ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,215,450
108,926,824
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/11〜2025/01/24
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥多摩・高尾
1676
2025年01月15日
奥武蔵
31115
2025年01月12日
奥多摩・高尾
32120
2025年01月20日
奥武蔵
3090
2025年01月18日
日光・那須・筑波
2877
2025年01月19日
奥多摩・高尾
32180
2025年01月12日
奥多摩・高尾
22224
2025年01月11日
奥多摩・高尾
2192
2025年01月12日
京都・北摂
25185
2025年01月18日

新着の山行記録

日光・那須・筑波
5
2025年01月18日
房総・三浦
153
2025年01月22日
近畿
211
2025年01月24日
房総・三浦
35
2025年01月24日
富士・御坂
553
2025年01月24日
日光・那須・筑波
191
2025年01月23日
京都・北摂
21
2025年01月23日
日光・那須・筑波
5
2025年01月23日
奥武蔵
111
2025年01月22日
箱根・湯河原
212
2025年01月24日
八ヶ岳・蓼科
383
2025年01月24日

2025年01月24日 23:56 山小屋遠望 ある晴れた日の爺ヶ岳
2025年01月24日 23:49 日常の事 Mcドナルドで美味しい昼ごはん🍔🍟🥤
2025年01月24日 23:45 未分類 無題
2025年01月24日 23:14 未分類 印象に残る「遭難碑」3大🙏
2025年01月24日 22:46 推しごと 1年ぶりのリスアニ対ありでしたー
2025年01月24日 22:45 未分類 失恋ソング💔
2025年01月24日 22:39 素人集団の山登り 鉄砲木から切通峠は雪道で高指山
2025年01月24日 22:10 独り言 いけだ防災フェア 〜〜車輛編〜〜
2025年01月24日 21:45 未分類 一緒に行こうね
2025年01月24日 21:39 未分類 酉谷山避難小屋の水場の状況(2025/01/23)

新着Myアイテム

調理器具
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
エバニュー(EVERNEW) チタンアルコールストーブ EBY254
積雪期登山
LINE jacket (ハードシェル)
LINE jacket (ハードシェル)
未分類
カールコードストラップ
カールコードストラップ
未分類
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
カンプ CAMP コルサ アルパイン 45cm 5297500
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120152 バルトロ ライト GT メンズ 898(ブラック/ブルー) 27.5 cm
未分類
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
[ザンバラン] トレッキングシューズ 1120181 サラテ 5.13 GT RR 115(ダークグレー) 26.5 cm
未分類
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
zamberlan(ザンバラン) デュフール EVO GT アウトドアトレッキングシューズ (1120179-190) 190ブラック 45
未分類
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
ブルーアイス BLUE ICE クメ40L (S/M)
未分類
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
コーカスライトハーネス ホワイト Mサイズ
未分類
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
ブルーアイス Blue Ice コーカス ハーネス ホワイト Lサイズ 100010
未分類
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
ブルーアイス Blue Ice クランポン ハーファング アルパイン 100349
未分類
ヘルメットホルダー ブラックアイリス
ヘルメットホルダー ブラックアイリス

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 2件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 5件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
山のひだや
接客、清掃、食堂、喫茶、フロント、調理補助など、山小屋業務全般
山のひだや
長野県茅野市に位置する八ヶ岳・赤岳鉱泉(標高2,220m) または 行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行うようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 通年で背中で荷物を運ぶ歩荷 秋には登山道の修繕を行う登山道整備 冬には山小屋周辺の雪かきを行います。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    技術的には容易で初心者向けの乗鞍岳ですが、独立峰のため風が強く条件的には厳しいことが多い山です。 しっかりとしたリーダーのもとであれば、初めての冬山挑戦でも楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスの大展望と大雪原でのハイキングを堪能。 満天に輝く星空と朝陽に染まる北アルプスは単なる絶景という一言では表せないほど感動的なものです。

  • 中級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    一見すると登路がないように見える急峻な岩肌を見せる鍬柄岳。西上州の特徴である「岩+藪」の特徴をよく表した岩峰で、山頂からの展望は素晴らしく、駅からのアプローチにも優れた秀峰です。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

  • ☃ 雪山 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    霧氷のアーチをくぐり抜け、眼下に完全結氷した大沼を眺めながら登る関東の名峰。 冬山初心者でも十分に楽しむことができ、山頂からは関東平野の大パノラマが広がります。
  • 特集

    初級 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「房総のマッターホルン」と呼ばれる伊予ヶ岳と南総里見八犬伝の言い伝えが残る富山を歩く里山遊び。 伊予ヶ岳の山頂直下には鎖場や岩場もあり、また長閑で春の花咲く田舎道と変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 大台ケ原・大杉谷・高見山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬には臨時の「霧氷バス」が運行される高見山。美しい霧氷と手頃なピークハントを楽しむ1日。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使ったゆるハイクです。 全体的に難易度は低く、余程の降雪直後でなければトレースも期待できるので、冬山初心者でも装備さえあれば経験がなくても十分に楽しむことができます。 しっかりとお天気と見極めてお出かけ下さい。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!