|
( タイトルが気になって、ディスプレイに目をむけたら、表題の「Time and again」だった、 さらにPCで歌詞検索すると、jazzのほうはなかったが、同名の 岡村孝子 『Time and again』があった。 )
・ ふりだしに戻るどころか、「何度でもはじめから考え直せ」と言われている気がしました。
-------------------------------------------
写真1: いろいろな日本の地質図
上左: 日本地質図 (「絵でわかる・日本列島の誕生」堤之恭 著)
下左: グリンタフ地域 (サイト&URL 行方不明)
上右: 日本列島の元となる堆積物の分類 (「絵でわかる・日本列島の誕生」堤之恭 著)
下右: 日本の変性帯 (「絵でわかる・日本列島の誕生」堤之恭 著)
写真2: グリーンタフ地域と大谷石 (サイト:「日本遺産 地下迷宮の秘密を探る旅」より)
石のまち―素材を通した都市間ネットワーク― / 安森 亮雄(千葉大学大学院工学研究院教授)
" https://oya-official.jp/bunka/culturestudies/kenchikutoshi7/ "
写真3: 日本列島の地質の特徴 ( 産総研サイトより… URL 行方不明 )
-------------------------------------------
・ 同じ日本列島を見ても、何に着目するかによっていろんな見え方がしてくるのがおもしろくて、 自分なりの色分けをいくつかしてみたところから、今回の奥美濃テケトニクスのきっかけになった。
( 当分は、始めに立ち戻って、自分の足跡をたどりなおしてみることにします。 )
-------------------------------------------------
参考URL
Time And Again/Oscar Peterson Trio
https://www.youtube.com/watch?v=QIgN6pq4G8U
岡村孝子 『Time and again』(Official Full ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=ONJt5A22qSA
岡村さんは、これまで名前も知らなかったのですが、たまたま検索で、同名の曲だった、
その歌詞をみて、「立ち止まったらアカン!」と、自分に言い聞かせた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する