|
今までは取ったGPSデータと写真をPCに転送しヤマレコのWebサイトで山行記録を作成していましたが、ヤマレコアプリで登山開始、登山終了すると自動的に山行記録が作成され下書き記録としてPCで編集できます。写真は今まで通りコンデジで撮った写真をPCで登録します。
ヤマレコアプリでは分岐点の手前で案内音声がでます。今日の太郎山では北アルプスの見える展望ポイント近くで分岐ですとのアナウンスがありました。ここは太郎山方面と大峰山方面の分岐になります。太郎山神社近くでも案内がありました。ここは表参道と裏参道の合流点です。山頂などの主要ポイントでもアナウンスがあります。
10分毎に時刻と高度がアナウンスされるのは一緒です。コース逸脱警報アナウンスも出るとのことですが、計画コースから逸脱していないので出ませんでした。
ジオグラフィカでは歩行距離がアナウンスされますが、ヤマレコアプリでは距離アナウンスはありません。ジオグラフィカで裏参道上部での高度アナウンスと距離アナウンスが時々異常になるときがあるのですが、今日のヤマレコアプリではそのようなことはありませんでした。今後はヤマレコアプリ使用での登山にします。
知っていらっしゃるかとも思ったのですが、10分毎の時刻と高度のアナウンスは、時間間隔を設定で
最大30分毎にまで変えられます。
私も山友に教えてもらって知ったので、もしかしてと思って思い切ってコメントしてみましたー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する