プロバイダのニフティからからNTTの光回線の月額使用料が割引になるというサービス「にねん割」のお知らせがあり、それに申込み、今月から適用になりました。今までプロバイダにまとめて払っていたインターネット料金がこれからは、NTTとニフティーに別々に払うことになるそうで、NTT部分の月額費用5460円が4725円になり、更に毎月100ポイント(100円)が付くので実質4625円になります。ポイントは1年毎に100ポイントずつ500ポイントまで増え5年目には実質4225円になります。NTTも光への囲い込みに必死のようです。
正式な通知ハガキが届いてよく読んでみると、プロバイダとNTTの請求タイミングの違いから、5月6月の2ヶ月間はプロバイダからもNTT料金が取られるようで、あまり得をした感じがしませんが、致し方ありません。今までニフティーに払っていたお金の内訳は知らなかったのですが、大半がNTTに回っていたのですね。
ポイントを利用するにはフレッツ光メンバーズクラブに入会しなければいけませんが、こちらは入会すると2400ポイント頂けます。もちろん会費等はかかりません。ポイントはnanacoに1000ポイント単位でチャージ出来るとのことで、やってみたところ回線認証の画面から先に進めません。リンク先を読むとIPv6対応ソフトをダウンローしてインストールして下さいとあったので、インストールして再トライしましたがダメ。ルーターがIPv6対応していなければダメとのことで、ルーターメーカーのサイトを見たら対応はしていました。
そのルーターのサイトにファームウェアのダウンロードについての説明がありIPv6認識対応が出来ない不具合の改善とありましたので、ファームウェアをダウンロードしてインストール。それで再々トライしましたら、回線認識がされポイントのnanacoへのチャージ手続が完了しました。2000円もらうのに結構な手間暇がかかりました。
https://flets-members.jp/pub/pages/ninenwari/
我が家は共働きで日中は家に誰もおらず、夜と休日にちょこっと使うだけ。そう考えるとフレッツ光は、二年割りになってもやはり高いです。
そんなわけで、近い将来にUQ WiMaxに変更しようかと検討中です。これなら家でも外でも使えますし、通信速度も速いらしいので。
通信費って馬鹿になりませんよね。家の回線代に携帯代…月々を合算して年間費用にすると、かなりの額になります
確かにフレッツ光は高いですね。半値くらいにはして欲しいですが。我が家の電話費用は携帯2台(私と妻)と固定電話2台(1台は父親宅)全部合わせて1万円前後です。固定電話は基本料が殆どで通話料は100円以下です。私の携帯の無料通話分は奥方が殆ど食い尽くしています。
私も先週、申し込みました。
たぶん、無線が今後、激安になるので
逃げられないように囲い込みなんでしょう。
NTTは、光をもっと安く、開放すべきですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する