ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍、大キレット、奥穂と涸沢の紅葉

2014年09月28日(日) 〜 2014年09月30日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:38
距離
47.4km
登り
3,172m
下り
3,176m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
1:23
合計
9:13
5:51
6
スタート地点
5:57
5:58
5
6:32
6:32
4
6:36
6:36
34
7:10
7:10
13
7:59
8:20
31
8:51
8:52
7
8:59
9:00
6
9:06
9:06
20
9:26
9:26
18
10:20
10:20
158
12:58
13:51
53
14:44
14:49
15
2日目
山行
7:25
休憩
1:58
合計
9:23
5:21
18
5:39
5:39
14
5:53
5:54
28
6:22
6:22
46
7:08
7:09
4
7:13
7:15
81
8:36
8:37
65
9:42
9:44
5
9:49
10:19
91
11:50
11:59
19
12:18
13:00
35
13:35
14:05
39
3日目
山行
5:16
休憩
0:23
合計
5:39
5:34
76
6:50
6:57
3
7:00
7:01
55
7:56
7:57
43
8:40
8:42
35
9:29
9:29
39
10:08
10:09
3
10:12
10:12
43
10:55
11:05
8
11:13
ゴール地点
天候 09/28
快晴。一日中槍にガスがかかることはなかった。
日中は気温が上がり夏の格好で問題ないぐらい。
夜も3000メートルを超えているにしては寒さはそれほどでもない。

09/29
この日も早朝より終始快晴。昨日と同様気温は高め。
午後の奥穂山頂もガスることは無かった。

09/30
基本的には晴れ、少々雲多し。
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな有料駐車場利用。
一日500円。この朝は4時前にゲートオープンしました。
上高地へは5時20分の始発バス利用。
コース状況/
危険箇所等
★上高地バスターミナル→横尾山荘
始発バスで上高地入り。
横尾まで11kmほどですがアップダウンはほとんど無し。

