先月下旬に卒研報告書第2稿に対するご指摘を18項目いただき調査と報告書の追記、修正を行って、とりあえず完了。PDFにして卒研報告書第3稿をメール添付で教授に送付しました。ご指摘に対する私の回答もメールに記載して送りました。1項目だけはどのように直したらいいのかわからず、その旨をメールに書いておきました。
今までのパタンだと1週間程で査読結果のコメントがきますので、来週にはコメントが頂けると思います。同じ卒研メンバーの他の4人はまだ第1稿も出していないようです。11月6日の締切までにはまだ2ヶ月ありますので、十二分のご指導をいただけます。早く出し過ぎたかななどと思わず、報告書の完成度を出来るだけ上げていこうと思っています。
卒研報告書第3稿はページが少し増えて30枚になりました。調査執筆し指導を受けていく中で新しい知識がどんどん増えていく感じです。今はインターネットでかなり信ぴょう性がある資料が手に入りますので、非常に便利な世の中です。昔の学生の頃とは大違いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する