ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,460,239
111,961,399
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/04/06〜2025/04/19
その他エリアのランキング

話題の山行記録

朝日・出羽三山
3789
2025年04月12日
奥武蔵
2773
2025年04月12日
奥多摩・高尾
36116
2025年04月12日
増毛・樺戸
4581
2025年04月12日
近畿
15108
2025年04月12日
丹沢
43103
2025年04月12日
京都・北摂
61165
2025年04月12日
金剛山・岩湧山
36107
2025年04月17日
大台ケ原・大杉谷・高見山
4989
2025年04月17日
奥多摩・高尾
36134
2025年04月12日
富士・御坂
28124
2025年04月12日
奥武蔵
686
2025年04月15日

新着の山行記録

丹沢
5
2025年04月15日
奥秩父
30
2025年04月19日
甲信越
27
2025年04月19日
奥武蔵
3
2025年04月19日
甲信越
15
2025年04月19日
甲信越
161
2025年04月19日
中国
28
2025年04月19日
中国山地東部
10
2025年04月19日
金剛山・岩湧山
982
2025年04月19日
日光・那須・筑波
201
2025年04月19日
赤城・榛名・荒船
241
2025年04月19日

2025年04月20日 02:27 登山 足がつる感じ
2025年04月20日 01:04 本(山と関係ない) 吉野朔実さんの競馬ネタ
2025年04月20日 00:16 四方山話 「キミはドMだねぇ!たくさん仕事任せられるなぁ」
2025年04月20日 00:12 ランニング(トレーニング) 湘南国際へ向けて
2025年04月20日 00:03 城山地図 作業道測量&作図
2025年04月19日 23:58 常念岳・他 今日の常念岳@光城山
2025年04月19日 23:37 未分類 朗報!(立山室堂山荘さんインスタから)
2025年04月19日 23:04 観光 万博が始まったので、行ってきました。
2025年04月19日 22:49 出掛ける 今日だけ公開
2025年04月19日 22:05 お出かけ 『KOBE TRAIL2025』観戦

新着Myアイテム

無雪期登山
[ザノースフェイス] 靴下 トレッキング ミッドウェイト クルー ユニセックス ウール アーチサポート パイル 抗菌
[ザノースフェイス] 靴下 トレッキング ミッドウェイト クルー ユニセックス ウール アーチサポート パイル 抗菌
未分類
OM SYSTEM/オリンパス Tough TG-7 レッド
OM SYSTEM/オリンパス Tough TG-7 レッド
積雪期登山
ベーシックトレイルアンクルパンツ/UNISEX ベージュ / M
ベーシックトレイルアンクルパンツ/UNISEX ベージュ / M
未分類
Osprey Tempest 24L レディース ハイキングバックパック ヒップベルト付き カキオピンク WXS/S
Osprey Tempest 24L レディース ハイキングバックパック ヒップベルト付き カキオピンク WXS/S
未分類
OSPREY(オスプレー) テンペスト30女性用 OS50242 バイオラックパープル XSS
OSPREY(オスプレー) テンペスト30女性用 OS50242 バイオラックパープル XSS
未分類
[アウトドアリサーチ] スイフトランゲイター 19846278 ブラック L
[アウトドアリサーチ] スイフトランゲイター 19846278 ブラック L
未分類
TacTie PJC3 Polymer Joining Clips
TacTie PJC3 Polymer Joining Clips
未分類
[メレル] ハイキングシューズ Moab 3 Synthetic Gore-Tex (Wide Width) メンズ WALNUT 26.5 cm 3E
[メレル] ハイキングシューズ Moab 3 Synthetic Gore-Tex (Wide Width) メンズ WALNUT 26.5 cm 3E
未分類
[Black Diamond] ブラックダイヤモンド ディスタンス22 Mサイズ ウルトラブルー
[Black Diamond] ブラックダイヤモンド ディスタンス22 Mサイズ ウルトラブルー
未分類
トレイルバンク S ブルー
トレイルバンク S ブルー
未分類
Switch XL ブルー
Switch XL ブルー
未分類
Switch L YAMAP別注
Switch L YAMAP別注

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月16日 21:15 ヤマレコ 山行計画作成時の累積標高 回答 0件
2025年04月15日 10:59 落とし物 水色のハンドタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月15日 10:57 落とし物 奥武蔵 天目指峠の近くでタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月14日 21:03 落とし物 江文峠でストック発見 回答 0件
2025年04月14日 05:49 装備 軽ーいザックのお勧め。 回答 3件
2025年04月10日 13:59 落とし物 雁坂峠への登山道で機能性タオルを発見 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月23日 展示会・上演会・講演会 猪熊隆之のエベレスト登頂講演会 参加費 2,000円
2025年05月17日 山岳フェス/総合イベント 第11回 夏山フェスタ 無料
2025年06月06日 登山・ハイキング 登山サークル 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
ヒュッテ大槍(槍ヶ岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
椹島ロッヂ(さわらじまロッヂ)
<運転手> 宿泊客の送迎運送や物品類の運搬および付随業務全般 ・マイクロバスにて旅客の運送と接客 ・貨物車両にて食材・資材や廃材等の運搬と積み込み積み下ろし <調理人> 調理及び調理補助/宿泊施設内食堂での調理および付随業務全般 ・仕込み、調理、盛り付け ・配膳、片付け、食器洗浄、など
株式会社 特種東海フォレスト
富士山須走口五合目にある山小屋、山荘菊屋 (標高2000メートル、JR御殿場駅からバスで約1時間)
受付、売店、宿泊案内、調理、配膳、清掃などの山小屋業務全般
富士山須走口五合目 山荘菊屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。 アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    大月市街地の背後にそびえる威風堂々とした岩山。変化に富んだルートは週末のちょっとした山行に最適です。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    最後に現われる駿河湾越しの富士山を楽しみに歩く、中伊豆三山の縦走コース。 一部急な登り下りがありますが、ルートは概ね整備されており安心して歩くことができます。発端丈山からの富士山は「絶景」の一言では語れない素晴らしさです。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    スキー場のリフトを使って楽々アクセス。 武尊山は冬山の魅力が凝縮された歩き応えのある山で、ある程度経験を積まれた人におすすめです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東南アジア最高峰となるキナバル山。 マレーシア・ボルネオ島の北部にそびえる岩山は下部が熱帯雨林のジャングルとなっており蘭やウツボカズラなどの植物は一見の価値あり。 上部は巨大な岩盤上を進み頂上に達します。 移動を含めて4日〜6日という短時間で登ることができるのも大きな魅力です。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ちょっと険しい鎖場と春の訪れを告げるロウバイや紅梅といった、相反する楽しみが一度に楽しめるルートです。 下山後には移動距離なしで温泉に直行!こんな山行もいいと思います。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    三浦半島の先端部、海に沿って歩くハイキングコースです。 絶景ポイントが多く、岩場あり、丘陵地帯ありと変化に富んだ海沿いのロングハイクを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    島の低山とは思えない山容とダイナミックな太平洋の展望、変化に富んだ山歩きを楽しめる花の山。 山頂からの展望は折り紙付き。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!