★横尾山荘→槍ヶ岳
高低差1500メートル強をテントを背負ってキツイ登り。
後半ほど急坂でキツくバテ気味。
幸い結構上部に水場があるので荷は軽くできる。

★槍ヶ岳→奥穂高岳
今回の山行のメイン。
特に危険なのは大キレットと北穂-涸沢の間。
有名どころだし詳細は割愛。

★奥穂高岳→横尾山荘
序盤は急坂。後半は緩やか。
涸沢の紅葉目当てなのか、平日だというのに賑やか。
始発バスで、上高地入り。
初日の目標は槍ヶ岳山荘。
まずは横尾山荘を目指して出発。
2014年09月28日 05:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 5:46
始発バスで、上高地入り。
初日の目標は槍ヶ岳山荘。
まずは横尾山荘を目指して出発。
河童橋。
2014年09月28日 05:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 5:58
河童橋。
明神館。通過。
2014年09月28日 06:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 6:32
明神館。通過。
2014年09月28日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:01
2014年09月28日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:06
2014年09月28日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:06
2014年09月28日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:09
徳沢ロッジ。
ここもノンストップで通過。
2014年09月28日 07:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:10
徳沢ロッジ。
ここもノンストップで通過。
2014年09月28日 07:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:43
猿の群れと遭遇。
2014年09月28日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:55
猿の群れと遭遇。
二時間強で横尾に到着。
2014年09月28日 07:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 7:59
二時間強で横尾に到着。
ココは賑わってます。
ここでこれからの登りに備えて休憩。
2014年09月28日 08:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 8:22
ココは賑わってます。
ここでこれからの登りに備えて休憩。
木漏れ日の中槍沢方面を進む。
2014年09月28日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:08
木漏れ日の中槍沢方面を進む。
2014年09月28日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:16
槍沢ロッジ到着。
2014年09月28日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 9:28
槍沢ロッジ到着。
ロッジから木々の間に槍の穂先が見える。
2014年09月28日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:28
ロッジから木々の間に槍の穂先が見える。
槍沢ロッジの休憩は無し。
チョコレートを齧りながら前進。
高度を上げるにつれ紅葉もいい感じに。
2014年09月28日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:32
槍沢ロッジの休憩は無し。
チョコレートを齧りながら前進。
高度を上げるにつれ紅葉もいい感じに。
カブト岩。
2014年09月28日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:33
カブト岩。
2014年09月28日 09:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/28 9:47
ババ平の槍沢キャンプ地。
ここで水分を補給。
2014年09月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 9:52
ババ平の槍沢キャンプ地。
ここで水分を補給。
見事な紅葉の中、槍沢を登っていく。
2014年09月28日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/28 10:03
見事な紅葉の中、槍沢を登っていく。
2014年09月28日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 10:12
2014年09月28日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 10:26
一箇所雪渓を登る場所有り。
2014年09月28日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 10:37
一箇所雪渓を登る場所有り。
2014年09月28日 11:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
9/28 11:02
ここに来てようやく槍の穂先が見える。
2014年09月28日 11:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 11:57
ここに来てようやく槍の穂先が見える。
2014年09月28日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 11:59
2014年09月28日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 12:06
2014年09月28日 12:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 12:10
振り返れば常念岳が。
2014年09月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/28 12:16
振り返れば常念岳が。
殺生ヒュッテへの分岐。
2014年09月28日 12:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 12:33
殺生ヒュッテへの分岐。
稜線の槍ヶ岳山荘まであと一息。
2014年09月28日 12:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 12:38
稜線の槍ヶ岳山荘まであと一息。
2014年09月28日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 12:52
槍ヶ岳山荘。
まずはテントを幕営する。
ちなみに明日は月曜日、かつ昼過ぎの時間のこの時は
殆どが空きスペースでした。
2014年09月28日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 13:02
槍ヶ岳山荘。
まずはテントを幕営する。
ちなみに明日は月曜日、かつ昼過ぎの時間のこの時は
殆どが空きスペースでした。
テントを設営し手ぶらで槍ヶ岳山頂へ。
今回ヘルメットを買ったので着用してみた。
2014年09月28日 13:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/28 13:42
テントを設営し手ぶらで槍ヶ岳山頂へ。
今回ヘルメットを買ったので着用してみた。
空いているように見えたけども
ツアーか何かの団体が登っており
ハーネスつけて安全確保しているので時間がかかる。。。
2014年09月28日 14:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 14:00
空いているように見えたけども
ツアーか何かの団体が登っており
ハーネスつけて安全確保しているので時間がかかる。。。
槍の穂先に登る途中より薬師岳方面。
2014年09月28日 14:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 14:03
槍の穂先に登る途中より薬師岳方面。
そして渋滞を待つことしばし、
一年ぶりの槍ヶ岳山頂。
狭い山頂に結構な人数。
2014年09月28日 14:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 14:28
そして渋滞を待つことしばし、
一年ぶりの槍ヶ岳山頂。
狭い山頂に結構な人数。
山頂三角点。
2014年09月28日 14:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 14:27
山頂三角点。
穂高連峰方面。
2014年09月28日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 14:16
穂高連峰方面。
薬師、鷲羽、水晶、立山等等。
2014年09月28日 14:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 14:31
薬師、鷲羽、水晶、立山等等。
こっちはツバクロ?、大天井?
登ったことないので良くわからない。
2014年09月28日 14:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/28 14:44
こっちはツバクロ?、大天井?
登ったことないので良くわからない。
2014年09月28日 14:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/28 14:30
一通り山頂を堪能したらさっさと下山。
テントへ。
2014年09月28日 15:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/28 15:07
一通り山頂を堪能したらさっさと下山。
テントへ。
夕日。
この時間、笠ヶ岳のある飛騨側は一面の雲海。
2014年09月28日 17:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/28 17:36
夕日。
この時間、笠ヶ岳のある飛騨側は一面の雲海。
二日目。
さっさとテントを片付けて日の出前に出発します。
写真は夜明け前の槍ヶ岳のシルエット。
2014年09月29日 05:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 5:19
二日目。
さっさとテントを片付けて日の出前に出発します。
写真は夜明け前の槍ヶ岳のシルエット。
こちらは富士山と南アルプス方面。
2014年09月29日 05:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 5:22
