![]() |
![]() |
![]() |
元会社の同僚で元山の会会員の女性のご主人は、だいぶ前に亡くなられていますが、やはり元会社の先輩で山の先輩でした。私の最初の冬山登山に連れて行っていただいた方です。その先輩のピッケルがいらないとのことで、3本いただいてきましたので山の会の事務所に展示しておきます。
2本はウッドシャフト、1本はメタルシャフトのピッケルで一番長いのは90cmもあります。メタルシャフトのピッケルは34年前に前穂北尾根に逝った山友の遺品としていただいたものとのことです。
ピッケルを包んであった新聞は35年前の1980年の新聞でした。テレビ番組表を見ると、この頃長野県の民放は2局しかなかったんですね。懐かしい番組名が幾つも並んでいました。
1980年の大相撲初場所の季節の土曜夜ですか。NBSで6時からゼンダマン、ルパン三世みて、8時からSBCでドリフ、Gメン75ですね。でも、そろそろテレビ見なくなった年頃かな。あ、このころは、ちょうど高校受験の冬で、TV見て無いですね。
7時台のNHKマルコポーロの冒険は、記憶に無いです。その前年の「未来少年コナン」の衝撃は大きく、いまも時々見ています。先週もこどもと見ていました。Gメン75、1980年にもやっていたんですね・・・。
スパイ活動ってのが気になり〼。大平内閣時代ですね。
あっ!土曜ドラマで向田邦子の「阿修羅のごとく」やっていますね!
現職自衛官3人逮捕という事件です。ソ連に情報を流したという事件。「阿修羅のごとく」見てました。内容も良かったですが、テーマ音楽も良かったです。
オスマントルコ軍楽隊のジェッディン・デデンですよね。イスタンブルでCD買って来ました!
機密法なんて作らなくてもタイホできるんじゃん。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する