ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > orisさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「B級グルメ」の日記リスト 全体に公開

2025年 05月 08日 21:56B級グルメ

海老しか勝たん

 晩御飯は伊豆町下加茂にある海老料理の店の「海老しか勝たん」に行ってきました。伊勢海老ラーメンはスープの海老出汁がおいしくて、海老まみれ炒飯も美味でした。あとエビチリと海老水餃子を食べて海老まみれの晩御飯になりました。
  4 
2024年 03月 12日 01:48B級グルメ

いのたに

 以前に行ってから9年ぶりに徳島ラーメンの有名店のいのたに本店にいった。 時代の流れだろうか、ラーメンの券売機が設置してあった。 9年前の記憶とほぼ変わらない味だった。 壁には安倍元首相のサイン色紙が飾ってあった。
  6 
2024年 03月 11日 22:20B級グルメ

うずしお食堂 キムラヤパン

 週末に鳴戸の渦潮を見に行こうと思って朝食に鳴戸市内にあるうずしお食堂に来ました。ありがたいことにこの店は朝の6時から開店しています。刺身定食(ハマチ)をいただきました。そして、同じ鳴門市内にある老舗のパン店のキムラヤパンでパンを購入しました。三角パンがおいしかったです。
  9 
2023年 10月 09日 10:33B級グルメ

五十番

 そして、昼食は中津川市では有名なB級グルメの焼きそばの店の「五十番」に行った。名物の焼きそばと焼き飯を注文した。断然に焼きそばの方がおいしかった。 あまり見かけない白い焼きそばで具にはもやしが入っている程度だったが私好みの味だった。テーブルの上にあるラー油やソースをかけて味変して食べたらとてもお
  28 
2023年 10月 09日 09:35B級グルメ

稗田茶屋

 信州の蕎麦屋は昼間しかやってない店が多くて しかも店じまいが早いので登山して下山したら店が閉店していることが多いので 今回は地元の蕎麦を食べてみようと稗田茶屋に行ってみた。 早い時間の到着だったので幸いに他の客はおらずで 店主から「今日から新蕎麦で、しかもお客さんが今日の初めてのお客さん」
  14 
2023年 03月 05日 18:17B級グルメ

焼肉 一升びん 本店

近くに来たので松坂牛を食べに焼肉 一升びん 本店に行ってきました。 松阪牛 A−5セットを頼み、最高級の松坂牛を堪能しました。 セットのホルモンも美味しくて、ホルモン好きの私も大満足のセットで 追加で頼んだご飯もすすみました。 それになりにいろんな店に焼肉を食べに行きましたが 今のところは
  35 
2022年 11月 03日 23:56B級グルメ

おむすびスタンドくど

高野山での紅葉見物の帰りには九度山駅構内にある 「おむすびスタンドくど」で昼食を食べました。 12時10分ごろに到着したのですが 当日は大人気で10人ほど並んでいて 私のすぐ後ろで今日のイートインは終了してしまって しかも、それからおむすびも完売してしまったようです。 何とか食べられてよ
  32 
2022年 03月 21日 21:02B級グルメ

名阪上野ドライブイン おすみ

月ヶ瀬梅林は午前中に見終えたので ちょっと早いが昼食を食べにホルモン定食で有名な 「名阪上野ドライブイン おすみ」に行ってきました。 実は名阪上野ドライブインは今年の3月で55年の歴史に幕を閉じるみたいで その中にあるこの店も近くに移転はするらしいが 昭和感のある店での営業は今月までになる
  24 
2021年 11月 29日 21:47B級グルメ

気になるポテサラとキッチンパパ

以前にNHKのブラタモリと言う番組でタモリさんが 京都の鞍馬口にある魚屋のポテサラが上手いと言っていて、 その店が気になっていた。 調べてみたら宮川食料品と言う名前の店で ポテサラの販売は水曜と土曜だけらしい・・・ 今日は土曜日だったので北野天満宮を散策してから 寄ってみたら、ポテサラは
  29 
2021年 06月 27日 13:14B級グルメ

グリル佐々木

5月の末より早くも梅雨入れして雨の週末が続き、 それに加えてコロナ禍もなかなか収まりそうにない。 今年の夏も北アルプスへの遠征は無理そうなので 登山へのモチベーションは低下中・・・ まあ、今は仕方がないのでこんな時もあるさと登山は休養中・・・ 時間はあるので、前々から行ってみたかった
  19 
2021年 04月 08日 20:35B級グルメ

