場。池が鏡のよう。
2019年08月01日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/1 6:16
双六のテント場。池が鏡のよう。
はるか遠くに笠ヶ岳。
2019年08月01日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 6:24
はるか遠くに笠ヶ岳。
槍穂が美しい。
2019年08月01日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/1 6:28
槍穂が美しい。
笠へ続く稜線。気持ちよく歩ける。気に入った!
2019年08月01日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/1 7:07
笠へ続く稜線。気持ちよく歩ける。気に入った!
歩いてきた稜線とこれから向かうピーク。
2019年08月01日 07:08撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
1
8/1 7:08
歩いてきた稜線とこれから向かうピーク。
だんだん近づいてきた。空が青い。
2019年08月01日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 7:46
だんだん近づいてきた。空が青い。
自然の造形美に見とれる。
2019年08月01日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/1 8:12
自然の造形美に見とれる。
青空‼
2019年08月01日 08:21撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
8/1 8:21
青空‼
振り返ると歩いてきた道が。
2019年08月01日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 8:32
振り返ると歩いてきた道が。
あれ。ガスが湧き出した。
2019年08月01日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 8:32
あれ。ガスが湧き出した。
やばい、笠にもガスが。
2019年08月01日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 8:39
やばい、笠にもガスが。
ガスだけど笠のピークでカンパーイ✌
2019年08月01日 10:24撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
3
8/1 10:24
ガスだけど笠のピークでカンパーイ✌
笠新道の下山は地獄。途中沢も水場もなく、ただひたすら標高を下げる。二度と通りたくない。
2019年08月01日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/1 12:36
笠新道の下山は地獄。途中沢も水場もなく、ただひたすら標高を下げる。二度と通りたくない。
3日間お疲れ様でした!
2019年08月01日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/1 15:07
3日間お疲れ様でした!

感想

夏のロングハイク。
新穂高からぐるっと北アルプスの周回コースを満喫してきた。

Day1
深夜着の新穂高無料駐車場はまさかの満車表示。鍋平スタートだとそもそも今回の計画が成り立たない!何とか1台空いてる場所を発見して2時間ほど仮眠できた。
深夜2時スタート。満点の星空と思っていたのに空には星が1つも見えない。黙々と林道を歩く。鏡平で朝日に染まるきれいな槍をと思ったけれど、ここもガスガス。
双六小屋でやっと青空だ。と思ったのもつかの間、双六岳も三俣蓮華岳も真っ白。。。
黒部五郎へ向かう稜線でやっと晴れ間が見えてきた。この雄大な景色がみたかった!
黒部カールはとてもきれいな雰囲気でコバイケイソウが咲き乱れていた。山頂は残念ながらガス。曇り空の登山道は雷鳥によく会う。親子連れや砂浴びなど疲れた体に癒しを与えてくれた。北ノ俣岳を通過してからの雪渓越しの景色も美しかった。
太郎平小屋で大休憩。地元の女子高生と思われる団体がにぎやかに休憩していた。今日の宿までもうひとがんばり! 薬師岳山荘に無事到着。薬師のピークは明日のご来光に置いておこう。
薬師岳山荘はとてもいい小屋でスタッフも親切。ただ350mlのビールが700円は高かった!
34.5km、+3,591m。

Day2
ご来光を見に朝食前に薬師のピークへ向けて出発。予報とは裏腹にまたガスガス。山頂ではわずかの可能性にかける人たちでいっぱいだったが今日もご来光は見れず。山荘で朝ご飯をいっぱい食べて2日目スタート!
薬師岳山荘は水が乏しかったので太郎平小屋で水分補給。ここから薬師平小屋へ一気に下る。
沢の水は綺麗で冷たくとても良いロケーションに立っている小屋だった。高天原との分岐を雲ノ平方面へ直登する。なかなか歯ごたえのある上りだった。訪れてみたかった雲ノ平、小屋の雰囲気や音楽など人気なのも納得。ただ混み具合も半端なさそう。いつか空いてる時に泊まってみたい。天気も回復してきて祖父岳からは水晶と鷲羽ドカンと見える。遠くには槍ヶ岳も。
水晶小屋で絶景の中1000円もする月見うどんを食べて体力回復! 水晶鷲羽のピークからの眺めも素晴らしかった。下って三俣山荘に到着。情熱大陸で見た元気なご家族が迎えてくれた。
テラスで声をかけていただいたのは黒部五郎の小屋で出会った2人組。お菓子もいただいて夕食までの楽しい時間を過ごせた。夕食は名物のジビエシチュー。おなかいっぱい食べておやすみなさい!!が、小屋は大混雑、食事は4回転、布団は3人で2枚。知らないオッチャンに挟まれてぐっすり(笑)

Day3
今日こそはご来光を!4時スタートで東の空は既に薄いオレンジ色に。槍のシルエットが浮かぶ。鷲羽はまるで富士山みたい。三俣蓮華からじっくり見ようと思ったのに、巻道ルートの分岐でガスが湧き出し真っ白に。ピークはやめてお弁当を頂く。三俣山荘のお弁当は酢飯に焼魚、かなり美味しかった。諦めて巻道ルートを歩き出すとガスも晴れ、雲の中からご来光。今日はいい天気になりそうだ!巻道ルートの景色も朝日を浴びて素晴らしかった。双六小屋を超えて稜線の遠くにピークが見える。待ってなさい、笠ヶ岳!弓折乗越から大ノマ岳の稜線歩き、槍穂を見ながら気持ちよく進む。抜戸岳付近では槍穂はガスに、ピークへの道はマーク少なくよく分からない。振り返ると歩いてきた薬師や水晶がよく見えた。最後のピーク笠まであと少し!この辺りから笠もガスに包まれだす。
小屋でビールを買って山頂で至福の時間。景色が見えればなお良かったが、3日間の旅を振り返る。このビールがいけなかったのか、笠新道の下りはヘトヘトだった。このルートは登りも下りも地獄。林道に出た所で三俣山荘で楽しく話したお二人とまたまた遭遇。コースは違えど毎日会うなんて不思議なタイミング!地味に林道歩きも長かったが無事ゴール!

初めてのソロの泊まり山行、実に充実の3日間だった。
83.6km、+7,125m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら