ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,375,227
110,810,032
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/09〜2025/03/22
その他エリアのランキング

話題の山行記録

赤城・榛名・荒船
44103
2025年03月14日
丹沢
2178
2025年03月16日
奥多摩・高尾
1489
2025年03月11日
北陸
45152
2025年03月12日
六甲・摩耶・有馬
3975
2025年03月09日
蔵王・面白山・船形山
5472
2025年03月10日
近畿
4182
2025年03月14日
奥多摩・高尾
2075
2025年03月09日
甲信越
23124
2025年03月11日

新着の山行記録

近畿
26
2025年03月22日
金剛山・岩湧山
37
2025年03月22日
白馬・鹿島槍・五竜
14
2025年03月22日
阿蘇・九重
91
2025年03月22日
東海
1
2025年03月22日
箱根・湯河原
91
2025年03月22日
九州・沖縄
111
2025年03月21日
中国山地東部
62
2025年03月21日
北陸
6
2025年03月15日

2025年03月22日 21:50 その他 雫♪
2025年03月22日 21:50 旅立ち 卒業式の後、カラオケ
2025年03月22日 21:42 マー君農園 ブロッコリー苗植える
2025年03月22日 21:23 ねこ タビーくん、どの枕がいいのかな?
2025年03月22日 21:13 ウォーキング さわやかウォーキング 春の安城市を歩こう!に行ってきました
2025年03月22日 20:47 クライミング 12b初完登
2025年03月22日 20:23 未分類 下山後、街の山グッズ屋さん行った
2025年03月22日 20:17 現代短歌やってます この春初めてのオオアラセイトウ
2025年03月22日 20:01 未分類 靴買いました
2025年03月22日 19:59 未分類 SNSでちょっと話題のボンタン飴

新着Myアイテム

未分類
[Mammut] クールマイユール ソフトシェル SO パンツ メンズ/Courmayeur SO Pants Men 1021-00620
[Mammut] クールマイユール ソフトシェル SO パンツ メンズ/Courmayeur SO Pants Men 1021-00620
未分類
[Mammut] アルティメイト 7 ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット メンズ クラシック/Ultimate VII SO Hooded Jacket AF Men Classic 1011-02490 black
[Mammut] アルティメイト 7 ソフトシェル フーデッド ジャケット アジアンフィット メンズ クラシック/Ultimate VII SO Hooded Jacket AF Men Classic 1011-02490 black
無雪期登山
[ミレー] ランドネ メッシュ ワーク キャップ RANDONNEE MESH WORK CAP メンズ MIV01710 NEW LOGO_BLACK HEATHER
[ミレー] ランドネ メッシュ ワーク キャップ RANDONNEE MESH WORK CAP メンズ MIV01710 NEW LOGO_BLACK HEATHER
無雪期登山
OUTDOOR RESEARCH Ferrosi Trail Gaiters
OUTDOOR RESEARCH Ferrosi Trail Gaiters
電子機器
RORRY モバイルバッテリー 小型
RORRY モバイルバッテリー 小型
未分類
Cloudvista2
Cloudvista2
未分類
Cloudvista2
Cloudvista2
未分類
Cloudvista2
Cloudvista2
未分類
Cloudvista2
Cloudvista2
宿泊道具
アライテント(ARAI TENT) トレックライズ1(TREK RAIZ1) 1~2人用 0320100
アライテント(ARAI TENT) トレックライズ1(TREK RAIZ1) 1~2人用 0320100
宿泊道具
アライテント アンダーシート2
アライテント アンダーシート2
無雪期登山など
BISINNAトレッキングポール 折畳み カーボン 軽量 登山用ストック 炭素繊維 2本セット長さ調整可能 コンパクト5段伸縮式 登山 ウォーキング アウトドア ハイキング 遠足 散歩 専用収納袋付き 持ち運びが便利
BISINNAトレッキングポール 折畳み カーボン 軽量 登山用ストック 炭素繊維 2本セット長さ調整可能 コンパクト5段伸縮式 登山 ウォーキング アウトドア ハイキング 遠足 散歩 専用収納袋付き 持ち運びが便利

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月22日 20:35 その他 安曇野ic〜安曇野市営駐車場までの時間(車) 回答 1件
2025年03月21日 16:11 落とし物 落とし物 モンベル 熊鈴+温度計 弁天御髪尾根 回答 0件
2025年03月17日 19:16 その他 日記 作成中の一時保存はできませんか⁉ 回答 1件
2025年03月17日 10:03 装備 中型ザックのフィッテング 回答 1件
2025年03月16日 11:06 その他 単独山行以外の作り方。 回答 3件
2025年03月15日 23:59 落とし物 3/15守門大岳でビーコン拾いました 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
蓼科山 蓼科山荘、双子池 双子池ヒュッテ
調理、配膳、清掃、歩荷、接客等  山小屋業務全般
蓼科山荘・双子池ヒュッテ
長野県安曇野市堀金烏川
調理補助、部屋清掃、売店販売など山小屋業務全般
有限会社蝶ヶ岳ヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    奥鬼怒温泉郷の中でも徒歩でしか行けない温泉宿として知られる手白澤温泉ヒュッテ。 なかなか予約が取れない宿ですが、滞在してみればわかるその素晴らしさ・・・おすすめです。

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本国内に残された最後の秘境とも言われる海谷渓谷。 その最奥に鋭くそびえるのが昼闇山です。 四季を通じて一般的な登山道はなく、自分の力でルートファインディングを行い登っていくスタイルは、登山の原点とも言える冒険的な楽しさを味わうことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    モンスターと称される巨大な樹氷群を歩いて西吾妻山の山頂を目指すスノーハイクです。 天候が安定していれば最高のスノーシューイングを楽しむことができます。コンロ持参で雪上ランチなどはいかがですか?
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳東面の中では比較的容易で経験者のもとであれば、中級者でも十分に楽しめるバリエーションルート。10月のおすすめですが、快適に登れる期間は極短いので天候判断などにご注意を。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    甲府盆地の背後にそびえる御坂山地の最高峰が黒岳です。 そのどっしりとした山容は奥秩父の山々からも眺められ、日本三百名山と山梨百名山にも選定されています。富士山を眺めながら歩く、展望の山行を楽しんでみましょう。

  • 中級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながら険しい岩稜帯を持つ古賀志山。 赤岩山から岩尾根をたどり古賀志山へ登る充実のミニ縦走ルートです。
  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海を代表する秀峰。 樹林帯から岩尾根をたどり、山頂からは渓谷美を楽しみながら下山する周回コースです。 例年であれば紅葉の美しい季節、週末の山行に最適でしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。
  • 特集

    入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    温泉街として知られる熱海の裏山とも言える玄岳。 都心からのアクセスに優れ、熱海の市街地から登ることができるので旅行と合わせた日帰りのハイキングに最適! 何も隔てるもののない解放感満点の山頂は気持ちよく、素晴らしい大パノラマが広がります。

  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!