![]() |
![]() |
![]() |
周辺には、超有名温泉がキラ星のごとくひしめているので、あえて観光客がこちらを目指して訪れることは稀かと思います。行ったのは、斑尾山の下山後。
国道292号線から1本入ると、手前の右手に大駐車場。平日の昼間だというに、既に満車気味。そんなに混んでいるのかと訝しく思いながら、本館へ。別に別館は無いけど。本館前の駐車場は数台の車。さっきの大駐車場の混み具合は何だったのだろう。館内も駐車場の車の台数からは無縁の静けさだった。
館内には、忽然と定番のマッサージチェア。利用するには小銭が必要だ。他に多量の人形がガラスケースに入れられて展示されている。とにかく凄い量だ。全て見届けるには、根気を要する。
露天と内湯があるけど、繋がってないので、着替える必要あり。しかも、平日の露天は17時から。泉質はナトリウム・塩化物泉で源泉掛け流し100%。湯温が39度であるため加温ありですが、そんなことは問題ではない。内湯の湯はもったいないと思うくらいに、湯船からあふれて流れ出していました。
館内には「静かな大広間」とカラオケもできてしまう静かでない大広間がある。「静かな大広間」と張り紙してあるので利用者には分かりやすく、何とも親切だ。カラオケ大広間で「信濃の国」でもひと捻りすれば、たちまち人気者間違いなしだ。しっ!なっ! の〜のっ! くっ!にっ!はっ!!! じ(以下略) 他に食堂もあり、さらには宿泊もできてしまう、、、らしい。地元むき出し感100%。完全に地元民憩いの場。長野県に100回行けば、次に行きたくなるのは、ひょっとしたら長嶺温泉になるかもしれません。観光地とは無縁の「素の長野県の温泉」を味わいたいなら、ここ。
▼長嶺温泉
¥400 10.00-20.00 無休 食堂は11.00-14.00 16.00-20.00
長野県中野市大字田麦338 0269-26-1010
https://www.nakanokanko.jp/spots/13
写真・左 隣の老人ホームと間違えてしまいそうな外観
中 左上から時計回りに外観、内湯、パンフの露天、静かな大広間
右 有名温泉旅館ではまず見かけないコスプレポスター
駐車場の一角で血を流す少年の像