二件目飯店

根来寺の帰りに老舗の中華店の二件目飯店に行ってきました。 12時半ごろの到着で3人ほど並んでましたが そんなに待つことなく入店ができました。 人気メニューのニラ炒め、ご飯、炒飯、餃子を頼みました。 圧倒的にニラ炒めがおいしかったです。(*^^*) また、行こう・・・・
  10 
2020年 12月 29日 13:57B級グルメ

ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道店

今から20年以上前のことだが東京に行った時に初めてラーメン二郎を食べた。 ご存知の方もいるだろうがあの普通のラーメンの3倍くらいある 大盛りのガッツリ系ラーメンである。 当時の私は量のさることながらその味も含めてとても気に入った。 関西に戻ってからも時々は食べたくはなるものの 関西には
  31 
2020年 11月 09日 20:17B級グルメ

亀八食堂

 以前より行ってみたかった亀山インター近くにある亀山味噌焼うどんの店の亀八食堂に行ってきました。開店直後の11時過ぎに行きましたが、すでに先客が5-6組ほど着席しておりました。コロナ禍であるので店主より検温があり入店することができました。店内は昭和の雰囲気で昭和生まれの私は落ち着きます。事前調べでは
  11 
2020年 01月 01日 15:59B級グルメ

鉄板ビストロ Laugh

京都でコスパ最高の西洋料理料理店がこの「鉄板ビストロ Laugh」です。 店は祇園の裏通りにあるビルの3階で少しわかりにくい場所にあるのですが なんとランチでビュッフェ式で880円でランチが食べられるコスパ最高の店です。 今回はスペアリブランチをいただきましたがメインのスペアリブはオーブン
  20 
2019年 12月 30日 18:06B級グルメ

スパイスチャンバー

 次の日は昼食にスパイスカレーの店「スパイスチャンバー」にカレーを食べに行きました。11時30分からの開店ですが行列必至の人気店なので開店の30分前の11時過ぎに店の前に行くと一番手をゲットできました。そのうちに2人目、3人目と続々と後続が増えてきて開店時には20人ほどの行列になってました。 メニ
  14 
2019年 12月 30日 09:53B級グルメ

ぎようざ処 高辻 亮昌 本店

年末の京都の雰囲気が好きなので、ここ15年くらいは京都で年末を過ごすのが私の中でルーティンになっています。歴史ある寺社を訪れたり、美味しいのものを食べたりして心が洗われるような気がしてます。 今回は以前より行ってみたかった「ぎようざ処 高辻 亮昌本店」に行ってみました。 晩の19時過ぎに行ってみ
  18 
2019年 11月 25日 19:17B級グルメ

おにぎり ぼんご

東京の最後の日は「おにぎり」の専門店の「ぼんご」に行ってきました。単なるおにぎりと侮るなかれ。この店にも午後13時頃に到着したが10人ほどの行列でした。店内で食べることができるので、今回は素直に1番人気から5番人気まで頼んでそのうちの3個の「筋子」と「卵黄の醤油漬け」と「生タラコ」は店内で「豆腐汁
  37 
2019年 11月 25日 00:03B級グルメ

西荻窪 モロッコ料理店 タムタム後半

次はラム肉のハンバーグをいただきます。トマトの風味が絶品でクセのあるラム肉もとてもいい感じに仕上がっておりました。それからここの名物料理のハリラスープをいただきます。鶏肉の風味ある優しい味のスープでした。これは外せませんね。最後に野菜のクスクスをいただきます。ブイヨンベースのこれも優しい味の料理でし
  21 
2019年 11月 25日 00:01B級グルメ

西荻窪 モロッコ料理店 タムタム 前半

東京の2日目の晩ご飯はこれもドラマ「孤独のグルメ」で視聴した西荻窪にあるモロッコ料理店「タムタム」に行ってきました。実はと言うか、まあ普通はそうかもしれませんけどモロッコ料理なんて初めてで楽しみでもあり、少し心配でもあります。予約しておいた20時より少し前に入店して最初はブリックと言うモロッコ風春
  11 
2019年 11月 24日 23:59B級グルメ

四川料理 シャンウェイ

東京の初日の晩ご飯は以前に大好きなグルメドラマ「孤独のグルメ」を試聴した時に主人公の井之頭五郎が食べていた渋谷区にある中華料理店「シャンウェイ」に行ってきました。ここは予約することができてので20時過ぎに予約を取り、他の予約客も同じ時間帯で予約客だけで20人くらいで店は満席になりました。お目当のメ
  12 
2019年 11月 24日 17:57B級グルメ

