![]() |
![]() |
![]() |
まずはプリンタをWiFiで使えるようにするためにプリンタのWiFi機能をONに設定しました。そしてディスクからプリンタドライバをインストールしようとしましたが、途中で止まってしまい先に進めません。
それでデバイスマネージャにあるプリンタを一旦削除してから、プリンタ電源をONにしておいて、新しいプリンタの検索をしたらプリンタが認識されました。ドライバもネットから自動でインストールされたようです。テスト印刷をしてみたらちゃんと印刷出来ました。
ソフトのインストールが等が終わったあと、文書データ、写真データ、動画データをキーボードドックのHDDにコピーする作業です。バックアップ用外付けHDDからのコピーです。100Gを越えるデータですのでUSB3.0でも結構時間がかかりますがパソコンが勝手に作業していてくれるので手間はかかりませんでした。
Office(プロ、アカデミック)のライセンスがもう1台分あったので、これもインストールしました。ワードやエクセルも使いこなせていませんが、そのうち役に立つでしょう。
あと古いプロジェクターでHDMI端子からの映像を映せるようにするための変換ケーブルを買いました。エプソンでは扱っていませんでしたので、アマゾン購入です。合わせてHDMI関連の変換コネクタセットが安かったので購入しました。
これで2 in 1タブレットのセッティング作業は全て完了しました。明日明後日は諏訪で今期最後の面接授業「共生の生物学」に出席です。それで来週月曜日からは本格的に最終の期末試験勉強に取り掛かります。4科目オール◯A目指して。
写真は2 in 1タブレットのデスクトップ画面と変換ケーブル類、キャリーバッグです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する