![]() |
![]() |
深く考えずに、天板より脚を内側に設置したら、端にのっかると、ガタンとなってバランスが悪い。これだから、素人は困るぜ。なので。急遽、脚を付け足し。
コンパクトなサイズながら、あまりに頑丈な造りになってしまった。見た目とは裏腹に重量も凄い。色は水性ステインで着色した後、生意気にもアマニ油を塗って、オイル仕上げ。
亜麻仁油、、、あんま、いい匂いじゃないけど、耐えられないほどではない。持ち手(切り抜いただけ)を付けたけど、いらなかったかも。
ほぼ、端材を使って作ってるので、費用はほとんどかかってないけど、強いていうなら、材料費は¥200程度でしょうか。亜麻仁油が高くて、500mlで¥1350程度、、、塗らなくてもよかったかな。
こんにちは!
亜麻仁油に引っ掛かりました♪
結構高いですよね、、、
食用の亜麻仁油もよく飲みましたけど
「塗る亜麻仁油」は銃の床尾板、、、いわゆるストックですね。
これに良く塗ってましたがベタベタして嫌でしたー。
POYON_AKIRAさん、コメントありがとうございました。
食用としてみたら高いですけども、オイル仕上げで使われるオイルの中では、比較的安価だったので、これにしました。荏胡麻とか高いし。
単に乾性油であれば、べに花油でもよさそうなので、すでに買ってあったりします。アマニ油に比べると、極端に安いし。
ただ、手間かかりますねえ。オイル仕上げは。乾くまで時間かかるし、ぱぱっと造ってササっと完成させて、次のモノに取り掛かりたい私には向いていないかもしれません。
仕上がりは、好みですけどね。
亜麻仁油を飲んだ、、、あの匂いの油を、、、凄い。
コメントを編集
いいねした人