こちらは富士山と南アルプス方面。
テントサイトから下って飛騨乗越。
2014年09月29日 05:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 5:37
テントサイトから下って飛騨乗越。
ここで日の出。
常念の左側から出てきた。
2014年09月29日 05:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 5:39
ここで日の出。
常念の左側から出てきた。
こちらは御来光に山頂だけが照らされた笠ヶ岳。
2014年09月29日 05:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 5:45
こちらは御来光に山頂だけが照らされた笠ヶ岳。
日の出は程ほどに、少し南下して大喰岳。
2014年09月29日 05:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 5:53
日の出は程ほどに、少し南下して大喰岳。
さらに多少のアップダウンある稜線を進む。
2014年09月29日 06:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 6:15
さらに多少のアップダウンある稜線を進む。
中岳。
2014年09月29日 06:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 6:16
中岳。
こちらは中岳から見る御嶽山。
噴煙が見える。
2014年09月29日 06:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 6:22
こちらは中岳から見る御嶽山。
噴煙が見える。
こちらは全体が日に当たるようになった笠ヶ岳。
2014年09月29日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 6:51
こちらは全体が日に当たるようになった笠ヶ岳。
南岳までほんの少し岩場がある。
2014年09月29日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 6:52
南岳までほんの少し岩場がある。
中央右のピークが南岳。
2014年09月29日 06:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 6:56
中央右のピークが南岳。
南岳山頂の標識。
かすれて読めない。
2014年09月29日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:08
南岳山頂の標識。
かすれて読めない。
もうひとつ山頂標識。
2014年09月29日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:08
もうひとつ山頂標識。
南岳小屋と背景に北穂、大キレット。
2014年09月29日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:08
南岳小屋と背景に北穂、大キレット。
南岳小屋にて燃料補給。
大キレットを前に
ヘルメットを被ってストックをしまう。
2014年09月29日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 7:23
南岳小屋にて燃料補給。
大キレットを前に
ヘルメットを被ってストックをしまう。
序盤は大したことのない下り。
2014年09月29日 07:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:26
序盤は大したことのない下り。
2014年09月29日 07:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:28
2014年09月29日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 7:33
鎖場。
2014年09月29日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:39
鎖場。
梯子を下る。
2014年09月29日 07:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:47
梯子を下る。
2014年09月29日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 7:53
振り返って南岳。
2014年09月29日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 8:07
振り返って南岳。
常念岳方面。谷は一面の紅葉。
2014年09月29日 08:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 8:07
常念岳方面。谷は一面の紅葉。
やや飛騨側に巻いてから長谷川ピークを登る。
2014年09月29日 08:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 8:14
やや飛騨側に巻いてから長谷川ピークを登る。
長谷川ピークまであと少し。
天辺は狭い。
2014年09月29日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 8:28
長谷川ピークまであと少し。
天辺は狭い。
長谷川ピークから下って馬の背。
ここで先行PTに追いつき譲ってもらう。
2014年09月29日 08:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 8:33
長谷川ピークから下って馬の背。
ここで先行PTに追いつき譲ってもらう。
次は岩場の急登。飛騨泣き。
遠くから見るとどう登っていいのか判らないけれども
○×の印が豊富にあるのでわかりやすい。
2014年09月29日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 8:51
次は岩場の急登。飛騨泣き。
遠くから見るとどう登っていいのか判らないけれども
○×の印が豊富にあるのでわかりやすい。
2014年09月29日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:01
飛騨泣きから見る長谷川ピークと馬の背を進むPT。
2014年09月29日 09:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:01
飛騨泣きから見る長谷川ピークと馬の背を進むPT。
眼下には紅葉したカール。
2014年09月29日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:02
眼下には紅葉したカール。
延々と岩場を登っていく。
写真は逆光で失礼。
この先が少々いやらしい。
2014年09月29日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:08
延々と岩場を登っていく。
写真は逆光で失礼。
この先が少々いやらしい。
こんなとこを進む。
2014年09月29日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:14
こんなとこを進む。
2014年09月29日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:15
2014年09月29日 09:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:27
北穂小屋までひたすら岩場の急坂。
2014年09月29日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:35
北穂小屋までひたすら岩場の急坂。
北穂小屋到着。
2014年09月29日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:50
北穂小屋到着。
北穂小屋より大キレットと槍ヶ岳。
2014年09月29日 09:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 9:50
北穂小屋より大キレットと槍ヶ岳。
小屋の少し南側に北穂高山頂。
2014年09月29日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 10:21
小屋の少し南側に北穂高山頂。
ここから先もなかなか荒々しい。
2014年09月29日 10:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 10:22
ここから先もなかなか荒々しい。
2014年09月29日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 10:28
涸沢カールを見下ろせる。
2014年09月29日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 10:52
涸沢カールを見下ろせる。
2014年09月29日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 11:03
鞍部から涸沢までの登りはこんな感じ。
大キレットに負けず劣らずデンジャー。
2014年09月29日 11:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 11:26
鞍部から涸沢までの登りはこんな感じ。
大キレットに負けず劣らずデンジャー。
北穂までの登りは梯子に長い鎖。。。
ちょっといい加減岩場に飽きがくる。
2014年09月29日 11:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 11:34
北穂までの登りは梯子に長い鎖。。。
ちょっといい加減岩場に飽きがくる。
2014年09月29日 11:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 11:44
登りきると傾斜がゆるんで直に涸沢岳。
2014年09月29日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 11:59
登りきると傾斜がゆるんで直に涸沢岳。
そんな感じで涸沢岳山頂に到着。
2014年09月29日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 12:06
そんな感じで涸沢岳山頂に到着。
槍ヶ岳から続く走破してきた稜線。
2014年09月29日 12:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 12:04
槍ヶ岳から続く走破してきた稜線。
南側には奥穂高岳と奥穂高山荘。
2014年09月29日 12:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 12:12
南側には奥穂高岳と奥穂高山荘。
涸沢ヒュッテのあたりはいい感じの紅葉みたい。
