人間ドックでPSAが基準値超えとなったので、昨日同じ病院の泌尿器科を受診しました。肛門からの触診で前立腺肥大があるということで、MRI検査を勧められ、今日、MRI撮影をしてきました。結果は来週末に説明となります。ガンが疑わしい場合は別の病院での生検が必要になるとのことです。
昨日、病院に行ったついでに、いつまでも治らない右足のむくみも診てもらいました。整形外科の受診をお願いしたら、むくみだと総合診療科で診てもらった方が良いとのことで、そこで診てもらいました。信大からの実習生も来ていて、最初はその信大生の診察でした。
血液検査と足の超音波検査を実施したあとの説明で足の静脈血栓とのことで、信大からの循環器内科の専門医が翌日来るとのことで、今日そちらの診察も受けました。そこでもう一度血液検査をしました。血栓に関係する血液の病気がないか調べるためです。
正式病名は深部静脈血栓症とのことで、血液サラサラ薬を28日分処方されました。以前の血液サラサラ薬、ワーファリンは納豆がだめとか食べ合わせ禁忌がありましたが、処方された薬リクシアナOD錠60mgは食べ合わせ禁忌がないとのことで、私の常食の納豆が食べられます。
ただし結構高い薬で薬価が1錠417円です。1日1回1錠朝食後服用です。この薬でむくみは引いて行くだろうとのことです。出血しやすくなる副作用が要注意とのことです。とにかく原因もわかって治療薬もあるので一安心です。
最初に足の痛み、浮腫で受診した整形外科は全くの誤診だと言わざるを得ません。太郎山に登ったあとの足の痛みだったので、筋肉痛と思いましたが、それが違っていたようです。色々と体の不調が出てくるのは、最初の整形外科医が言っていた、原因は加齢なのかもしれません。
コメントを編集
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する