ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,358,163
110,632,614
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/03/04〜2025/03/17
その他エリアのランキング

話題の山行記録

房総・三浦
25230
2025年03月09日
奥多摩・高尾
5386
2025年03月10日
近畿
5496
2025年03月14日
大峰山脈
21147
2025年03月09日
丹沢
64135
2025年03月15日
奥武蔵
2075
2025年03月12日
中国山地西部
61136
2025年03月08日
奥多摩・高尾
36155
2025年03月08日
奥武蔵
3290
2025年03月14日

新着の山行記録

八ヶ岳・蓼科
2
2025年03月17日
丹沢
352
2025年03月14日
九州・沖縄
8
2025年03月16日
丹沢
151
2025年03月17日
御在所・鎌ヶ岳
251
2025年03月15日
奥多摩・高尾
13
2025年03月09日
東北
181
2025年03月15日
東海
2
2025年03月17日
丹沢
185
2025年03月14日
剱・立山
447
2025年03月08日
谷川・武尊
594
2025年03月15日
東海
32
2025年03月16日

2025年03月18日 00:11 朝日連峰の周辺あれこれ 朝日軍道の入り口:長井市草岡
2025年03月18日 00:00 料理・食事 津久井三姫物語
2025年03月17日 23:46 常念岳・他 今日の常念岳(光城山・桜の回廊のツアー)
2025年03月17日 23:07 未分類 実は男性にも生理がある!?
2025年03月17日 22:51 読書 ”相棒“ がひと段落 (読書メモ)
2025年03月17日 22:50 ふつうの日記 手のひらに…ドスッ、っとね
2025年03月17日 22:37 山道具 登山靴カッコよくなりました!
2025年03月17日 22:19 トレラン 比叡山インターナショナルトレイルラン 2025 50km
2025年03月17日 22:15 奈良 風景 写真 大中公園 もうすぐ千本桜🌸
2025年03月17日 22:15 未分類 岩根山荘でアイス特打Part2🧊

新着Myアイテム

未分類
モチヅキ アウトドア 登山 スノーソー 【日本正規品】 専用ケース付き 12102
モチヅキ アウトドア 登山 スノーソー 【日本正規品】 専用ケース付き 12102
宿泊道具
テントマット
テントマット
積雪期登山
ALPINE EXPERT 2
ALPINE EXPERT 2
電子機器
Apple iPhone 16 Pro 128GB デザートチタニウム
Apple iPhone 16 Pro 128GB デザートチタニウム
積雪期登山
チェーンスパイク
チェーンスパイク
未分類
[サロモン] ソックス 靴下 2足セット X ULTRA ACCESS QUARTER 2-PAC (エックスウルトラ アクセス クォーター 2パック) LC2257000 BLEACHED SAND/BLACK
[サロモン] ソックス 靴下 2足セット X ULTRA ACCESS QUARTER 2-PAC (エックスウルトラ アクセス クォーター 2パック) LC2257000 BLEACHED SAND/BLACK
未分類
[パーゴワークス] HP203 バディ 33 アーバングレー
[パーゴワークス] HP203 バディ 33 アーバングレー
未分類
バディ
バディ
未分類
[メレル] ハイキングシューズ SPEED STRIKE 2 MID WATERPROOF 防水 メンズ BLACK 27.0 cm 2E
[メレル] ハイキングシューズ SPEED STRIKE 2 MID WATERPROOF 防水 メンズ BLACK 27.0 cm 2E
未分類
Anker PowerCore 10000
Anker PowerCore 10000
未分類
[キーン] トレッキングシューズ VERSACORE WP メンズ BLACK/MAGNET 28.0 cm
[キーン] トレッキングシューズ VERSACORE WP メンズ BLACK/MAGNET 28.0 cm
積雪期登山
クリマバリアグローブ Men's
クリマバリアグローブ Men's

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年03月17日 19:16 その他 日記 作成中の一時保存はできませんか⁉ 回答 1件
2025年03月17日 10:03 装備 中型ザックのフィッテング 回答 1件
2025年03月16日 11:06 その他 単独山行以外の作り方。 回答 3件
2025年03月15日 23:59 落とし物 3/15守門大岳でビーコン拾いました 回答 0件
2025年03月15日 21:54 落とし物 天草の観海アルプスでREKIのT字型ストックを落としてしまいました 回答 0件
2025年03月15日 20:48 落とし物 LEKIのストック 先端部2本を蓼科山にて落としてしまいました 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年04月05日 展示会・上演会・講演会 第2回アルパインクライミングセミナー 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
燕山荘(北アルプス燕岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
長野県茅野市に位置する八ヶ岳・赤岳鉱泉(標高2,220m) または 行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行うようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 通年で背中で荷物を運ぶ歩荷 秋には登山道の修繕を行う登山道整備 冬には山小屋周辺の雪かきを行います。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 中級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながら険しい岩稜帯を持つ古賀志山。 赤岩山から岩尾根をたどり古賀志山へ登る充実のミニ縦走ルートです。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    六甲山地のほぼ中央部に位置する摩耶山。 山頂まではロープウェイが通っていますが、摩耶古道と呼ばれる青谷道から行者尾根を登って沢〜岩稜と、変化のある山登りを楽しみます。桜の開花が早ければ、下山後の桜坂も楽しみのひとつです。

  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    モンスターと称される巨大な樹氷群を歩いて西吾妻山の山頂を目指すスノーハイクです。 天候が安定していれば最高のスノーシューイングを楽しむことができます。コンロ持参で雪上ランチなどはいかがですか?

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北信五岳のひとつで地元では遠足でも登られるほど地域に密着した山です。 冬期はスノーシューが盛んですが、冬山の入門にも最適で初心者でも十分に楽しめます。山頂からの展望は言葉にならないほど素晴らしく、空気が澄んでいるこの時期にぜひおすすめしたい秀峰です。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「会津磐梯山は宝の山よ〜」と歌われるほど、磐梯山は古くから会津の人々の中に根付く心の山。 その姿は雄大かつ凛々しく、冬期には更に美しさを増してそびえ立ちますが、独立峰のため気象条件が厳しく、冬山慣れした中級者以上の方におすすめしたい名峰です。

  • ☃ 雪山 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山初心者から中級者まで楽しめる、歩き応え満点の湯ノ丸山と烏帽子岳。 長野県の東信地方は気温が低いので雪質がよく、気持ちの良い冬山を楽しめます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!