ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,389,038
111,009,586
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/14〜2025/03/27
その他エリアのランキング

話題の山行記録

日光・那須・筑波
69129
2025年03月15日
磐梯・吾妻・安達太良
3773
2025年03月15日
白馬・鹿島槍・五竜
48194
2025年03月21日
奥多摩・高尾
1182
2025年03月20日
槍・穂高・乗鞍
56107
2025年03月15日
関東
60262
2025年03月15日
奥多摩・高尾
65167
2025年03月22日
赤城・榛名・荒船
174216
2025年03月20日
奥多摩・高尾
104165
2025年03月15日

新着の山行記録

房総・三浦
20
2025年03月23日
比良山系
182
2025年03月26日
御在所・鎌ヶ岳
11
2025年03月24日
六甲・摩耶・有馬
102
2025年03月26日
大台ケ原・大杉谷・高見山
19
2025年03月23日
大台ケ原・大杉谷・高見山
61
2025年03月23日
志賀・草津・四阿山・浅間
242
2025年03月27日
奥多摩・高尾
1786
2025年03月22日

2025年03月27日 08:21 パソコン プリンタ不調
2025年03月27日 07:58 観光 あぶた福寿草の里等
2025年03月27日 07:54 折々の風景 月🌜と太陽🌞を、朝からハシゴしてみた
2025年03月27日 07:31 山行 西穂高岳・西尾根
2025年03月27日 06:42 服飾 Smari(スマリ)で返品
2025年03月27日 06:27 アニメ・マンガ・ヲタク 沖縄方言「うちなーぐち」とは!?
2025年03月27日 06:04 どうでもいい話し νコンビニ店員さん
2025年03月27日 06:01 食べ物 懐かしいけど〜。。た、、高い😱
2025年03月27日 06:00 ホンまカイナw😆 どこに?🙄
2025年03月27日 05:51 未分類 雨乞い信仰がエスカレートすると

新着Myアイテム

未分類
OSPREY(オスプレー) ストラトス 26 OS50308 トンネルビジョングレー ワンサイズ
OSPREY(オスプレー) ストラトス 26 OS50308 トンネルビジョングレー ワンサイズ
ザック・カバン
[ミレー] 登山リュック サースフェー NX 50+ MIS0773 メンズ サファイア(NEW LOGO) M[背面長=48cm]
[ミレー] 登山リュック サースフェー NX 50+ MIS0773 メンズ サファイア(NEW LOGO) M[背面長=48cm]
電子機器
AQUOS R9
AQUOS R9
無雪期登山
クルーソックスミッドレングス
クルーソックスミッドレングス
その他
ウォーターボトルポーチ
ウォーターボトルポーチ
無雪期登山
超軽量折りたたみ式ランニングキャップ
超軽量折りたたみ式ランニングキャップ
その他
ジッパープルコードエクステンダー
ジッパープルコードエクステンダー
クライミング
チョークバッグ
チョークバッグ
その他
スポーツ膝プロテクター膝パッド
スポーツ膝プロテクター膝パッド
調理器具
大容量ポータブルウォーターボトル
大容量ポータブルウォーターボトル
その他
ハイアーチサポート 足底用靴インソール (ブラック)
ハイアーチサポート 足底用靴インソール (ブラック)
無雪期登山
フィットネススカーフ
フィットネススカーフ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月27日 08:11 その他 山行計画の消去方法。 回答 0件
2025年03月26日 17:51 山の情報 世附権現山からの下山ルートについて 回答 1件
2025年03月26日 17:00 ヤマレコ ルートコピー 回答 0件
2025年03月25日 16:46 落とし物 スノーシュー(右)を石徹白で落とされた方いませんか? 回答 0件
2025年03月25日 15:05 その他 ユーザー名変更について 回答 2件
2025年03月24日 17:55 ヤマレコ ヤマレコ操作 回答 3件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
大天荘(北アルプス大天井岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
銀山平(新潟県魚沼市下折立)
オープンポジション(様々な職種を募集しています!) 主な職種 ・料理長/副料理長候補(正社員) ・調理/調理補助スタッフ(正社員・アルバイト) ・支配人(正社員) ・サービススタッフ(正社員・アルバイト) etc...
株式会社自遊人
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • 初級 日帰り 霧島・開聞岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    太平洋戦争時の悲哀に満ちた百名山。 標高こそ1,000mに届かないが、その端正な姿から「薩摩富士」とも呼ばれています。 大戦中、知覧基地(現南九州市)から沖縄へと飛び立った戦闘機が最後に見たのがこの開聞岳。そういった歴史の背景を知った上で訪れてみると、この山の本当の美しさに触れられると思います。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地のほぼ中央部に位置する摩耶山。 山頂まではロープウェイが通っていますが、摩耶古道と呼ばれる青谷道から行者尾根を登って沢〜岩稜と、変化のある山登りを楽しみます。桜の開花が早ければ、下山後の桜坂も楽しみのひとつです。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    最後に現われる駿河湾越しの富士山を楽しみに歩く、中伊豆三山の縦走コース。 一部急な登り下りがありますが、ルートは概ね整備されており安心して歩くことができます。発端丈山からの富士山は「絶景」の一言では語れない素晴らしさです。

  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • ☃ 雪山 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    霧氷のアーチをくぐり抜け、眼下に完全結氷した大沼を眺めながら登る関東の名峰。 冬山初心者でも十分に楽しむことができ、山頂からは関東平野の大パノラマが広がります。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    モンスターと称される巨大な樹氷群を歩いて西吾妻山の山頂を目指すスノーハイクです。 天候が安定していれば最高のスノーシューイングを楽しむことができます。コンロ持参で雪上ランチなどはいかがですか?

  • 初級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    作成者の超お奨めコース。充実した1日をおくるには最適なハイクコース。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    寒いこの時期におすすめの展望に優れた満観峰。 山頂からは富士山から南アルプス・伊豆半島・駿河湾などの大パノラマが広がり、また登山道もよく整備されているので家族連れや初心者同士のハイキングにも最適です。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使ったゆるハイクです。 全体的に難易度は低く、余程の降雪直後でなければトレースも期待できるので、冬山初心者でも装備さえあれば経験がなくても十分に楽しむことができます。 しっかりとお天気と見極めてお出かけ下さい。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の穏やかな丘陵地帯をのんびりとハイキング。 河津桜や水仙・菜の花が咲き誇り、陽だまりの中を歩けば素晴らしい休日を過ごすことができるでしょう。 下山後のグルメも楽しみのひとつ!

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!