![]() |
![]() |
![]() |
とにかく場所が分かりづらい。知っていないとまず辿り着くことはないでしょう。水上インターから来ると、右手に故・岩木一二三氏が見たら、気絶しそうな「秘湯」があり、その向かい側に笠ヶ岳の「湯の小屋温泉ルート」の看板があり、そこの坂を入って、右手の何の案内もない建物がハレルヤ山荘です。
正確には、ハレルヤ山荘の温泉棟でしょうか。外湯で無人です。山荘には人がいるのでしょうけど、人の気配がありませんでした。建物を見ても、ソレが温泉なのかよくわかりませんが、煙突が出てるので、それじゃないかと近づくと、玄関に張り紙が。日帰り入浴の方は玄関入って右手の料金箱に¥500を入れて、入ってくださいと。猛烈に期待が高まってくる。
ガラリと無施錠の玄関を開け、ブラリと中に入る。まず、目に飛び込んでくるのは、故・岩木一二三氏の「秘湯をさがして」。なぜここに? 会員宿? しかし、ここにこそふさわしい。
電気は自分でつけて用が済んだら消す。通りまで漏れるような煌々としたLEDの光など山には不要。浴室は。ぐわ。湯が湯船から、もったいないくらいに溢れ出て、浴室の床一面を浸し流れて、排水溝に吸い込まれていく。外から丸見えなんじゃないかと思うほどに開放的な窓。どうやら、もろ当たりじゃないか。
露天風呂は無くていい。シャワーは、いつまで待っても水のまま。それでいいんだ。至れり尽くせり心づくしのおもてなし? いらないなあ。薄明りの下で、湯が湯船に注がれる音のみを聞きながら、一人で静かにしていたい。ハレルヤ山荘には、求めるモノが全てあった。秘湯とは。ここが答えだ。
正式には、日本バイブルホーム ハレルヤ山荘。そういう施設みたいですので気にならない方向け。そうでない方も歓迎と公式サイトにあり。
○湯ノ小屋温泉 ハレルヤ山荘 外湯
¥500 24時間利用可能
群馬県利根郡みなかみ町藤原6289-4 0278-75-2066
http://www3.kannet.ne.jp/~biblehome/
写真・左 ハレルヤ山荘 外湯 外観
中 浴室
右 料金箱など
もしかして旧葉留日野山荘でしょうか?
12年前に湯巡りで行きました。
その後廃業したと耳にしたので、再訪しなかったのですが、復活したのなら、また行って見たいものです。
調べてみたら以前の葉留日野山荘みたいです。写真で見ると温泉棟の建物が全く同じですね。
廃校を利用した宿だったんですね。2013年に廃業してたようです。
葉留日野山荘は秘湯を守る会の会員宿だったので「秘湯をさがして」が掲げてあったというわけでしたか。
経営者が変わっても、施設が同じなので良さは変わらないと思います。
基本的に同じところへは、2度行くことのない私が再訪したくなる温泉でした。
以前は、フロントで受付をしていたようですけども、現在は、温泉棟の料金箱に代金を入れるだけで、しかも24時間営業ですから、下山がどんなに遅くなっても安心なのが良いです。
コメントを編集
いいねした人