今年の2月からLEKIのレバー固定式ストックを使っていますが、先日の北海道美瑛岳登山の際、その隠れた危険性に遭遇しました。そんなに険しい登山道ではありませんでしたが、ハイマツが登山道にせり出し道が狭くなっているところでの出来事です。
急に右ストックが下へとられた感じで、危うく右側に転倒しかかりました。最初は何が起きたのかわかりませんでしたが、右ストックを見ると短くなっています。そして固定レバーの一つが起きてロックが外れていました。ハイマツの藪にレバーが引っ掛かり、レバーが起きてロックが外れてしまった様です。
回転固定式ストックだとこのようなことは起きえません。今後の要注意事項の一つになりました。回転固定式であっても固定が緩い場合は荷重で短くなり転倒の原因となり得ます。ストックの十分な点検や固定と共にストックに頼り過ぎない歩行が肝要です。
私のは回転固定式ですが、
濡れたり、すると固定力が落ち、
短くなります、でもストックに命は、
託せませんので、注意の上にも注意ですね。
ストックが原因で転落負傷したという話も聞き及んでいます。お互い注意しましょう。
ストックの使い方が誤ると遭難事故になっている事例が下記のホームページに載っています。
雪渓を石突のゴムキャップを付けたままにトラバースして滑落し,救助までの記録が載せてあります。
http://www.ic-net.or.jp/home/iide/yamawo-suto.htm
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する