欧風カレー トマト

所用があり週末は東京に来ています。残念なことに初日は雨なので以前にNHKドキュメンタリー番組のプロフェショナルで見たことのある東京の行列必死の伝説のカレー店「トマト」にカレーを食べに行くことにした。事前情報では家庭的な小さな店なので開店前に早めに並ばないと25人くらいでカレーが売り切れになってしまう
  19 
2019年 09月 03日 20:19B級グルメ

シュラスコ

知り合いのブラジル人からお誘いを受けて ブラジル人の集まるバーベキューに参加させていただきました。 行ってみてびっくり! なんと本格的な南米ブラジルの名物料理の「シュラスコ」でした。 あら塩をふって串刺しにしたお肉を炭火でじっくり焼いて 食べるときにナイフでスライスして提供される豪快な料理
  26 
2019年 07月 15日 19:55B級グルメ

晴耕雨読 汁なし担々麵

毎年に夏の時期には京都に行く用事があって、今年も出かけてみた。 美味しそうな「汁なし坦々麺」の店があったので帰りに食べに行ってみることにした。 宇治市内にある「晴耕雨読」という名前の店で結構な人気店で そこは並ぶのではなくて店に到着してからウェイティングリストに名前を記入してから順番に待つ
  24 
2019年 07月 15日 00:04B級グルメ

ステーキハウス ブロンコビリー羽曳野店

少し前に「ブロンコビリー」と言うレストランチェーンが 新たにウルグアイ産の牛肉を取り扱いを開始するとネットニュースで知った。 肉が好きな私としては一度は口にしてみたい・・・ と言うことで出かけてきました。(*^^*) 調べてみると私の住む奈良県中部には店はなくて 自宅から一番近いのは羽
  30 
2019年 03月 31日 20:12B級グルメ

馬鹿坊 ドロ担々まぜそば

今週末は登山は休みにして大阪駅近辺で買い物と用事を済ませた。 それで、以前から気になっていた「鹿馬坊」(ばかぼん)という 昼間はラーメン店、晩には激辛四川料理をやっている店に行ってみた。 人気店らしいので、開店の30分前には並ばないといけないと思っていたが 買い物が思ったよりも長引いて店
  16 
2019年 03月 10日 21:14B級グルメ

サバ6製麺所 斑鳩店

 大阪市の福島に本店を構えるラーメンチェーン店「サバ6製麺所」。 大阪府内を中心に店舗網を拡大し、瞬く間に20店舗オーバーまで達したとか。 たまに大阪市内で店舗を見かけるので気にはなってはいたが そんな勢いのあるお店が近所にできたということで行ってみました。 今回は定番メニューの「サバ醤
  19 
2019年 02月 08日 20:40B級グルメ

麦と麺助 新梅田中津店

平日に休みがとれたので気になるラーメン店に行ってきました。 以前に行ったことのある大阪の福島にある「燃えよ麺助」の2号店 「麦と麺助 新梅田中津店」が梅田にできたらしくて それも評判の店になっているらしい。 行列は必死なので11時の開店前に10時20分には到着した。 私の前には2人しか
  20 
2019年 01月 16日 20:22B級グルメ

大衆中遊華食堂 八戒

東大阪市に中華料理店でありながらスパイシーなカレーが食べられると 評判の店があると聞き休日を利用して行ってみることにした。 たまに仕事で近くを通るがそんな店があった記憶はなく 到着すると大通りから入った場所にあった。気づかないわけだ。^ ^ 混雑が予想されたので昼の12時開店の30分前に
  31 
2018年 11月 28日 21:04B級グルメ

つるやパン

長浜では有名な「つるやパン」のサラダパン。 私もさっそく行ってまいりました。(*^^*) 他のパンも美味しそうなので、いろいろ買っちゃいました。(^^)/ それと近くにある木之元地蔵院の御戒壇巡りは 漆黒の暗闇の中を歩くいい体験ができました。
  10 
2018年 09月 02日 20:53B級グルメ

ラーメン由

翌日もまたラーメンか・・・なんですが、ラーメン好きなので 旅行に行けばその地方のラーメンをできるだけ食べたい。 今では無理ですが、20歳の頃に札幌に行ったときは ラーメンばかり一日に4食食べました。(*^^*) そんな訳で甲府のラーメン第2弾は「ラーメン由」に伺いました。 ご夫婦でみせ
  20 
2018年 09月 02日 20:41B級グルメ

