![]() |
軽く腫れている。この感じからして、骨折でもしたのか。過去。オートバイで転倒して、手の骨にヒビが入った時と症状が似ている。レントゲン検査の結果、骨に異常はなく、腱鞘炎とのこと。
なぜだか。心当たりが全くない。寝て起きたら、痛かった。最後に山に登ったのは、先月末のこと。それ以来、登ってない。登山以外のスポーツは一切しない。日常生活で歩き回っただけで腱鞘炎になったこともない。病院でも言われたけど、2週間以上経ってるから、登山は関係ないだろうとのこと。
まったくの原因不明だが、腫れて痛みがあることだけは事実。8月19日に予定していた常念岳と蝶ヶ岳登山は断念せざるを得ない。ひょっとして、その日は、山に行くなということか。8月19日に山に登ると、私の身に何かが起きるということか。クマか、滑落か、落石か。もしくは、行き帰りの高速道路で事故に巻き込まれるとか。こういう時は、おとなしくしていよう。実際、痛くて歩けないけど。
心当たりは無い
引っ掻いて細菌が入った!?
病院へ行った方がいいかと
放っておかないでください
痛くて踵をついて歩けないくらいなので、病院には行きましたよ。
骨折を放置して、変な風に骨がくっついてしまって、歩くのに難儀するようになったら、困るし。
診療開始時刻に合わせて行ったら、めちゃくちゃ混んでました。
あまり、病院に行かないもので、開始時刻が最も混むというセオリーを知りませんでした。
外傷はないので、やはり腱鞘炎かと。
暫くはおとなしくしています。いったい、いつになったら、復調するのやら。
それにしても神様のお達しという事でしょうか?
一日も早く痛みが取れます様に。
最後の登山から2週間以上経ってるので、登山が原因ではないことが救いです。
山に行かず、運動もせず、普通に生活していただけなので、炎症が起きる要素が考えられません。唯一考えらえる原因は、加齢でしょうか。
痛みは注射を打ってもらったので、だいぶ、やわらいできました。
登山には行かないわけですから、何も起きないのでしょうけど、何かが起きるということを確かめることも不可能なわけですから、結果として良かったかどうかは分かりません。
こういう蟲の知らせみたいなことは、あながち、無視できないと思っています。
今のところ、8月19日の常念岳辺りは猛烈に好天なのが、口惜しいです。
果たして、常念岳で何かが起きるのか。起きてしまったら、自分が怖いです。
超能力でも身に付いたか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する