ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,466,235
112,047,667
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/04/08〜2025/04/21
その他エリアのランキング

話題の山行記録

奥多摩・高尾
7272
2025年04月16日
朝日・出羽三山
3791
2025年04月12日
奥多摩・高尾
8490
2025年04月17日
朝日・出羽三山
9085
2025年04月12日
甲信越
104197
2025年04月12日
近畿
3080
2025年04月14日
磐梯・吾妻・安達太良
6295
2025年04月12日
奥武蔵
280
2025年04月12日
近畿
7082
2025年04月19日

新着の山行記録

奥多摩・高尾
47
2025年04月20日
奥多摩・高尾
19
2025年04月20日
奥多摩・高尾
4
霊仙・伊吹・藤原
26
2025年04月20日
金剛山・岩湧山
3
2025年04月20日
六甲・摩耶・有馬
4
2025年04月19日
東海
11
2025年04月20日
奥武蔵
2
2025年04月20日
六甲・摩耶・有馬
1
2025年04月20日
御在所・鎌ヶ岳
122
2025年04月20日
金剛山・岩湧山
16
2025年04月17日
金剛山・岩湧山
15
2025年04月18日

2025年04月21日 07:54 朝ラン 【13キロ走】等々力不動→丸子川→上野毛自然公園【朝ラン】
2025年04月21日 07:45 マラソン 長野マラソン 応援
2025年04月21日 06:58 未分類 筋肉の使い方が違うのか?
2025年04月21日 06:50 未分類 指差し呼称(指差し声出し)
2025年04月21日 06:21 未分類 父の米寿お祝い
2025年04月21日 06:14 食べ物 久しぶりのスタバ 😘
2025年04月21日 06:10 ご当地アルプス
2025年04月21日 06:08 なんちゃってグルメ 日本最古の喫茶店はここにあった
2025年04月21日 06:00 旬を逃すと塩漬けになっちゃうネタw😅 父親リスト?🙄
2025年04月21日 05:50 ひとりごと 人の好みは変わるもの・・・

新着Myアイテム

無雪期登山
AORAKI EXP TREK WP
AORAKI EXP TREK WP
無雪期登山
WOLK HI WP
WOLK HI WP
調理器具
FR-ULT
FR-ULT
その他
FR-CCF with Dyneema
FR-CCF with Dyneema
調理器具
【WILD-1別注】 スノーピーク チタンミニ シェラカップ
【WILD-1別注】 スノーピーク チタンミニ シェラカップ
調理器具
UFシェラリッド300チタン
UFシェラリッド300チタン
その他
マイファーストエイド M
マイファーストエイド M
未分類
【整備済み品】 Google Pixel 7a G82U8 128GB Charcoal SIMフリー (整備済み品)
【整備済み品】 Google Pixel 7a G82U8 128GB Charcoal SIMフリー (整備済み品)
無雪期登山
エバニュー EVERNEW ジョニーハイカー ダブル Johnnie hiker double
エバニュー EVERNEW ジョニーハイカー ダブル Johnnie hiker double
未分類
PRIMUS(プリムス) ライテッククッキングセット 【日本正規品】P731691-QJ
PRIMUS(プリムス) ライテッククッキングセット 【日本正規品】P731691-QJ
未分類
シルキー ゴム太郎 荒目 替刃 270mm 103-27
シルキー ゴム太郎 荒目 替刃 270mm 103-27
未分類
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB
イワタニ Iwatani 岩谷 カセットガス バーナー ジュニアコンパクトバーナー アウトドア キャンプ ジュニアバーナー 防災 登山 CB-JCB

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月20日 17:09 装備 残雪期に踏み抜きで靴の中が濡れるのをどうにかしたい 回答 2件
2025年04月16日 21:15 ヤマレコ 山行計画作成時の累積標高 回答 1件
2025年04月15日 10:59 落とし物 水色のハンドタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月15日 10:57 落とし物 奥武蔵 天目指峠の近くでタオルの落とし物を発見 回答 0件
2025年04月14日 21:03 落とし物 江文峠でストック発見 回答 0件
2025年04月14日 05:49 装備 軽ーいザックのお勧め。 回答 3件
ヤマノート イベント
2025年04月23日 展示会・上演会・講演会 猪熊隆之のエベレスト登頂講演会 参加費 2,000円
2025年05月17日 山岳フェス/総合イベント 第11回 夏山フェスタ 無料
2025年06月06日 登山・ハイキング 登山サークル 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
ヒュッテ大槍(槍ヶ岳)
山小屋業務全般(清掃、調理補助、売店、部屋案内、登山道路整備など)
株式会社燕山荘
銀山平(新潟県魚沼市下折立)
オープンポジション(様々な職種を募集しています!) 主な職種 ・料理長/副料理長候補(正社員) ・調理/調理補助スタッフ(正社員・アルバイト) ・支配人(正社員) ・サービススタッフ(正社員・アルバイト) etc...
株式会社自遊人
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    鋭く立ち上がる艫岩が特徴的な西上州の銘峰。その特徴的な見た目から「戦艦」と称されています。変化に富んだ行程は、四季を通して週末の山行に最適です。

  • 上級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    上信越道から望むとひときわ高くそそり立つ岩峰が恩賀高岩。 「どこから登るの?」と思わせますが、長い鎖場を登って山頂に立つことが可能です。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    展望を楽しみながら気持ちの良い尾根をのんびり歩く。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。 春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。

  • 中級 日帰り 東北
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    阿武隈高地の南端にそびえる岩峰。沢から尾根・岩稜と変化に富んだ高度感満点の山行を楽しむことができます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    最後に現われる駿河湾越しの富士山を楽しみに歩く、中伊豆三山の縦走コース。 一部急な登り下りがありますが、ルートは概ね整備されており安心して歩くことができます。発端丈山からの富士山は「絶景」の一言では語れない素晴らしさです。

  • 初級 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山の天城山。 そもそも天城山というピークはなく、万二郎岳や万三郎岳などの総称となっています。海に近いため真夏の登山は不向きですが、春のアマギツツジやアセビ、秋の紅葉、冬は初心者向けの雪山など、年間を通して山歩きを楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 妙高・戸隠・雨飾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本国内に残された最後の秘境とも言われる海谷渓谷。 その最奥に鋭くそびえるのが昼闇山です。 四季を通じて一般的な登山道はなく、自分の力でルートファインディングを行い登っていくスタイルは、登山の原点とも言える冒険的な楽しさを味わうことができます。

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    手軽ながらも登り応えのある赤城山。 四季を通じて楽しめる山ですが、紅葉に彩られる秋と初心者でも雪山を楽しめる冬には多くの登山者を迎えます。 下山後の楽しみも多く、観光と合わせると充実した山旅になるでしょう。

  • 中級 日帰り 奥秩父
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    中央線沿線で一際大きな山容を見せているのが滝子山です。 数多くある登路の中、今回紹介する寂悄尾根はバリエーションルート扱いとなっていますが、全体的によく踏まれており鎖や道標も設置されています。 脱初心者を目指すなら、まずはこのルートでお試しを!

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    大月市街地の背後にそびえる威風堂々とした岩山。変化に富んだルートは週末のちょっとした山行に最適です。
  • 特集

    入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    温泉街として知られる熱海の裏山とも言える玄岳。 都心からのアクセスに優れ、熱海の市街地から登ることができるので旅行と合わせた日帰りのハイキングに最適! 何も隔てるもののない解放感満点の山頂は気持ちよく、素晴らしい大パノラマが広がります。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!