カテゴリー「滋賀と美濃の民話と昔話」の日記リスト
全体に公開
2019年 12月 31日 15:21滋賀と美濃の民話と昔話
昨年のお正月番組の再放送 「池の水ぜんぶ抜く大作戦」 丸亀城のお堀 を見ました。
・ 番組中「京極氏」の家紋と瓦が強調されていました。
( 歴代の京極氏が深くかかわったお城やお寺は、番組の讃岐丸亀城(香川県)のほかに、 播磨の龍野城(兵庫県)、出雲の松江城(島根県)、若狭の小浜城(福井県)、
10
2
2019年 02月 13日 07:48滋賀と美濃の民話と昔話
◎ 柏原の東山道の峠にある史跡、鎌倉時代後期の男たち 「北畠具行と京極道誉」 のお話が、ここにくるまでは、まったく知りませんでした。
・ 国史跡 北畠具行の墓(米原市教育委員会)の標識説明(写真1)より転載。
(年号背景等、一部補足あり)
『 北畠具行(1290〜1332)、鎌倉時
8
2
2019年 02月 09日 18:15滋賀と美濃の民話と昔話
今年は暖かくて雪が少なくてありがたい。
大雪にでもなれば、柏原まで行って雪かきをしなければならないからだ。
( 昨年もいつもの年とくらべれば雪は少なかったが、それでも冬の間に2度ほど、雪かきをした。)
◎ 両親と私の3人で、この柏原に引越してきたのが、昭和51年の夏の終わり。
(
14
2019年 01月 30日 08:04滋賀と美濃の民話と昔話
・ 山の話でなくなってきてしまいました。( 前回の、絵本の地図と山の名前、の続編です。)
○ 2つの「寝物語の里」のお話
( 柏原保育園編集の絵本 「ふるさとだいすき!柏原学区の昔ばなし」 より転載。)
『----------------------------------------
9
2019年 01月 28日 13:31滋賀と美濃の民話と昔話
滋賀県米原市 柏原 ( 旧: 滋賀県坂田郡山東町 柏原 ) の 山名について。
・ 中仙道柏原宿と昔話絵本のなかの地図に、地形図にもない小さな山の名前が全部載っていました。
写真1 柏原保育園編集の絵本 「ふるさとだいすき!柏原学区の昔ばなし」
写真2 絵本の中の 中仙道柏原宿と昔話の
3
2