蓬来軒 本店

先ほどの「鳥もつ煮」「ほうとううどん」を食べてから 小腹がすいたので、甲府市内でラーメンを食べに行きました。 「蓬来軒 本店」でいただいた「支那そば」あっさり醤油味のラーメンでしたが やはり先の店でたくさん食べ過ぎたせいで何とか完食はしましたが 満腹になってしまいました。なので、その美味しさ
  8 
2018年 09月 02日 20:32B級グルメ

奥藤本店 甲府駅前店

夏の旅行の続きが書けてなかったので今更ですが続きを書きます。 これは、あくまでも自分のための記録ですか。。。(#^^#) 晩には甲府駅前にある「奥藤本店 甲府駅前店」に行きました。 山梨のB級グルメと言えば「鳥もつ煮」ですね。 それと、これも山梨と言えばの「ほうとううどん」もいただきました。
  9 
2018年 08月 17日 23:13B級グルメ

丸十パン 本店

パンが好きなので、旅行に行ったら その地元のパン屋さんに行くようにしている。 そんな訳で甲府市内では有名な「丸十パン本店」に行ってきました。 ひっきりなしにお客さんが来る地元で愛されてる系のパン屋さんでした。 それにしても、甲府は暑い・・・ お茶も風林火山です!
  11 
2018年 08月 16日 23:09B級グルメ

カレーの文化屋食堂

昨年の夏に行ったときはまさかの売り切れで食することができなかった 岐阜市内にあるカレーの名店「カレーの文化屋食堂」・・・ 今年は満を持して行ってきました。 いただいたのは一番人気の「覚醒カシミール」 とてもスパイシーな味で、今までに味わったことのないカレーでした。 食後にいただいたラッ
  9 
2018年 05月 11日 23:15B級グルメ

麺ところ いつか

ラーメン好きなのでご当地ラーメンは外せません。(#^^#) ホントは尾道までラーメンを食べに行きたかったのですが 今回は時間がないので断念しました。 その代わりと言っては何ですが呉での有名店の「麺ところ いつか」に行ってきました。この店も次々と客の絶えない地元の人気店でした。 昼間しか営業し
  5 
2018年 05月 11日 23:13B級グルメ

「粉 こから」

呉市内では「粉 こから」でパンを購入しました。 次から次にお客さんの来る地元から愛される店でした。 全部クオリティーの高いパン屋さんでした。(*’▽’)
  5 
2018年 05月 10日 22:32B級グルメ

多幸膳

少し小腹がすいたので同じく呉市内にある 「多幸膳」(たこぜん)に行ってみました。 それで、名物の「呉焼き」「ホルモン焼きそば」をいただきました。 思ったよりもあっさり味でおいしかったです。(*'▽')
  6 
2018年 05月 10日 22:28B級グルメ

田舎洋食 いせ屋

呉市内の有名店の「田舎洋食 いせ屋」に食事で出かけました。 創業が対象10年だそうでノスタルジックな雰囲気でした。 鉄板メニューの「いせ屋特性カツ丼」「海軍さんの肉じゃが」をいただきました。 カツ丼はデミグラスソースで優しい味わいでいくらでも食べられそうな味でした。 肉じゃがはこれぞオリジナ
  17 
2018年 05月 10日 22:17B級グルメ

ぱん ひふみ

パン好きなのでその地方に行けば 地元の美味しそうなパンを食べるようにしている。 それで、江田島にある「ぱん ひふみ」に行ってきました。 店の外観はかわいい感じの店で、店主も親切な感じの方で パンも素朴な味わいでまた江田島に行くことがあれば行きたい店ですね。
  8 
2018年 02月 05日 22:06B級グルメ

パティスリー エルブランシュ

高校時代の友人がパティシエになって4年前に門真市内にケーキ店を開業した。 それから毎年、開店日にはケーキを買いに行っている。 それで今年も行ってきました。。。。。 ケーキはたくさんの種類があり、店内も華やかなお店です。 ケーキには詳しくないですが全てが美味でした。^ ^ 家からは遠
  20 
2018年 02月 05日 22:04B級グルメ

