ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,213,761
108,900,367
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/10〜2025/01/23
その他エリアのランキング

話題の山行記録

金剛山・岩湧山
26157
2025年01月11日
奥多摩・高尾
11120
2025年01月12日
奥武蔵
64199
2025年01月11日
富士・御坂
30111
2025年01月13日
大峰山脈
72228
2025年01月18日
近畿
40135
2025年01月11日
赤城・榛名・荒船
3480
2025年01月13日
日光・那須・筑波
37140
2025年01月14日
東海
95107
2025年01月14日
房総・三浦
3496
2025年01月13日
大雪山
2583
2025年01月19日

新着の山行記録

葛城高原・二上山
3
2025年01月21日
甲斐駒・北岳
39
2025年01月22日
近畿
47
2025年01月20日
四国
39
2025年01月23日
富士・御坂
36
2025年01月23日
近畿
9
2025年01月23日
志賀・草津・四阿山・浅間
101
2025年01月19日
東北
20
2025年01月23日
甲斐駒・北岳
362
2025年01月23日
甲信越
232
2025年01月23日

2025年01月23日 18:59 健康 外反母趾手術 1週間後
2025年01月23日 18:49 未分類 3月15日の西武鉄道のダイヤ改訂で秩父方面の列車が短く
Teo
2025年01月23日 18:48 未分類 氷川渓谷ガイドウォーク 〜奥多摩ビジターセンター〜
2025年01月23日 18:37 生活面 病院食
2025年01月23日 18:01 食べ物 今日も時間
2025年01月23日 17:58 未分類 リハビリ入院(31日目)
2025年01月23日 17:56 未分類 2025.1.22 経ヶ峰
2025年01月23日 17:55 里山山歩 城山(教育大登山道) 宗像市 9
2025年01月23日 17:33 その他〜独り言など 《そして難癖》〜ズルい男のその後
2025年01月23日 17:27 備忘:山小屋レビュー 金峰山小屋

新着Myアイテム

未分類
ジッパープル S
ジッパープル S
未分類
クリアボトル アクティブ 0.5L
クリアボトル アクティブ 0.5L
未分類
フロッグスキンズ
フロッグスキンズ
未分類
ゾディアックテックGTX
ゾディアックテックGTX
未分類
ラッセルEVO
ラッセルEVO
未分類
[ブルックス] ハイペリオン テンポ メンズ ランニング シューズ Hyperion Tempo 1103391D 767, 29.0 cm [並行輸入品]
[ブルックス] ハイペリオン テンポ メンズ ランニング シューズ Hyperion Tempo 1103391D 767, 29.0 cm [並行輸入品]
無雪期登山
シューズ NF52020 Creston Mid FUTURELIGHT
シューズ NF52020 Creston Mid FUTURELIGHT
未分類
trail down parka
trail down parka
積雪期登山
トリガーフィンガーオーバーミトン
トリガーフィンガーオーバーミトン
積雪期登山
ドライテックライトアルパインパンツ
ドライテックライトアルパインパンツ
積雪期登山
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
[Ohmiya Sports] 防寒グローブ テムレス 02winter BK(ブラック) 防水 ウインタースポーツ バックルとドローコードあり キャンプ 濡れない 蒸れない 軽い 持ち運びやすい LL オリジナルステッカー付き
未分類
ウィンド シールド ストレッチ フーディ
ウィンド シールド ストレッチ フーディ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月22日 09:29 その他 GPSの件 回答 2件
2025年01月21日 08:58 山の情報 丹沢登山について 回答 1件
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 5件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県茅野市にある山小屋、八ヶ岳オーレン小屋 (標高2,330m、桜平登山口から徒歩約90分)
調理、配膳、清掃、接客、歩荷、登山道整備等山小屋業務全般
有限会社コダイラ
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れ、解放感満点の尾根道をたどるハイキングコースです。 金冠山と達磨山を繋ぐ道は駿河湾越しに富士山を眺めながら、気持ちのよい笹原を歩く初心者向きのルートです。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    1986年に廃止となった旧福知山線の廃線跡を歩くハイキングコース。 以前は整備されながらも立ち入り禁止状態でしたが、宝塚市とJR西日本によって正式に歩行が可能となりました。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。

  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    経験者と一緒に行けば初めての冬山でもきっと楽しい山行になるはず!冬山事始めはこの山でいかがですか?
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山麓から登れば歩き応えのある登山を楽しめる筑波山。関東近郊で行く所に困ったらここも候補のひとつに。

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    千葉県の最高峰にして難攻不落の嶺岡愛宕山。 全国都道府県の最高峰の中では一番標高が低く、何の問題もなく登れそうですが自由に登ることはできません。自衛隊の敷地内にあるため、正式な許可を得て立入が可能になります。ある意味、都道府県最高峰の中では最も難易度が高いとも言えます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!