ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2011年03月04日 14:14
パソコン
全体に公開
オープンオフィスの解説本
オープンオフィスの解説本を購入しました。今まであまり良い解説書が出ていなかったのですが、今年の2月21日発売のアスキーの本です。これでオープンオフィスがもう少し使いこなせます。
2011-03-03 国民健康保険証変更
2011-03-05 GPSファイルの形式変換
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:808人
オープンオフィスの解説本
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bmwr1200rs
RE: オープンオフィスの解説本
wakaさん こんばんわ
うちのカミサンはオープンオフィスが使えずにマイクロソフトオフィスを買いなおすそうです
。
わざわざオフィスがバンドルされていない分安いPCを買ったのに・・・。
パソコン教室にも毎週通っているのに・・・。
2011/3/4 19:23
waka
RE: オープンオフィスの解説本
マイクロソフトのオフィスは要らないですよね。慣れないと使いづらい面もありますが。
私の場合、文書はワードなどは殆ど使わず、テキストエディターが基本です。送られてきた文書や過去の文書閲覧用に古いバージョンを使っています。ワードもエクセルも2000年版。WIN98の時に買ったままです。
今回、オープンオフィスのMathの使い方の資料が欲しいのがメイン買いました。
2011/3/4 19:40
メロンパン
RE: オープンオフィスの解説本
wakaさん、こんばんは。
自宅からWindowsを撤廃したので、
私にはMS-Officeのファイルを扱うには
OpenOfficeしか選択肢がありません。
まだ使いはじめて日が浅いためか、
いつもMS-Officeで利用するメニューがOpenOfficeに
見付からずストレスを感じることもありますが、
MS-Office2007から搭載されたリボン式のUIにも
同じようにストレスを感じるので、
要は慣れの問題なのだと思っています。
しかし。普段オフィス文書を扱うことは稀です。
だから、なかなか慣れません。
2011/3/4 19:41
K_gumin
RE: オープンオフィスの解説本
私も学生時代から使ってますが、格段に使いやすくなってますよね。最新版もつかってるのですが、MicrosoftOfficeIME2010を使ってると、オブジェクトの書式変更の際にエラーが起こるので要注意です。
2011/3/4 22:47
waka
RE: オープンオフィスの解説本
melonpanさん、
Windowsもやめられましたか。私のパソコンは満8歳を過ぎたXPです。2014年にXPの更新サービスが終了するので、そのころにパソコン買い換え予定です。私もあまりオフィス文書を扱わなくなりました。
K_guminさん、
学生時代からお使いですか。私はATOK2005を使っていますが、同じエラー起きるのでしょうか。頭の片隅に留め置きます。
2011/3/5 11:00
K_gumin
RE: オープンオフィスの解説本
フリーでここまでできれば、十分だと思います。
MS-Officeが高すぎるのが買わない一番の要因ですが
ATOKなら大丈夫だと思いますよ。
上記のIME2010でファイルを作ると、文字は入力できるのですが、枠線などを追加しようとすると処理エラーが起こるんです。最初は???でした
2011/3/5 19:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(749)
登山(694)
書籍(312)
自然(34)
車(140)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1351)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(689)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(74)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(1)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2222301人 / 日記全体
最近の日記
今日は太郎山の花ではなく実
単位認定試験&土用丑の日ウナギ
科目登録申請書類
鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
上田祇園祭
ストックのハンドグリップが外れた
高齢者講習・認知機能検査
最近のコメント
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
tksr366さん、詳細な解説ありがとう
waka [06/30 05:29]
いずれもメンブレンスイッチの接触不良でし
tksr366 [06/29 15:55]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
wakaさん こんばんわ
うちのカミサンはオープンオフィスが使えずにマイクロソフトオフィスを買いなおすそうです
わざわざオフィスがバンドルされていない分安いPCを買ったのに・・・。
パソコン教室にも毎週通っているのに・・・。
マイクロソフトのオフィスは要らないですよね。慣れないと使いづらい面もありますが。
私の場合、文書はワードなどは殆ど使わず、テキストエディターが基本です。送られてきた文書や過去の文書閲覧用に古いバージョンを使っています。ワードもエクセルも2000年版。WIN98の時に買ったままです。
今回、オープンオフィスのMathの使い方の資料が欲しいのがメイン買いました。
wakaさん、こんばんは。
自宅からWindowsを撤廃したので、
私にはMS-Officeのファイルを扱うには
OpenOfficeしか選択肢がありません。
まだ使いはじめて日が浅いためか、
いつもMS-Officeで利用するメニューがOpenOfficeに
見付からずストレスを感じることもありますが、
MS-Office2007から搭載されたリボン式のUIにも
同じようにストレスを感じるので、
要は慣れの問題なのだと思っています。
しかし。普段オフィス文書を扱うことは稀です。
だから、なかなか慣れません。
私も学生時代から使ってますが、格段に使いやすくなってますよね。最新版もつかってるのですが、MicrosoftOfficeIME2010を使ってると、オブジェクトの書式変更の際にエラーが起こるので要注意です。
melonpanさん、
Windowsもやめられましたか。私のパソコンは満8歳を過ぎたXPです。2014年にXPの更新サービスが終了するので、そのころにパソコン買い換え予定です。私もあまりオフィス文書を扱わなくなりました。
K_guminさん、
学生時代からお使いですか。私はATOK2005を使っていますが、同じエラー起きるのでしょうか。頭の片隅に留め置きます。
フリーでここまでできれば、十分だと思います。
MS-Officeが高すぎるのが買わない一番の要因ですが
上記のIME2010でファイルを作ると、文字は入力できるのですが、枠線などを追加しようとすると処理エラーが起こるんです。最初は???でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する