![]() |
![]() |
![]() |
・エル日昌 アルミテープ50mmx25m LP1025025 ¥580
理由は剥離紙が付いていて切りやすいし、安いから。テープの粘着剤に導電性は必要か否かですが、こちらは、アクリル系としか記載されておらず、導電性があるのかどうか分かりませんが、そもそも絶縁体に貼るテープの粘着剤に導電性が必要なのか疑問なので「安い」という理由で、こちらにしました。導電性の有無は不明ですが、燃費向上に効果はあったので、有効なアルミテープと思います。
そして。テープをギザギザにカットする鋏。
・長谷川刃物 工作はさみ ギザッコII JPS-680 ¥600〜¥800
テープの角を、トムとジェリーのマンガに出てくるチーズみてーに、ギザギザにカットすることによって、より静電気を放電しやすくなるらしい。100均でも売ってるらしいけど、100均は好きくない。
車が走行する際に空気との摩擦で発生する静電気が、樹脂パーツに帯電することで、空気抵抗が増大し、走行の妨げとなる。静電気を除電してやれば、空気抵抗が下がって車本来の性能が出せるようになる。トヨタ自動車が特許を取った技術というのは、そういうことらしい。
つまり。静電気が悪さをするらしい。
日本海にミサイルが定期的に飛んでくるのも、、、静電気が原因です。
消費税が10%になるのも、、、静電気が関係しています。
法定速度で走ってると、後ろの車が接近してくるのも、、、静電気が吸い寄せてます。
じゃんけんに勝てないのも、、、静電気以外に考えられません。
あなたの恋が実らないのも、、、静電気のせいです。
空気が読めないのも、、、それこそ静電気です。
明日は、晴れるでしょうか、、、まさに静電気です。
これら、静電気に起因すると思われる諸問題は、全てアルミテープが解決してくれるかどうかは、私には分かりません。
写真・左 エル日昌 アルミテープ50mmx25m LP1025025
中 長谷川刃物 工作はさみ ギザッコII JPS-680
右 トムとジェリーのマンガに出てくるチーズみてーな、カットイメージ
ワタシのランボにそれ貼ってくれ!貼ってくれ!貼ってくれ!!!!
貼ってくれ!貼ってくれ!貼ってくれ!
じゃ宜しくです(・ω・)ノ
yoko13さん、コメントありがとうございました。
車だと、けっこう貼る箇所が多いみたいでね。
最低限の場所だけでいいなら、貼ってやらんこともない。5箇所くらい。
気に入ったら、ご自身で、あちこちベタ貼りしましょう。
その前に、あなたのクラシック・カーで、関東まで来れるかな。
そろそろ、エンジンが火を噴くぜ。ぷすん。ぷすん。
moglessさん、やることが増えてしまいました・・・・
金額まで見えてくればやらない理由は無いですね(w 2輪はないので4輪ですが。
ファミリーバイクでも意味ありますかね・・・?
fireboltさん、コメントありがとうございました。
大変、信じがたいのですけども、燃費が向上したのは、事実です。
変化が無ければ、変化なしと日記に書くつもりだったんですけど、あそこまで効果があるとは驚愕でした。何回か給油しただけで、購入した工具とテープの元は取れてしまいます。
ファミリーバイクというのは、スクーターでしょうか。それであれば、車体全体がカウルで覆われていますので、走行時に帯電する静電気の量も多いと思います。樹脂パーツにアルミテープを貼って除電してやれば、本来の性能を発揮できるようになると思います。貼る場所は空気が流れる場所です。
アルミテープの除電力わぁぁぁぁ!!!
世界いちぃぃぃぃ!!!
ハッ(゜ロ゜)!
moglessさん、こんばんはです!(*・∀・*)ノ
車の方の燃費の変化の日記も期待したいところであります!(^^ゞ
KaRzUさん、コメントありがとうございました。
車の方は、街乗りしかしてない軽自動車のバンパーに貼ってみました。
なんだか、アクセルの踏み込みが一定でも、中速域から急にターボがかかったように加速するようになった気がします。ターボは付いてないですけど。
燃費に関しては、もう少し日数を要するところです。
本当は、ハイエースに貼りたいのですけども、たわしを付けてからたいして走ってないので、検証結果が出ていないので、ハイエースへのアルミチューンは保留中です。
コメントを編集
いいねした人