![]() |
![]() |
![]() |
新しくなった学習センターの図書室を利用するのは初めてでした。図書室はかなり狭くなり配架されている本もかなり減っていて、印刷教材以外では主に辞典に類するものが主でした。放送教材DVDの配架はなくDVDプレーヤーもありませんでした。パソコンが6台ほど置いてあり放送授業を視聴するためにはパソコンでキャンパスネットにログインして視聴するようになっていました。
新しい学習センターには面接授業等で何回も行ってますが、一度も図書室を利用している人を見かけたことがありません。学習センターからの図書の貸出がなくなり、放送授業もネット視聴ならほとんどの人が自宅で出来るので、図書室を利用する必要性が無くなっているのでしょう。
図書室を利用しているとき、事務長が「放送大が印刷教材の無許可ダウンロードサイトについて」という警告掲示を貼りに来ていました。こんなサイトあるのは知りませんでしたが、クレジット番号などが聞かれる怪しいサイトのようだと事務長が言ってました。
学習センターと同じフロアにある駅前交流テラス「すわっチャオ」では来週日曜日に縄文文化に関する公開鼎談が開かれるので、それに先立って縄文土器などが展示されていました。来週も諏訪の長野学習センターに行きますが、面接授業なので、公開鼎談を全てを聴くことは出来ませんが、昼休みに少し聴けそうです。
2学期の授業科目案内が置いてあったので頂いてきました。中身は1学期と一緒ですが、2学期閉講予定の科目リストが載っています。この中には来年度以降の履修計画に影響を与える科目はありませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する