手造りうどん 楽々

2年前に京都の「らぁ麺 とおひち」に食べに行った時に私は長い行列に並んでいた。 その時に同じ行列に並んでいる麺マニアの方から大阪にある「楽々」と言う名前のうどん店の 麺が「もちもちの触感で衝撃的なので一度ぜひ行ってみてください」と聞いた。 それから、いつかは行きたいと思い。。。。。 ようやく
  10 
2018年 01月 05日 14:13B級グルメ

オ・グルニエ・ドール

そして、残念ながら2018年5月に店を閉められる「オ・グルニエ・ドール」へ。 ここはケーキも美味しいが町家を改修した落ち着いた雰囲気の店内が大好きだ。^ ^ なので、今回も店内でケーキをいただく。 「キリタルト」をいただいたがそんなに甘くなくて味わい深い大人の味だった。 閉店の日までにもう一
  9 
2018年 01月 05日 14:12B級グルメ

茶寮都路里

次は和スイーツの京都の有名店の「茶寮都路里」祇園本店に来ました。 この店の前は何度も通っているのですが来店したのは初めてです。 ここは4店舗あるらしいが私の主義としてはできるだけ本店に行く主義です。 経験として他の店よりも本店のほうが間違いなく美味しいだろうから。。。 行列を覚悟で行って
  9 
2018年 01月 05日 14:11B級グルメ

高木珈琲店 高辻本店

毎年なんですが、高木珈琲さんに今年も朝食を食べに来ました。 ここは5年ほど前に初めて来た時に食べた モーニングメニューの「Aセット」がお気に入りで私にとっての京都No. 1の朝食です。 地元に愛されてい常連さんの多い喫茶店でみなさん スマホではなく新聞を広げて座っておられます。(*^^*)
  8 
2018年 01月 05日 14:10B級グルメ

喫茶マドラグ

ラーメン「山崎麺二郎」の次は移動して予約をしていた「喫茶マドラグ」へ。 昭和のままのノスタルジックな店内は昭和生まれの人間はくつろげます。(*^^*) 名物の「コロナの玉子サンドイッチ」は想像以上にボリューミーです。 味はそれなりの味でしたが。^ ^ 次はナポリタンを食べてみたいですね。
  9 
2018年 01月 05日 14:08B級グルメ

山崎麺二郎

年末年始は京都で過ごす習慣なので今年も京都に来ました。 そして、京都で行ってみたかった人気店の「山崎麺二郎」に行って来ました。 開店は11時30分からなのですが次の店を予約をしていて ここは一番手で食べ終わって移動しないといけないので 開店の1時間半前の10時過ぎから並び始めました。^ ^
  8 
2017年 11月 27日 22:17B級グルメ

らぁ麺とうひち

そして、お昼は「らぁ麺とうひち」に2度目の来店です。 一年半前にゲットした。ラーメン無料券を使って食べました。 今回は開店の25分前の10時35分に着いて19人待ちでした。(≧∇≦) ですが今回は小一時間ほど待ってラーメンを食べることができました。 今回は「とり醤油らぁ麺 大盛の全部のせ」
  8 
2017年 11月 23日 18:04B級グルメ

麺屋一徳

次は天理市内に移動してイチョウ並木を見てきました。 それから天理市内のラーメン店「麺屋一徳」で塩ラーメンを食べました。 予定したのが11時半前位だったので並ぶことなく着席することができました。 来店したのは実は2度目で替え玉はしましたが 私的にはまあまあの味だったのと言うのが感想ですね。(*
  17 
2017年 11月 23日 18:00B級グルメ

ブーランジェリープチ・ブーケ

奈良の二階堂にある「ブーランジェリープチ・ブーケ」と言う パン屋さんにパンを買いに行きました。 こじんまりとした店でしたが明太子フランス等のハード系のパンは美味でした。 普段使いでまた買いに行ってみたい店でした。(^^)/
  10 
2017年 11月 04日 21:29B級グルメ

和dining清乃

紅葉の高野山を楽しんだ後は時間があったので、少し移動して有田市にあるラーメン店の名店の「和dining清乃」に行くことにした。 この店は日曜日と月曜日が休みでしかも昼間のみの営業なので行くのに少しハードルが高いかも。^ ^ 到着したのは午後の13時前で店の前には8人の行列・・・ まあ、許容範
  16 
2017年 11月 03日 11:45B級グルメ