2014年09月29日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 12:18
涸沢ヒュッテのあたりはいい感じの紅葉みたい。
二日目目標地点、奥穂高山荘到着。
本日もテントを先に設営し、後でピークに登ります。
2014年09月29日 12:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 12:19
二日目目標地点、奥穂高山荘到着。
本日もテントを先に設営し、後でピークに登ります。
とりあえずテントを設営して荷を軽く。
2014年09月29日 13:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 13:00
とりあえずテントを設営して荷を軽く。
奥穂高岳へと登ってく。
小屋からの取り付きはいきなりの岩場ですが
直に緩やかに。
2014年09月29日 13:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 13:10
奥穂高岳へと登ってく。
小屋からの取り付きはいきなりの岩場ですが
直に緩やかに。
奥穂高の山頂付近よりジャンダルム。
2014年09月29日 13:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 13:31
奥穂高の山頂付近よりジャンダルム。
奥穂高岳山頂に到着。
山頂には騒々しい外国人の団体。
2014年09月29日 13:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 13:34
奥穂高岳山頂に到着。
山頂には騒々しい外国人の団体。
山頂には祠が鎮座。
2014年09月29日 13:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 13:38
山頂には祠が鎮座。
奥穂高山頂より槍ヶ岳方面。
2014年09月29日 13:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 13:38
奥穂高山頂より槍ヶ岳方面。
前穂高方面。
2014年09月29日 14:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 14:00
前穂高方面。
焼岳、乗鞍岳、御嶽山。
2014年09月29日 14:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 14:01
焼岳、乗鞍岳、御嶽山。
奥穂高から見る槍ヶ岳。
2014年09月29日 14:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 14:05
奥穂高から見る槍ヶ岳。
景色を堪能して下り。
2014年09月29日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 14:24
景色を堪能して下り。
2014年09月29日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 14:32
奥穂高山荘に帰還。
2014年09月29日 14:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 14:48
奥穂高山荘に帰還。
二日目の夕日。
奥穂山荘のヘリポートより。
右側のピークは笠ヶ岳。
2014年09月29日 17:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 17:37
二日目の夕日。
奥穂山荘のヘリポートより。
右側のピークは笠ヶ岳。
深夜、テントより星空。
松本市街が少々明るい。
2014年09月29日 23:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 23:43
深夜、テントより星空。
松本市街が少々明るい。
涸沢ヒュッテの明かりが見える。
2014年09月30日 05:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 5:12
涸沢ヒュッテの明かりが見える。
三日目明朝。
2014年09月30日 05:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 5:15
三日目明朝。
三日目明朝。
太陽が出てきた。
2014年09月30日 05:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 5:40
三日目明朝。
太陽が出てきた。
三日目は 涸沢へ向けてザイデングラートを下る。
2014年09月30日 05:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 5:48
三日目は 涸沢へ向けてザイデングラートを下る。
下るにつれ朝日に照らされた紅葉がいい感じに。
2014年09月30日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/30 6:14
下るにつれ朝日に照らされた紅葉がいい感じに。
2014年09月30日 06:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 6:32
2014年09月30日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 6:35
カールの底へ。
2014年09月30日 06:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 6:36
カールの底へ。
2014年09月30日 06:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 6:36
2014年09月30日 06:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 6:37
2014年09月30日 06:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 6:39
涸沢小屋到着。カールを見上げる。
2014年09月30日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 6:52
涸沢小屋到着。カールを見上げる。
あちらは涸沢ヒュッテ。
2014年09月30日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 6:53
あちらは涸沢ヒュッテ。
涸沢小屋を見上げる1。
2014年09月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/30 7:01
涸沢小屋を見上げる1。
テントもカラフル。
2014年09月30日 07:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 7:01
テントもカラフル。
涸沢小屋を見上げる2。
2014年09月30日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/30 7:06
涸沢小屋を見上げる2。
2014年09月30日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 7:06
テントサイトから涸沢カールを見上げる。
2014年09月30日 07:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/30 7:06
テントサイトから涸沢カールを見上げる。
2014年09月30日 07:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 7:07
名残惜しいが涸沢カールを後に。
2014年09月30日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
9/30 7:08
名残惜しいが涸沢カールを後に。
下ってきます。
2014年09月30日 07:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/30 7:12
下ってきます。
振り向いて一枚。
2014年09月30日 07:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/30 7:16
振り向いて一枚。
2014年09月30日 07:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 7:24
本谷橋かな。
2014年09月30日 07:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 7:57
本谷橋かな。
2014年09月30日 08:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 8:05
屏風岩。
2014年09月30日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 8:12
屏風岩。
2014年09月30日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 8:36
そしてようやく横尾大橋。
2014年09月30日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 8:39
そしてようやく横尾大橋。
横尾山荘前まで戻ってきた。
これから登ろうとする人でいっぱい。
2014年09月30日 08:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 8:42
横尾山荘前まで戻ってきた。
これから登ろうとする人でいっぱい。
2014年09月30日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 9:28
徳澤園。
2014年09月30日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 9:29
徳澤園。
2014年09月30日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 9:45
明神館。
2014年09月30日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 10:13
明神館。
2014年09月30日 10:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 10:25
河童橋まで戻ってきました。
2014年09月30日 10:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 10:55
河童橋まで戻ってきました。
これにて終。
2014年09月30日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/30 11:08
これにて終。
2014年09月29日 14:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 14:05
撮影機器:

