![]() |
まずはWiMAXルーターの設定。作業前に30分以上の充電をして下さいとのことで、まず充電。それから電源を入れて約1分で起動、それからプロバイダ情報の受信書き込みで約5分待機。WiMAXの受信ランプが緑点灯して完了です。それから、パソコンでルーターの無線LAN電波検出し、パスワードを入力してインターネット接続を確認。CDとか付いていましたが、使いませんでした。
次にタブレット端末の初期設定です。こちらも充電してから作業です。こちたは取説がたった紙1枚。ネット情報を色々見てから作業開始です。このNEXUS7、無線LAN(WiFi)に繋がっていないと初期設定ができません。まずは使用言語の選択。英語かスペイン語しかありませんでしたので英語を選択。次にWiFiの受信リストが出ますので、WiMAXルーターからの電波を選択し、パスワードを入力して作業続行です。
作業自体はすぐに終わりましたが、タブレット上のキーボードが英語のみで日本語対応になっていません。それでまず日本語キーボードと日本語入力ソフトをダウンロードしてインストール。これでキーボードと日本語は使える様になりました。ブラウザはグーグルクロームが入っていますが、お気に入りのインポートができません。それで、メインパソコンにもグーグルクロームをインストールしてそちらにインポートして、モバイルというフォルダにお気に入りを入れるとタブレットの方でも見れるようになりました。
まだ使い方が殆どわかっていませんので、これからゆっくり慣れていこうと思っています。手間のかかるおもちゃが増えてしまったので、勉強にかける時間が削られています。新学期が始まってまだ殆ど勉強していません。そろそろ勉強も本腰を入れなければいけません。通信指導問題提出期限や期末試験はあっという間にきてしまいますので。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する