中華そば カドヤ食堂

以前から気になっていた「カドヤ食堂」に初めて来店してみた。確か以前は大阪市内の鶴見区にあってたまに仕事で店の前を通ることがあり、ずっと気になっていたんだが機会なくて店が西長堀に移転してからようやくに来店することができた。(*^^*) 初来店のラーメン店には定番のメニューを食べるようにしている。
  28 
2017年 10月 03日 20:34B級グルメ

舞鶴の旅 ドライブイン・ダルマ

懐かしの自動販売機のある「ドライブイン ダルマ」に行って来ました。 店内はレトロな昭和の雰囲気です。 ゲームセンターもありましたがインベーダーにパックマンと これも昭和のままでしたね。(*^^*) 自動販売機ではきつねうどんをいただきました。 まだまだがんばって営業を続けてほしい店ですね
  16 
2017年 10月 03日 20:33B級グルメ

舞鶴の旅 ラーメン一丁

舞鶴と言えば海の近くなので海鮮も美味しいだろうと思い 「舞鶴港とれとれセンター」で海鮮を食べましたが、 残念ながらあまり印象には残っておりません。(*^^*) 晩にはラーメン「一丁」で「とんこくラーメン」のチャーシュー麺をいただきました。 キムチがほぼ食べ放題でラーメンもまあまあのレベルの
  9 
2017年 10月 03日 20:32B級グルメ

舞鶴の旅 東舞鶴 ラセール

舞鶴でもう一軒訪れたのが東舞鶴の「ラーセル」です。 カリカリカレーパンが有名なので思わず2つも購入してしまいました。(*^^*)
  9 
2017年 10月 03日 20:31B級グルメ

舞鶴の旅 東舞鶴 エッセン

パン好きなので旅先では地元のパン屋さんに寄っております。 今回は東舞鶴にある「エッセン」に寄りました。 値段も良心的ですべてのパンが美味でお客さんもひっきりなしに来る人気店でした。 店主が遠くから来たことにとても喜んでくれておりました。^ ^ 思わず翌日も来店してパンを買って帰りました。
  10 
2017年 08月 16日 12:15B級グルメ

サカエパン

JR岐阜駅の南側にある「サカエパン」に行ってきました。 事前情報では朝の8時から開店で朝の7時半に到着したので 「開店まで少し待たないいけないな」と思っていたらすでに開店していました。^ ^ 昔ながらの地元に愛されている感のある店で「カレーパンくん」って感じで 全てのパンが君付けで表示して
  11 
2017年 06月 13日 23:57B級グルメ

山本屋本店 大門本店

荒島岳の下山後は最後の名古屋名物「味噌煮込みうどん」を食べに 「山本屋本店 大門本店」へ・・・・・ 日曜日の晩に行ったのが幸いしたのか行列もなく すんなり、入店することができました。 初めて名古屋で食べる「味噌煮込みうどん」は 出汁のきいたスープで絶妙で麺は想像以上に固かった。(*‘∀‘)
  27 
2017年 06月 13日 23:56B級グルメ

あつた蓬莱軒本店

そして、晩御飯は名古屋名物の「ひつまぶし」ですね。 「あつた蓬莱軒本店」に行ってきました。 大人気の店なので開店前の夕方の4時過ぎに行ったのですが そんなに行列でもなくてあっさりと開店時間の4時半には入店できました。 待つこと20分くらいで運ばれてきた「ひつまぶし」は圧巻の美味しさでした。(
  9 
2017年 06月 13日 23:55B級グルメ

徳川美術館と地雷也本店

次は歴史好きの私としては行ってみたかった「徳川美術館」に行ってきました。 近くに名古屋名物の「天むす」の「地雷也本店」がありましたので寄ってみました。(*^^*)
  8 
2017年 06月 13日 23:52B級グルメ

コンパル大須本店

荒島岳の登山前に名古屋市内の喫茶店の老舗「コンパル大須本店」に行ってきました。 この店は1年ほど前にNHKのTV番組「ドキュメント72時間」で知り 地元の人たちに愛されている老舗の喫茶店で いつかは行ってみたいと思っておりました。 名古屋名物の「エビフライサンド」に 「コーチン玉子サン
  8 
2017年 03月 11日 15:39B級グルメ

クッパの店 一平ちゃん

以前より来店してみたいと思っていたクッパの店「一平ちゃん」。 食べログ。→ https://tabelog.com/nara/A2902/A290203/29003583/ 月ヶ瀬梅林からの帰りにようやく実現ができました。(*^▽^*) 事前調査ではカウンター6席のみの小さな店で駐車場が2
  21 
2017年 01月 01日 12:47B級グルメ