感想

★コースとタイム
 ・上高地バスターミナル→横尾山荘
  CT: 03h10m → 02h08m

 ・横尾山荘→槍ヶ岳山荘
  CT: 07h10m → 04h35m

 ・槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳山頂(往復)
  CT: 01h00m → 01h13m

 ・槍ヶ岳山荘→奥穂高山荘
  CT: 09h00m → 06h57m

 ・奥穂高山荘→奥穂高山頂 (往復)
  CT: 01h20m → 01h44m

 ・奥穂高山荘→横尾山荘
  CT: 04h10m → 03h06m

 ・横尾山荘→上高地バスターミナル
  CT: 03h10m → 02h31m

★感想
去年行こうとして予定が合わなかった槍・穂高の縦走です。
今回は割りと時間が有るし
土曜から上高地入りすると人ごみに苦労しそうなので
土曜日は雨飾と美ヶ原に足を運んで日曜に上高地IN。
おかげで大渋滞やテント場の確保に苦労ということはありませんでした。

涸沢の紅葉にはちょっと早いかなということで
当初の予定では三日目は前穂から下山する予定でしたが
槍沢の紅葉具合を見て涸沢方面での下山に変更しました。
今年は例年より一週間ほど早いそうです。

今回の天気は終始好転で気温もさほど下がらず。
二日続けて標高3000メートルの稜線での幕営ですが
予想より過ごしやすく天気・景色共に良好。
さらに大キレットの岩場と涸沢の紅葉が両方楽しめてかなり充足しました。

★GPSの結果
 GPSログ欠損有り。初日の槍沢付近と三日目の涸沢カールからの下り。
 総歩行距離:  47.4km
 累積標高上昇: 3,240m
 合計時間:   53h22m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら