ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > makobeさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「△奥美濃美山テクトニクス△」の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 11日 07:42△奥美濃美山テクトニクス△

徳山ダムと、徳山湖を縦断する濃尾大地震の揖斐川断層

・ 徳山ダムは揖斐川流域で、  徳山湖から揖斐、根尾、本巣、武儀川、梅原…と、  私の住む関市を通過して坂祝可児まで濃尾地震の断層が連なっている。 ( 昨日の「危険と隣り合わせ」の続きです。) ( 地質学的な地殻変動のスケールから見れば、ダムの堰堤の強度など、  人間がどれだけの事象を
  15 
2024年 04月 03日 07:12△奥美濃美山テクトニクス△

低角度断層の説明を読んで… 旧美山町の山系を思う

・ 先日教えていただいたサイトで知った「低角度断層」について… ( 地形的に分かりやすいのは、垂直断面(90度)を持つ断層で、  尾根や谷を、直線的な断層が横切って、直交する谷として見える地形。) ( 私にとっての身近なところで、武儀川断層は横ずれ、  隆起の写真で有名な根尾谷断層は
  13 
2023年 10月 22日 03:01△奥美濃美山テクトニクス△

美山の山は、どこからきたのか?

< 石灰岩とチャートからなる美山の山は、どこからきたのか? > ・ 奥美濃の、美山地区の岩石は、  主に、火山性玄武岩、石灰岩、チャートの3つ。 ( 高賀山のような花崗岩の山はありません ) (1)4000mの深海で堆積したチャート。 (2)海底から4000mほどの大きな海山(
  13 
2023年 10月 21日 07:57△奥美濃美山テクトニクス△

先人の足跡その2? 舟伏山地域(佐野弘好氏の資料)

・ 佐野氏の今回資料は、舟伏西北の、舟伏山層,天の河原層,初鹿谷層について…  ------------------------ 序文から ◎ 岐阜県西部,舟伏山地域の美濃帯ジュラ紀メランジュにはペルム系海洋性岩石を主とする孤立岩体(舟伏山岩体)が分布する.   〇 岩体は舟伏山層,天
  8 
2023年 10月 20日 07:07△奥美濃美山テクトニクス△

先人の足跡? 美山の地史と化石 (佐野弘好氏の資料より)

・ 美山の地域学研究資料より。  ( 下記サイトPDFより、美山地区の地史と化石について   化石の写真と採取場所地図を紹介します。) ・ 写真に対応した詳細説明につけられた「NFnnnn」  全体地図に場所が記入されていて、写真と採場所が紐付けできます。  ( 知識不足で「N
  9 
2023年 10月 19日 09:13△奥美濃美山テクトニクス△

恐るべし、Google Map と史跡表示

・ 太平洋の海底地形は、おいそれと確認のしようがないので、  実際に行けるところで、Google Map をみていたら…  ( けっこうレアな情報も見ることができる。) 写真: 山県市 美山 周辺を見ていたら、円原峰の「雨乞い平」発見  ( 関連写真までたどりつけるのがすごい
  17 
2022年 12月 23日 08:00△奥美濃美山テクトニクス△

地球科学: チャートに刻まれた数億年前の環境変化。

・ 先日、岩石に興味をお持ちの方から、チャートの平たい節理についてお尋ねをいただいて、 チャートが堆積岩として生まれてから、現在の付加体として日本にたどりつくまでを、 お返事を考えながら、感じたことです。 ・ 普段は当たり前にながめているチャートや石灰岩も、私自身が理解できていないことも多く、
  13 
2022年 03月 23日 12:26△奥美濃美山テクトニクス△

奥美濃/美山(4): 奥美濃だけでない、日本列島も動き流れ続けている。

・ 動き流れているのは、奥美濃だけでなく、列島全体も激しく変動しているとゆう話しです。 ( 奥美濃の山の動きを、概算1cm/年として以前は計算していましたが、日本列島全体、なかでも今現在の東北地方の動きは桁違いです。) 図1: 奥美濃と濃尾平野 by makobe ( 流れがわかる補助線を引
  11 
2022年 03月 19日 07:17△奥美濃美山テクトニクス△

< 奥美濃/美山(3): 今も動き流れ続けている、奥美濃の山 >

・ 太平洋で生まれ、縦横に重なった付加体で形成されている奥美濃の山は、濃尾平野西から北上、古生岩層との衝突で、円を描くように東に向きを変えつつ、南北の山脈単位で東に崩れながら移動しています。 図1: 濃尾平野周辺(奥美濃)の山(石灰岩と変成岩)の地図。 -------------------
  11 
2022年 01月 27日 12:20△奥美濃美山テクトニクス△

 b.奥美濃/美山(2)石灰岩と火成岩の、テケトニクス

・ 長良川は、岐阜県を代表するきれいな川です。  その源流までさかのぼってみれば、さぞかしきれいだろうと、普通は思うのですが…  いざ源流へ行ってみると、奥美濃マニアの目には「そこそこきれいだけど感動するほどじゃない」と思えてしまいます。 ( 水のきれいさは「水域の山の地質」から、特に「石灰岩」
  10 
2022年 01月 24日 07:12△奥美濃美山テクトニクス△

b.奥美濃/美山(1): 濃尾平野周辺の山の地質とテケトニクス

・ 関から美山にかけての地質を起点に、農尾平野の周辺の山の地質全体の傾向を見れるように、山を色分けして概念図を作りました。 ( 岐阜県の南部の山はジュラ紀付加体の「石灰岩/チャート/珪質粘土岩」等の海由来の地質と、「花崗岩/閃緑岩」等のマグマ由来の地質が混在しています。 ) 図: 濃尾平野周
  10   2 
2022年 01月 21日 12:51△奥美濃美山テクトニクス△

a.序章(2)「奥美濃テケトニクス」の目次?

・ これまで断片的でバラバラだったものを、まとめてみたい項目を箇条書きにしてみました。 ( 中身はその都度考えますので、順不同で日記に書いていこうと思います。) ・ 「テクトニクス」は、プレートテクトニクス、プルームテクトニクス、等…地球規模での大きな見方で、自然の経緯を解き明かそうとする考
  13 
2022年 01月 20日 12:20△奥美濃美山テクトニクス△

a.序章(1) 新年早々不吉な…、トイレのタイル崩落事件。

・ そもそも、今年のお正月は、元旦の夢見がよくなかった。(この夢については、別途触れてみたい) 不吉な予感のスタートに、3ヶ日は全て神社への初もうでで、ひたすら厄落としをお願いした。 ・ 職場の仕事始めのどさくさが一段落した次の週のこと、和式の手洗いで用をたそうと、しゃがんだとたん…  突
  14   2