京都 「山元麺蔵」

2016年末に京都の有名店「山元麺蔵」に訪問した。 いつもその店を通るたびにあまりに有名店過ぎて店の前には長蛇の列が・・・ 休日なら並んで食べるのには数時間はかかるだろうなと思う。(≧∀≦) 私は今回が初めてではなくて3回目の訪問で、長蛇の列に並ぶは嫌なので 開店1時間以上前の9時40
  18 
2016年 11月 27日 22:18B級グルメ

まるき製パン所

一度は訪れてみたかった京都の「まるき製パン所」に行ってきました。 さすがは人気店。・・・ 朝の8時前だと言うのにたくさんの来客がありました。 思わず欲張って、ハムロール、カツロール、サラダロール、ピーナツクリームと4本も購入していただきました。 キャベツはシャキシャキ感があって、パンも柔らか
  12 
2016年 10月 13日 21:21B級グルメ

ラーメン「豆天狗」

高山ラーメンは今回は「豆天狗」さんに行きました。 ガイドブックによると休日には行列のできる人気店らしいのですが 行った時間が夕方の4時だったので並ぶことなく入店できました。 醤油味のちぢれ麺は伝統的な高山ラーメンの味でした。 煮卵を入れてちょっと豪華にいただきました。
  23 
2016年 10月 13日 21:16B級グルメ

飛騨高山の旅

とりあえずは、お気に入りのパン屋さん「トランブルー」に行きました。 開店は9時半からですが大行列なので、6時過ぎに行って整理券をもらってから 再び9時半に店に戻って来て入店しました。6番目に入店できました。 私のこの店のおすすめはデニッシュ系のパンです。 8個購入して、直後に3個。夕方に3個
  10 
2016年 03月 20日 23:00B級グルメ

京都「らぁ麺 とうひち」

京都市内に所用があり、出掛ける機会があった。 そんな時には ついでに美味しいラーメン屋にも行きたいものだ。 今回は新しい店にチャレンジしてみたくなり選んでみたのは「らぁ麺 とうひち」。 開店して1年で京都市内の食べログの1位に輝いた勢いのありそうな店だった。 少し辺鄙な場所だったので電車
  16 
2015年 04月 18日 02:30B級グルメ

荒木伝次郎

最近、この店の前を通るたびに店の前に行列ができていて 気になっていたうどん店「荒木伝次郎」。 先日にようやく行ってまいりました。 来店は土曜日の12時過ぎ。 40分ほど待って入店できました。 オーダーしたのは「ちく玉天ぶっかけ」。 でてきたうどんは写真で見る以上にコシがあり 口のな
  15 
2015年 04月 18日 02:16B級グルメ

麺〜leads〜なかの

先日たまたまに平日に休みが取れたので近場で評判の 気になっていたラーメン店「麺〜leads〜なかの 」を訪問しました。 混雑は予想されたので開店の15分前の11時15分ごろに行きましたが 平日の昼間にもかかわらず、それでもすでに20人ほどの行列が・・・ 行列に並んで40分ほどで入店できました
  8 
2015年 03月 20日 19:56B級グルメ

ラーメン 坊也哲

今日のお昼ご飯はここ最近のお気に入りの 東大阪市内にある「ラーメン 坊也哲」でいただきました。 いつもは混雑しているのですが、1時半過ぎとピークを外したので 待たずに店内で着席することができました。 私のおすすめは「肉醤油」で味のベースは醤油で 計算されかつ丁寧に作られた味わい深く完成
  17 
2015年 02月 11日 22:54B級グルメ

揚子江ラーメン 名門

所要があって梅田に行くとちょくちょくお昼に食べるのが 堂山にある「揚子江ラーメン名門」です。 今日もお昼ご飯の時間になると ふと気が付けば足がこの店に向いていました。 別にいつも行列している人気店ではありませんが ラーメンはやさしい塩味で、お目当ては「Aセット」の豚バラです。 い
  18 
2014年 05月 23日 21:27B級グルメ

ラーメン店 『と市』

奈良県橿原市の人気ラーメン店 『と市』に行ってきました。 店は家から近所なのですが来店は今回が初めてでした。 晩の19時半前に着いたのですが、すで店の前にはに10人くらいの行列が・・・ それでも、30分くらい待って入店ができました。 店内はカウンターのみの9席のこじんまりとした店でした。
  9