![]() |
![]() |
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2021/pdf/0115.pdf
どれも興味深い内容の良い番組でしたが、その中に認知心理学の高野陽太郎先生の「鏡の中のミステリー〜なぜ左右が反対に見えるのか?〜」という番組があり、これが一番興味深かったです。
鏡で左右反対に見えるのは何故かという疑問は紀元前から議論されてきた問題で、最近まで解決されていなかったとのことです。これを解決された高野先生がわかりやすく解説してくれました。
この番組の最後にこれに関する高野先生の本「鏡映反転ー紀元前からの難問を解く」の紹介がありアマゾンで注文しました。それなりに高い本なので古書を探して購入しました。半値ほどでの入手です。
https://www.iwanami.co.jp/book/b261150.html
この本は専門書レベルの本を一般書として安価で出版する工夫がしてあって、詳細議論を書いた附属書等がPDFで上記サイトから無償ダウンロード出来るようになっています。本書のページよりたくさんあります。とりあえず、はじめにと第1章、おわりに、謝辞を読み終えました。今週中には読み終えられると思います。
そして視聴者モニターにもこの番組で応募しておきましたので、もしかすればなにかいただけるかもしれません。本の画像では分かりづらいですが、表紙が全面鏡面仕様になっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する